goo blog サービス終了のお知らせ 

遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

「景気よく あたま揃っても できんのか」  景気川柳

2010年12月12日 07時45分46秒 | 商売繁盛
景気よくできないのかな。。。。
イヤ できるはずだ。。。
これだけ大問題があり老齢化が進めば。
それに伴う需要が増えているはずだ。
守りはやめて攻めないと。
景気がよくなれば いろんな問題 90%は解決できる。


景気よく あたま揃っても できんのか


                              桜田 海星  著




これだけ頭のいい人がいるはずだが。。。。
ヤハリ経済は机上論では 実戦で行かんと。




中小・零細企業 応援歌。。。。

2010年11月23日 12時06分30秒 | 商売繁盛
今 倒産 破産が中小・零細企業で増えている。
何でかな。
それは長引く不況で売上げがダウンし赤字になり
資金がショートしお金が続かない。
そして銀行 信販会社 等が貸し渋り アウトになる。
例の 年収の3分の一に変わった為。
銀行は変化はないが。
これによって家庭の主婦も困ってる人が増えてる。
前はギャンブルとかブランド買いとかが多かったが
最近は生活費に使う為に。
夫の収入が減ったり、リストラにあいお金に困る。
弱ったもんだ。
機械関係のリースも物凄く厳しい。
ブラックでなくてもリースは受けないリース会社が多い。
業種によって差別がある。
それにより業者も物が売れず売上げダウン。
この負の連鎖を断ち切らないと。
政府は本腰でやってるのか景気対策を
全然 景気はよくならん、逆に前より悪くなってるよ。
誰かさんの大声は所詮 遠吠えにすぎないのか。
あれだけ連呼したんだら何があってもやってみたらどうですか。
高齢者はドンドン増え、医療費は上げないと間に合わない。
そして生活保護世帯もドンドン増えてる。
国の借金 増え続け、900兆円近く。。。
これだもの 中小零細企業はやめたくなりますよ。
利益が出ず儲からん。これでは生活保護世帯の方が裕福だ。
もうやってられんな。。
だが 中小零細企業は今が逆にチャンスかもしれない。
守りに入らないで攻撃に転じられれば。。。。

需要のある業種も変化がでてきている。
待ちの姿勢はやめてこちらから仕掛けないと。
失敗も多いかも知れぬがいい結果が出始めてる会社もあるみたいだし。
政府は頑張ってる人、企業にはドンドン応援して欲しい。
そして輝ける未来に夢と希望を与えて欲しい。
かならずや再生できると思っている。

恵比寿講で元気にいこうぜ!儲かりまっか。。。

2010年11月19日 07時23分21秒 | 商売繁盛
恵比寿講

商売繁盛を祈り、恵比寿様(戎様)を祭り神社にて10月20日
月遅れの11月20日前後、もしくは新年1月10日に行う行事。
関東圏の場合は11月に、近畿圏では1月10日前後に行われる。
近畿圏では特に「十日えびす」と呼ばれ親しまれている。

主に境内およびその周りに縁日がたち、
縁起物(関東圏だと熊手、近畿圏の十日戎の場合は、福笹)の授与がなされることが多い。


まあ~~景気がいいんだ。。
元気に景気よくいかんとなあ~~
一日は一日 どうせだったら日々努力して
結果はどうあれ挑戦する姿勢が大事。
カラ元気でも何でも出していこう。
お金は努力してるとあとからついてくるよ。

「縁起いい 恵比寿ビールを 一気飲み」   恵比寿川柳

2010年10月17日 07時43分01秒 | 商売繁盛
恵比寿ガーデンプレイスにて
恵比寿ビール飲む。やはりうまい!
そして恵比寿さんの写真 携帯で撮る。
カメラは持参しないモンですから。


縁起いい 恵比寿ビールを 一気飲み


                         桜田 海星  著





景気回復のヒントは以外と簡単なのだ。。。。

2010年10月11日 08時24分18秒 | 商売繁盛
そうそれは眠る何千万人の宝の山。
何故 国は政府はここに集中してエネルギーを注がないか。
中高年から老人市場なのだ。人口の25%~30%も占める。
ココの活性化を図れば簡単なことかもしれない。
そしてこれからドンドン増え続ける世代。
使えるお金も一番持ってるし使える時間も一番持ってる。
だが以外と少ない中高年から老人の遊ぶ施設
いいとこ温泉くらいなのか。
モットお年よりのテーマパークから遊戯施設をつくったら。
デパートやモールにいっても少ない中高年売り場から老人売り場
チョット言葉が、シルバー売り場にしておきますか。
思い切って50歳以上のデパートをつくったらどうですか。
確か 大森にある百貨店は今 凄い大人気ですね。
テレビ 雑誌 新聞に取り上げられ。
活性化しているそして業績も上がってる。

何故 何故 今もココの市場に目をつけないのか。
お年寄りの原宿 巣鴨はもう大人気で爆発してます。
お年寄りが元気にそして楽しむ姿がにぎわっている

これもある面逆転の発想でいかないと。
デパート モールは思い切ってお年寄り専用にしたら。
病院と直結して車で送り迎えし買い物をしてもらう。
どうして頭のいい人 知恵のある人 著名な経済評論家。
たくさんいるが、以外と目がつかない。。。。。。
こんな大きな夢のある未来の市場はありませんよ。
これから日本が生き延びる道は眠る何千万人の中高年から老人市場です。
ここに早く 気がつく企業がこれからは伸びるのではないか。

「縁起いい 七福神と 鯉がいる」   縁起いい川柳

2010年10月02日 18時59分37秒 | 商売繁盛
よしよし縁起がいいぞ!
七福神はいるし、大きな肥えた鯉がいる。
これは大漁だ!商売繁盛だ。。。

縁起いい 七福神と 鯉がいる


                           桜田 海星  著













「うまくゆく オレはついてる ついてるよ」  ついてる川柳

2010年09月27日 06時34分10秒 | 商売繁盛
そう 自分をプラス思考に変えよう。意味は

物事を肯定的な方向に向け仕向ける考えをもつ。


そうなんだ 何も悲観することはない。
この世の中なるようにしかならんからね。
さあー 今日も精一杯生きよう。仕事をやろう。
頭でくだらない考えをもつんだったら
酒でもグーーット飲んで汗をかくんだね。


うまくゆく オレはついてる ついてるよ



                        桜田 海星  著



よし これでいこう。。。。

「屋台村 飲む酒安く 楽しむか」  酒川柳

2010年09月16日 16時16分07秒 | 商売繁盛
今日はこれから開店したてのお店に行くのだ。
屋台村にある店で一杯ひっかけるかな。
ハシゴはしないよ。
ビジネスの話をして少し飲んで帰ると。
そんなに飲む心境でない。
昔だったらスグハシゴ・ハシゴだったが。
今は厳しい景気の環境もあり
おとなしく飲んで帰ると 使えるお金もそんなにないよ。


屋台村 飲む酒安く 楽しむか


ユーザーさんなので顔ぐらいださないとね。

行列ができる店でラーメン食べる。

2010年08月22日 07時36分20秒 | 商売繁盛
フト仕事の関係で行った町でラーメンが食べたくなった。
以前もその前を通るとダイブ混んでいるようだった。
何か気にはなっていたが今回 たまたまお昼。 
そしてラーメンが食べたい心境だった。
よし 一度食べてみよう。店に入る。
ヤハリ込んでいて店員さんが忙しく飛び回っていた。
変わってるのかどうか分からぬが自動販売機で食券を買い
それを渡す。半券はないのでチョット心配になった。
ツケ麺で太麺が主体なのでカレーを頼む。
くるまでわくわく楽しみだ。込んでるせいか時間がかかる。
太麺なので茹でるに時間がかかるとの事
そして15分くらい待ったかカレーつけ麺がくる。
ヤハリ麺は 普通のラーメンに較べ太い。昔の札幌味噌ラーメンの太さだ。
麺をとり カレーの入った器に入れ混ぜるカレーがいい臭いだ。
そして口に運ぶ。どうなんだろう。
カレーライスとか和風カレーうどんとかの味とは少し違う。
何のカレー味なのか。。。。。。
直感的にそんなに自分の口には合わないなと思った。
カレーが好きなので夢中で全部食べる。
太麺とカレーが絡みカレーうどんに近い感じだ。
値段は結構な値段だった。780円だったか。
あれだけお客さんが入り回転がよければ相当儲かるなと思った。
何か色々考えながら食べそして店をでた。
カレーの香辛料がチョットキツイのか胸焼けした。
自分の感じでは 値段から味からチョット高いと思った。
自分で美味しいと思うのは食べ終わるとまた食べたくなる。
もう一度よってみたいと思うのが最高だ。
この店はあまり印象に残らなかった。





「種を蒔き 自然の摂理 目を出すよ」  原点川柳

2010年07月15日 07時00分18秒 | 商売繁盛
こんな時代 事業は何をやっても難しいしうまみがない時代だ。
だが 意外なところにチャンスがねむってる場合がある。
それは皆 あきらめの傾向が強すぎて挑戦しなくなっている。
不況だから不景気だからパイが小さくなっているから色々ありますね。
一番 原点の根っこの、馬鹿になってやるやり続ける。
これが以外と成功に近づく方法かも。。。。
一途に種を蒔くだけでも芽は出る。
確かに色んな土壌から肥料から消毒が必要かも
果敢に挑戦し可能性にアタックを繰り返すと
その後に意外な所から芽がでてくる。
そして他の方はあきらめムードの為、意外に到達できない。
頭で理解してはいるが、体を使い汗を流し人と会い話をし
泥まみれでやると自然と体得するもんだ。
営業で40数年 
馬鹿にされたり嫌味を言われたり因縁をつけられたり
あらゆる修羅場をくぐるとその先に明るい日が差してくる。
カッコよく行こうと思うな。カッコ悪く行けば不器用に。
今は 雪崩の如く 注文が入る。
儲からないがお役に立てれば。。。
その先に明るい未来があると思って頑張れる。
不思議なもんだ我を忘れて打ち込むとその先に。。。。
(我を忘れても急所は掴まないと)
嫌がることをやるとうまく行くような気がする。
普通の人より一歩 イヤ半歩 先に行けば面白いですよ。
今の時代。。。。。

「忙しい いい響きかな 頑張ろう」   忙しい川柳

2010年06月11日 17時26分33秒 | 商売繁盛
忙しい 忙しい いいのかな?
中身があればいいんだがな。。。。
中々 商売へただから儲からんよ。
ダケド お客さんと楽しい会話ができて注文もらえれば。
金額も小さいがチリも積もれば山となる。
この気持ちで行こう。。。。


忙しい いい響きかな 頑張ろう


                              桜田 海星  著


商売人は給料は自分で稼がないと
休みなんか関係ないからね。
やる時やっとかないとスグ夏休みが来る。
今のうちに稼がないと。。。。。。。

「互例会 花咲く会話 旨い酒」   互例会川柳

2010年01月31日 07時18分57秒 | 商売繁盛
新年の互例会も遅いが楽しかったなあ~~。
地元の有名人と挨拶を交わし名刺交換
そしてバイキングの料理は旨い。
色んなホテルでやるがこのホテルが一番美味しい。
経済状態は苦しいが明るい希望も見つけないとね。
楽しみ時は楽しまないと。
後は 2次会3次会もハシゴしたよ。
また現実の厳しさに向かって1年頑張らんとな。
先行き不安はたくさんあるけれど
目の前の仕事に集中してやりぬかないと
実際 いい話をしたいが 現実問題日本はもっともっと
沈む気配だね。人口減が相当進みパイが小さくなっている。
そして海外シフト 八方塞がりだが打開していかないと。
ますます年は重ねているが景気よく旗を振って生きたい。




人の行く裏に道あり花の山

2010年01月16日 07時36分31秒 | 商売繁盛
他人と同じことをやっていても大きな成功は得られません。
むしろ他人とは反対のことをやったほうが
うまくいく場合が多いということ。
他人が売っていたら買い、買っていたら売る。
今の時代はハングリー精神が大事な時だ。






「売ってナンボ 再生日本 ハングリーだ」   ハングリー川柳

2010年01月16日 07時09分51秒 | 商売繁盛
「売ってナンボ 再生日本 ハングリーだ」  

もうこういう時代は売って売って売りまくれ。
だが 簡単には売れぬ。
デジタルセールスはやめて アナログに戻れ。
人間対人間でいかんとなあ~~~。
パソコンで商売もいいかも知れぬが。
これからは顔をみて商売しないとね。
気で迫力で売れ。
気を伝えるのは目の前にいかないと。
押し売りになれとは言わんよ。
頭とセンスと行動力ですよ。