モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

確定申告、本日から3月15日まで、無事終了しました!

2017-02-16 15:25:41 | 社会・経済
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア
LTEバンド古いWi-Fiルータは即買換えだ!

◆毎日チェックAmazonタイムセール
◆Amazonダイエットストア
◆Amazonファッションファイナルセール


今年もやってきました確定申告のシーズンが! 今日から3月15日までが申告期間です。 早速今日済ませてきました。

いつも国税庁のホームページから申告書を作成して税務署に提出するだけなので、朝一番に提出して仕事に行っていました。今日はめんどいので仕事はお休みにしたので10時頃出かけて行きました。朝一番で来ていた時には待たずに受け付けてもらえたのですが、今朝は受付窓口に30人程並んでいました(あたりまえといえばあたりまえですね!)。30分程待たされて提出完了!

サラリーマンで給与所得しかない人は必要ありませんが、私のように定年退職後契約社員として働いている場合、給与+年金という収入になるので確定申告が必要なんです。

提出書類の作成はとっても簡単。国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp)にアクセスして行います。

KAKUTEI1

「確定申告特集」をクリックして「確定申告書等作成コーナー」をクリックします。

KAKUTEI2

続いて「作成開始」ボタンをクリックし、画面の指示に従って行けば申告書が作成できます。

KAKUTEI3

作成した申告書は「e-Tax」でも申告出来ますし、プリントアウトして郵送、もしくは窓口へ持参して申告できます。書類の不備や添付資料等をチェックしてくれるので、郵送より窓口へ持参することをお薦めします。「e-Tax」で申告する場合は、マイナンバーカードのカードリーダーが必要になります。そのうち用意しようと思いつつ、未だに購入していないので今年も窓口持参となりました。マイナンバーカードだけは作っておきました(笑)。

購入するならカードリーダーはこんなのがいいでしょう。

NTTコミュニケーションズ 接触型 USBタイプ ICカード リーダーライター ACR39-NTTCom
2,091円
NTTコミュニケーションズ

 

ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380
2,980円
ソニー

 

ソニーのカードリーダーの方が少し高いですが、Suica等のカードにも対応しているので、「e-Tax」以外の用途でも使えます。

来年は是非「e-Tax」に挑戦してみますか! そうそう、申告書の作成は4年前までの分までできますから5年以内でしたら遡って申告できます。私は退職した最初の年には確定申告しなかったのですが、次の年に2年分まとめて申告しました。還付金があるのに放棄したらもったいないですよね!

 


 

ブログ過去記事一覧
2017            
1月 2月 3月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2015 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿