この再テストは、学校側から言われたものではなく、
時間を計って自宅でしました。
わが子は、1回目の結果も答えも知らず(学校側からの配布はまだ)、
単純に約1か月以上前にしたテストを再チャレンジした形です。
結果は、実に面白いものになりました。
本番は、そんなにい出来ではなかったけれど、やはり回答率がよかったのは、数学。
でも、再テストをさせると、意外や意外、国語と英語は1問違い。
問題がわかれば、回答できたものが多かったというところでしょうか。
ヒヤリングは聞き取りにくかったと言っていましたが、
私は聞き取りやすく感じました。
※東進のHPで、パスワードを入れれば、解答・解説はあります。
我が家は、これで再テストを実行できました。
わからないところを、幼馴染のお兄ちゃんに教えてもらい、理解できたと言っていました。
HPに上位の生徒名が掲載されていますが、やはり名門校が多いです。
学校側は、東進の塾生に有利な面は否めないと言っていましたが、
どうでしょうか?
わが子は、中学入学して初めての全国模試にかなり緊張したらしい。
今後も、いろいろあると思いますが、頑張って乗り越えてほしいものです。
時間を計って自宅でしました。
わが子は、1回目の結果も答えも知らず(学校側からの配布はまだ)、
単純に約1か月以上前にしたテストを再チャレンジした形です。
結果は、実に面白いものになりました。
本番は、そんなにい出来ではなかったけれど、やはり回答率がよかったのは、数学。
でも、再テストをさせると、意外や意外、国語と英語は1問違い。
問題がわかれば、回答できたものが多かったというところでしょうか。
ヒヤリングは聞き取りにくかったと言っていましたが、
私は聞き取りやすく感じました。
※東進のHPで、パスワードを入れれば、解答・解説はあります。
我が家は、これで再テストを実行できました。
わからないところを、幼馴染のお兄ちゃんに教えてもらい、理解できたと言っていました。
HPに上位の生徒名が掲載されていますが、やはり名門校が多いです。
学校側は、東進の塾生に有利な面は否めないと言っていましたが、
どうでしょうか?
わが子は、中学入学して初めての全国模試にかなり緊張したらしい。
今後も、いろいろあると思いますが、頑張って乗り越えてほしいものです。