goo blog サービス終了のお知らせ 

遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

アメリカンドリームでなく ジャパンドリームはあるのか。。。

2011年11月10日 19時47分41秒 | 商売繁盛
この時代 夢を見るような大成功はあるのか。

かの昔 そう団塊世代の若かりし頃 世界中で成功者が続々と。
アメリカでも日本でも 夢と希望だらけだった。

生まれた限り 一度の人生 どう生ききるか。
その人の努力と 運命にかかっている。
今の日本の大企業もホトンド創業したて歴史に残る名経営者ばかり。
皆 たたきあがりの社長ばかりだ学歴などなく底辺から登り詰めた。


昔 そう50年ほど前、小学校時代は総理大臣に社長になりたいという希望がおおかった。
貧乏ながら大きな夢を希望をもっていた。
現代の子供のサラリーマンになりたいとはかけ離れていた。

ジャパンドリームは今もあちこちたくさんあると思う。
自然から文明から、そして日本人の資質 才能 最高のすばらしいもんが。。。。

時代は大きなカーブにさしかかり右往左往する面がおおいが
この時代チャンスは逆にたくさんでてきているのかも。
目の前を通り過ぎているのかも。。。。


嘆く前に挑戦する気構え 失敗は成功の元。
失敗したって元々位のパイオニア精神をやりなおせばいいんだ。
挑戦者が減ってる分だけ 大成功する ドリームはあるのかも。。。。

ジャパンドリーム 成功者はいつの時代も出てくる。
困難な時代こそ抜きん出るチャンスなのかも。。。。

「あまるもの 生かしきれない 水こぼれ」 器川柳

2011年11月10日 05時50分54秒 | ニュース 新聞
器が 小さいのか あまりすぎてんのか。。。
この世界は奇妙なアンバランスが起きている。
今まで過去のデータは参考にはならない
未来予測をして計画しないと。
どうしても人は過去の実績にデータにとらわれすぎる。
これの弊害がいろんな面にでているのか。


「あまるもの 生かしきれない 水こぼれ」


                       桜田 海星  著


あると思うな親と金 

いつのまにあるとおもったらスッカラカンだった。
羽がはえ 足がで お札 お金は どこへいった。


山に海に自然の資源の豊富さこれを有効活用しないと
葉っぱビジネスが大成功し山村の爺ちゃんばあちゃん
力を発揮し生き生き優雅に生きている。当然お金も稼いでる。

これは未来の典型なモデルであるし 皆参考にヒントになる。

自然も人も資源もそして人の能力を知恵を有効に活用すれば大成功する。
日本は ある面 昔の黄金国ジバングなんだ。

これから国は資源再生は当然 人の知恵 能力 勤勉さを
荒れ放題の山から海に 自然を生かすエネルギーを使えば
これを使い切れば上昇気流に乗れる気がする。

チャンスはいたるところいっぱいある
創造する人に国はドンドン応援し未来に夢と希望を。