goo blog サービス終了のお知らせ 

遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

====== 今 テレビで 民主主義が 崩壊し消え去るんじゃないかと。。。======

2018年11月17日 09時40分55秒 | 指導者
難しいことは わからないが その傾向は あるようだ。

敵対するものは 強硬に排除する 大きな器でとらえられない民主主義の崩壊なのか。。。

最後は 恐怖国家に では 怖い時代だ。。。。

根が深い 問題過ぎて どうなんだろう。。。

考え方が違うかもしれぬが 自分にチカラが器量が余裕がないと
他人を 面倒見られない。。。
自分の穴も拭けないようでは。。
只 これだけ超高齢化社会・人口減になれば。。。どうなんでしょう。。。

国も同じで 実力が 余力が余裕がないと。。。
他国に援助されて発展したら それをどこかの国にしないと。。。

自国を守れないようで 他国に援助はできない。。
自国が滅びてしまう。 強い国にならないと。。
強くなるのは ある面非常にならないといけないし。

難しい問題だね。。。。/strong>

<運に生きたくないが 運は89%以上はありえるような。>

2018年10月27日 08時21分39秒 | 指導者
 



 あまり 運だ。運だというと努力するのを放棄してしまい
 社会の進歩がとまってしまう。。。。

 運は成功した人ほど あると訴えてるがわかってるが
 努力・挑戦は続けないと 真坂の 坂が あらわれる時も。

 努力し研究し挑戦し 上手く行かなくてもやり続けられれば
 何かが見えてくるかも 難しい問題だしケースバイケースなので
 そんな偉いことは言えませんが。。。。

 運を付けたほうが 絶対好いですね。
 最近の 本で 確か成功する経営者は よく神社・仏閣に行くとか。
 ホント そんな気はしますね。そして また必ずいい好運がくるような。
 その気分になっただけでも もう好運が幸運がきてるのですね。。。

 運をつけるのも好機を創るのも 努力してチャンスの回数をよりおおくする。
 これが いい結果がでる確率が 高まるような。。。。
 
 89対11の理論は およそです。
 運が ホントはホトンドなんですが。
 11%は期待値です。 努力すれば人生を変えられいい方向に行くと。
 挑戦する姿勢を失くしたら 諦めと絶望になってしまうので。
 奇跡もおこりますから。

 私も神社・仏閣 運がつくパワースポット 等へは
 よく生きます。 趣味は パワースポット巡りです。
 

  

 

< 最近 中小零細企業・自営業 等 会社を閉める人が増えてる。。。>シビアに考える。

2018年10月05日 08時53分12秒 | 指導者




世の習いなのか。
これだけ超高齢化・少子化では
65歳以上が 25%以上になれば 
もう病気になったし疲れるし 
体力が続かない。ゆっくりノンビリしたいよ。
だから仕事(自営業)やめるんだ。
借金もこれ以上増えるのは怖いし出来ないし。
こうゆう方 今 凄い勢いで増えてる。
ユーザーさんの社長から創業者が 
皆 バタバタ病気になった 死んだ 弱気になった人が
物凄い勢いだ。
只攻めるだけの営業は もう通用しない。
守りの中に 新しい芽を掴み その芽を伸ばすしか。
下り坂の世の中では 非常に難しい。。。。
大企業だけは種々いいようだが。
中小零細は 益々厳しい条件で淘汰される。
安定した公務員を望む方が増え 社会主義化してるようだ。
根本の資本主義が何処に行ったのか。
時代の流れと言えば 一言で済むが
それだけでない 若者のベンチャー企業の挑戦はいいが
高齢者にも ベンチャーとは言わないが
もっと 知恵・知識・経験・技術を活かせる仕事を
年寄りを引退に 持ち込まぬ 方法をかんがえないと
これからは 高齢者にも 頑張っていただかないと。
高齢青年者に なっていただかないと。。。。

そしてそれを考えられる指導者を探さないと
高齢者は まだ ドンドン増えるし
医療費 等 お金もかかる。

あれだけの知恵・知識・技術 等を
おもちなんですから それを死ぬまで
活かしてもらいたいし 活かす環境を
創ってもらいたい。それが できる指導者が
21世紀には 必要だしできないと。
税金ばっか取らないで 稼がせる環境を。
創成しないと 外人ばかりでは色んな問題が
起きだしてきたようだし 純な日本人が。。。

日本人がしっかりしないと。種を絶やさぬように。。。

足元がグラグラしだすと 立っていられなくなる。
その前に 85%以上占める 中小零細・自営企業
強くしないと そして創成しないと未来はない。


新しい芽を摘まないで 伸ばし伸ばせる環境を。。。。
世界は地球は 一秒ごとに変化してる。


芽が出ない 荒野・砂漠にならないように。。。。。






< 大横綱 北の湖さんが 泣いてますよ。。。>

2018年10月05日 06時50分10秒 | 指導者
        



        第55代横綱 大きな器の器量の 大理事長さんだった。。。


        何か週刊誌か新聞で読んだんだが 弟子に 10000円札を渡し
        アイスクリームを買ってきてと頼み100円か200円の おつりは 全部弟子に小遣いだと渡した話が有名だ。。。
        器の器量の能力のある おおきい人の下にいると 居心地いいですよ。。全部悪いところもカバーしてくれる。。

        書生のサラリーマン経験でも上司の長の着く人が能力があり器が大きいと ダイブ至らぬところをカバーしてもらい助かりました。
        そして 次についた長の着く人間の下では 苦労したわ。器が小さいからカバーできない。。。
        全部まともに こっちに来る。風当たりが強く苦労したわ。。。


        器量の大きい人・上司・友人・肉親 等 知り合えれば幸せですよ。
        自然に 頭角を現せられる。大きい器量の人の後ろ盾で。

        これも ある面 運命なのか巡り合わせなのか。。。。

今日の 名言 【 スティーブ・ジョブズ 】 墓場で一番の。。。。。。

2018年09月23日 21時02分55秒 | 指導者
墓場で一番の金持ちになることは
私には重要ではない。
夜眠るとき
我々は素晴らしいことをしたと言えること
それが重要だ。


        == スティーブ・ジョブズ ==

 ===== 毎朝 散歩しながら神社に通う。手を合わせる。。。目に見えぬ自己開発能力が。。。=====

2018年09月12日 09時20分31秒 | 指導者
何が いいか。。。
何が 結果が出てるか。。。

わからない。。。

只 やり続けることで 自分の気持ちが カラダが 上昇気流に 乗ってるようで。

やり続けることが プラスに働き プラス思考が 健康的生活・ビジネスに

いい意味で 働いてくる。。。。

老いて 益々 挑戦者魂が。。。。。

どこかに 気力・体力・やる気・挑戦者精神が 湧いてくる。。。/face2_shock_m/}

 【< さよならの挽歌。 >】

2018年09月08日 13時58分30秒 | 指導者





晩夏にて すべて去り行く 挽歌かな


            薔薇騎 麻衣  著


過去の自分は すべて捨て 新しい天地で(転地)

生まれ変わる。。。

新しい自分に生まれ変わらないと

過去は過去 未来は未来に

今までの自分を すべて断ち切って

新しい自分に 生まれ変わるしか。

過去の 自分は もういない。。。。

新しい自分が 生まれる。。。。。

< 人を見下す人。。。。>

2018年08月31日 08時54分53秒 | 指導者
あなたは そんなに偉いのか。
それとも 同じ人間として 見られないのか。

トップに立つ人は 常に 自分を見つめないと。

驕り・人を見下す・自分を過信する。
あなた一人の 力で 何ができるのか。。。

何もできゃしない。。。。

控えめに 前に出るより 一歩下がったほうが。。。
ひとに助けられ今の 自分はあるのだから。

頭ごなしに 人を見下してしまう人って。
ワンマンで 自我が強く 人に押し付けすぎる。

あなたと 同じようにはできません。あなたはあなた 私は私。

その人の個性を生かし 育てる人間でないと。

たたき上げの成功者におおいが それだけ苦労もしたかは知れないが。

人がついてくるのは。

一番怖いのは おごる自分だ。大人になれば 忠告してくれる人はいない。。。

自分で 頭が腰 高くなってきたら 低くするように心得ないと。。。/strong>

===< 日本売り ここまで放置していいのかな。 >====

2018年08月19日 17時34分56秒 | 指導者
                       


 



日本の国土の 何10%が もう外国のものに

北は 北海道から 南は 沖縄まで 田畑から山 原野 島
そして大都市では ビルから 空き地が住宅が

北海道はリゾート地~ゴルフ場~原野~スキー場 外国タウンが相当数あるようだ。

そして企業が会社が売られてる。

内外共に 厳しい少子超高齢化社会に 跡取りいないから
売れるうちに売ってしまおう。。。

日本が あちこちで売られてる。
行政は 何を考えてんだろうか。規制がないなら早急に法律改正をしてほしい。

里に行っても あの山は売られた。ゴルフ場も売られた。
都心の駅前ビルが 持ち主は外国人ばかりに。。。

内部崩壊しないためにも がんばっていただきたい。
もう外国専用の町が たくさんできてるようだ。

会社・企業もオーナーは外の人が増えている。

なん%が何十%になったら 達磨お越しができなくなるんでは。
いつの間に 日本が消えて どこか違う国になってるようだと。。。

北海道が遠い異国にならないように。身に染みるよね。。。

そして 2018年 8月では外国人専用 マンション・アパートが
あちこちに。。。街に出ても 30%近く 外国人が。。。。

日本は どうなんだろう。。。。
純粋な日本人は 消滅する日が近いのか。

スポーツの世界で活躍する選手は ハーフの方が
殆どになってきた。。。

時代は急速に変化してる。。。
純な日本の 文化 心 仕来たり 技術 人間性のすばらしさを

生かさないと。。。



< 矢面に立つ。。。>

2018年07月02日 15時55分16秒 | 指導者




【 批判や非難を 集中的に浴びる立場に身を置く 】

   社長 今度の株式総会は逃げないで 矢面に立ってください。
   大減益でも 責任は正面から受けないと。
   腹をくくってください。

  

    逃げないで 隠れないで 堂々と 批判を受けて
    いい知恵を 再生の為にいただかないと。
    海外に 病院に 逃げたりしないで。
    代表取締役社長ですから。。。
    

< 野球はみてらんない逆転負けばっかでは。。。ほかに抑えはいないんですか。>

2018年06月30日 09時14分52秒 | 指導者
  勝てる試合を いくつ落としたんだろう。。。
  これでは 万年 最下位クラスで 低迷してしまう。
  ピッチングコーチ 監督 どうして出すのかな。。
  負けパターンが 何時も 9回裏 大逆転負け。
  もう 新人を使ったほうが まだ 負けても気持ちいい。
  もう今年も 終わりのようだ。
  まだある まだあるで 毎年優勝争いに参加できない。
  寂しいし・悔しいし・ アタマに血が上るから やめとこう。。。
  野球を離れてしまいたい。 サッカーに隠れてるが
  応援する 巨人さん もう少しましな勝ち方できないんですか。
  もう 少し離れるよ。応援してるに 意地でも答えないと。
  ファンが かわいそうだ。 あれだけ一生懸命応援してるのに。
  最高の条件は揃ってんですからね。。
  もう 気持ちしかないのかな。。。

< 最近 更迭の言葉が おおいようで。>

2018年04月17日 18時25分28秒 | 指導者



更迭(こうてつ)

高い地位に就いている者を他の者にする。
何かの失敗・または能力が発揮できず業績を上げられず期待に添わない人を無理やり入れ替える人事。

政治の世界からスポーツの世界から 会社等 ビジネス世界では頻繁に起こるようで。

期待を持ち条件をそろえ 万全で船出して 事故・事件・業績悪化 等
結果が出なければ 変えるしかないのかも。
非情でもなんでもないのかも 当人に取れば非情かもしれぬが
世間・社会の動向見れば 早いうちに変えるものは変えないと。

早く やるときゃやったほうが 様子をもう少し見ようが命取りに。
誰かが決断を下さないと。 
やはり 世間が・社会が そしてかかわる組織のトップが決断をくださないと。

残念だが 結果が能力が発揮できなければ 当たり前なのかもしれない。

 【 継続は力なり 】 チャンスは突然 誰かによって。。。

2018年04月15日 11時55分01秒 | 指導者



喰えなきゃ 困るが。
喰えて 未来に夢がロマンが 将来性があれば。
継続は力なり で 続けられれば 面白いことが起きるかも。

実体験から 60歳過ぎても食べてゆけるのは若いうちの積み重ねかも。
不況のあおりで 赤字・赤字続きで自営業なんかやるんではなかったと何回も思った。
バブル時代は まだよかったが それ以前 それ以後 不景気は続いたようだ。
商売が下手か能力がないんか時代に沿わないのか。
営業関係だったので ツブシが効いたのか 人脈があったので色んな友人・知人関係の仕事ができた。
何とか凌いで 今日までやってきたが いい時もあったから。。

只 やめようと何回も思ったが。公務員はいいなと思ったり。ボーナスがあればいいなとか。
自分の仕事はやり続けてきたのが幸いしたのか この年になって逆に面白い仕事が入る。
ライバルもいなくなり 逆に忙しくなってきた。
だからと言って 会社を大きくしようとは思わない。小回りが利く小さな会社がいいんだ。
自分のワンマンに好き勝手に楽しく自由にやらないと 自由時間も創り仕事はし過ぎないように。

また時代も変化して 自分を持ちつつ自分だけの特技を生かせれば。
営業関係50年近く やってくれば しかもほとんどが貧乏だが自営で来た。何かを追及し創造し。
パットはしなくても 50年の積み重ねは どこかに生きてくるようですね。
いい時も確かにありましたが。
貧乏だったが人脈を創る営業の仕事は 今考えれば継続できてよかったかも。
何万人の名刺が眠ってるまんまだが ビジネスに生きてる人もおおいようだ。
営業は嫌われる難しい仕事だが 継続は力に変わる チャンスはいっぱいあるかも。
いい人脈はたくさん持ってると自分の才能が他人によって世に出してもらえる事もおおい。

【 栄光は勝利なのか。。。】 頂上は遠くとも。。。

2018年04月14日 09時00分15秒 | 指導者




どんな世界でも 勝たないと 勝ち続けないと。。。。

弱いと人間の目は よそ見を始める。他に目が行く。。。

強いものにひかれてしまうのは。。。。

勝負に 弱いのは 自分の心に 自信がなくなる。

これだけ 思うように行かぬ世界が社会が
せめて スポーツの世界では 勝って勝って応援して
スカッとしたいが。。。

応援してるチームが 負けが込むと イライラするし体にに悪い。。。

やはり 栄光は 勝利なのか。。。

勝たないと。



だが その陰で陽の目をみない 努力する人間も
結果は出ないが その過程も取り上げないと。
人生誰でも 金を取れるわけでない。

その過程を努力した 人間も おおいに 取り上げないと。
何十万人・何百万人・何千万人の一人として。。。

 【 今 何ができるか。。。】 旅の途中 どれだけ。。。

2018年01月16日 20時12分19秒 | 指導者




   終着点は重要でない。

        旅の途中でどれだけ楽しいことを

            やり遂げているかが大事なんだ。



       スティーブ・ジョブズ  名言。



   今に 何ができるか 時が過ぎるのは早い。 永遠の命はない。
   今 自分の 仕事に遊びに 全力を出し切れるか。。。

   歩く漢字を 分析すると 「止まる・少し」になる。
   止まってもいい 少し進めば。 それが 一年で 一生で 大きな差が。
   そして 楽しみを見つけながら。。。。