goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけごはん。

出先で出会った旨いモノの数々。

お手頃価格のパスタ屋さん <ポポラマーマ 町田店>【東京都町田市】

2016-06-03 22:31:21 | パスタ
☆2009年春訪問。

久しぶりに町田を訪れたときに、軽くなんか食べたいね、ってことで立ち寄りました。
入口のサンプル見たら、とってもお手頃価格だったんですもの。←なぜおねえはいってるのだ
で、普通にスパゲッティ食べようと思ってたのに、ニョッキなんてオサレ(か?)なメニューがあったのでつい。
これね、チーズクリームがとっても優しい味で旨かったです。けっこう好きなタイプ。
パスタは家で気軽に作って食べるけど、ニョッキはそう作らないからうれしいメニュー。


モッツァレラチーズとトマトのパスタ。淡泊なチーズに濃い目のトマト味が絶妙。


ボロネーゼ。これすっごくリーズナブルなメニューでした。ちょっと汁っぽいのはご愛嬌か?(笑)
ペペロンチーノとか、シンプルなのはかなりお手頃価格でいただけるのがうれしいですね。
あ!そうだ!カルボナーラ食べてみなきゃ!!追い求めてるタイプのだといいな。近いうちに行ってこよう!

大好きな名古屋B級グルメ <スパゲティハウスチャオ 中日ビル店>【愛知県名古屋市】

2015-06-17 14:13:15 | パスタ
☆2013年夏訪問。

唐突ですが、あんかけスパが大好きです。
どうして名古屋にしかないんだろう。いや、東京にもあるけど確か新橋に1店舗のみだった気がする。
それってほぼないに等しいよな。やっぱ関東の文化とは違うんだろうな。

でも、関東の人間でもあんかけスパ大好きな人間もいますから。←おれ

で、あんかけスパといえば、栄にある「ヨコイ」さんが思い浮かびますね。
何度か行って食べたことがあるんですけど、今回は「チャオ」さんへ。ちょうど中日ビル付近にいたんで。

名古屋名物のスパゲッティ(あえてパスタとは言わない)には、鉄板のものもありますね。
なぜか鉄板の上に玉子焼きが引いてあって、その上にスパゲッティが乗ってるという。逆じゃないのか??とツッコミ入れたくなるヤツ。
あれはね、実はダメだったりするんですよ。というか、その文化がないんで食べ方がよくわからない(^^;;
なので、ピリッとスパイシーでトマトの酸味豊かなソースがたっぷりかかった、あんかけスパのほうが好きなのです。


ワタクシが選んだのが、あんかけスパの中でもポピュラーなメニューの「ミラカン」。
「ミラネーズ」っていうのと「カントリー」っていう種類の具が入ってるから「ミラカン」。(だったと思う)
油でギトギトした太麺のスパに、ソースと具を絡めていただくんですけど、うん。やっぱ旨いな~。
ヨコイよりもボリューム感は欠けるかもしれませんが、味はけっこう好みでした。


こちらが同行者の選んだ「バイキング」。白身魚フライ・ウインナー・目玉焼きが乗ってます。
なぜバイキングって名前なのかはよくわからないけど、かなりボリューミーで旨そうでした♪

って、いま書いてたら無性にあんかけスパが食べたくなってきました。新橋行ってこようかな。

そしてまた食べに行ってしまった <パスタカフェスパッソ 川崎店(閉店)>【神奈川県川崎市】

2015-05-26 01:17:45 | パスタ
数日前、所用でたまたま川崎へ行ったんですが、夕方には諸々済んだので早めに夕飯でも、と言ってて思い出しました。


あ、スパッソまた行けるじゃん!!!


って、どんだけスパッソ好きなんだ自分(笑)。
でもさ、いまのうちに行っとかないともう食べられなくなるもんね。
今回もまた大食いな方が同行だったので、すんなり受け入れてもらえて入店です。
マンゴージュースとローズヒップティーをドリンクでオーダー。微妙にピントが合ってませんが(汗)。


この日選んだのは、こちらの「なすとしめじのアラビアータ」。
前回の失敗(?)を踏まえて、たぶんラストとなる今回はLLサイズをオーダーしてみました。
ピリ辛でにんにくたっぷり。食が進みます。結局ペロッと完食してしまいましたよ(笑)。←デブまっしぐら


同行の方は、「なすとごぼうと舞茸の大葉ジェノベーゼ」のLLサイズ(笑)。
こちらまでジェノバソースの香りが漂ってきて、とっても旨そうでした。うーん、これも食べてみたいな。
残すところ、あと6日の営業となった「さいか屋」&「スパッソ」。
いやいや、さすがにもう行く時間がないなぁ。これまで本当にごちそうさまでした。

もうすぐお別れ全種類全サイズ699円パスタ <パスタカフェスパッソ 川崎店(閉店)>【神奈川県川崎市】

2015-05-24 23:09:03 | パスタ
全種類全サイズ699円という、魅惑のパスタカフェスパッソの最後の1店舗と思われる川崎店。
駅前にそびえ立つ「さいか屋川崎店」の地下にお店があるんですが、そのさいか屋が今月末で閉店するそうで、
それに伴い、スパッソも閉店となるそうです。

てことは、MサイズもLサイズもLLサイズも同価格の、あのパスタがもう食べられないってこと??

それはもう食べに行かないとね、というわけでGWに行ってまいりました。
ワタクシは「マスカルポーネのトマトソース」のLサイズを。


同行の大食いの方は「ボロネーゼ」のLLサイズを。さすが大食い。
ちなみに、Mサイズは乾麺120g、Lサイズは180g、LLサイズは240g。これで全種類同価格って超魅力的じゃない?

で、自分もLL頼めばよかったと、食べ終わってから後悔。旨くてペロッと食べちゃった。
ちょっと麺細めなので、お客さんが多い時間帯でも比較的回転もいいんだよね。
麺細めのパスタが好みの自分としては、ここがなくなるのは痛いなー。


京急乗ってると、車窓から見えるこの建物。閉店後はどうなるんだろうか?まさか更地に??
今月いっぱいで閉店ですので、まだ食べられます。お近くの方はぜひどうぞ♪

さよなら駅近のあんかけスパ屋 <チェスティーノ 大名古屋ビル店(閉店)>【愛知県名古屋市】

2014-04-29 17:32:56 | パスタ
☆2009年春訪問。

いまは無き名古屋名物、「大名古屋ビルヂング」(あくまでもビルディングではない)の地下街、
「ダイナード」にあった、あんかけスパ屋さん「チェスティーノ」さんで晩ごはん。
大名古屋ビルヂングといえば、名古屋駅前にそびえ立つビルで、名古屋へ行く度にその姿を眺めてはいたんですが、
2012年9月に惜しまれつつ閉館しちゃったんですよね。
このチェスティーノさんにも何度か食べに行ったんですが、このときが実質最後の食事になりました。
まさか最後になるとは、このときは思ってなかったけどね。
で、ここで最後にいただいたのが、こちらの「ナポリ」。
極太パスタの上に、ベーコン・きのこ・チーズの玉子焼きが乗っていて、まわりにはたっぷりのあんかけソースが。
あんかけスパといえば、有名なのが「ヨコイ」さんですが、ここのソースはヨコイほどのスパイシーさはなく、
トマトが際立ってる感じですかね。あのスパイシーさが好きな人はちょっと物足らないかも。
わたし個人的にも、もうちょっと辛さがあったらいいなって思いながらいただいてた記憶が。
ただ、駅のすぐそばであんかけスパが食べられたので、重宝してました。


こちらは同行者の「イタリアン」。いやそれにしても麺が太い(笑)。
この麺の太さもあんかけスパの特徴。ウインナーのみのトッピングっていうのもシンプルですね。
どちらもけっこうボリューム満点で、食べてもなかなか減らない感じがよかった(笑)。
帰りの新幹線に乗る前に駆け込んだりしたなあ。いい思い出です。大変お世話になりました。


2006年春頃の大名古屋ビルヂングの様子。晩年は左上円形のコカコーラの看板はなくなってましたね。
このどっしりとした佇まい、大好きなビルでした。

気が付いたらラスト1店舗…。 <パスタカフェスパッソ 新宿店(閉店)>【東京都新宿区】

2014-01-08 01:03:06 | パスタ
☆2006年冬訪問。

8年前のちょうどいま頃、新宿でガッツリパスタが食べたくなって行ってきました。
なんてパスタか忘れたけど、ガッツリLサイズでも旨いのでぺロっと食べられるんですよね。

前にも何度か登場してますけど、スパッソって全種類全サイズ同じ価格ってとこが魅力☆
大メシ喰らいには欠かせない存在、って感じですけど、
さっき調べてたら、この新宿店って2013年3月末で閉店しちゃったみたい(泣)。
しばらく行ってなかったからなあ。
って、もう1店舗の銀座松坂屋店も松坂屋自体が建替えで閉店した関係で同じく6月末に閉店したそうな。
残るは川崎の1店舗のみとのこと。これは川崎へ行ったときにはぜひぜひ立ち寄らなければ!

カルボナーラ探しの旅は続く <鎌倉パスタ 町田東急ツインズ店>【東京都町田市】

2013-04-27 23:31:26 | パスタ
先日、10%OFFのはがきをいただいていたので、パスタを食べに行ってきました。
この日選んだのは、和風パスタコース。6種の生パスタ、4種の和風ピザかバジルロールから1品ずつ選び、
サラダと飲み物と食後のデザートがセットになってます。
知人が選んだのは、高菜と鶏肉のピリ辛パスタ。


この日のサラダは、水菜と枝豆のサラダでした。野菜シャキシャキで旨かった。


6種類のパスタの中に、ずーっと食べたいままでいたカルボナーラがありました!
熟成厚切りベーコンのカルボナーラ 鎌倉風。
生パスタだけあって、麺がモチモチしていて旨かったんですが…、
いや、これもすごく旨かったんです!ソース濃厚だったし、ベーコンの旨みしっかり出てたし。
ただ…、自分がいますごく食べたいカルボナーラかというと…、あー!一体どうしたんだ自分!(^^;;;;
まだまだ好みのカルボナーラ探しの旅は続くようです…。


名物鎌倉バジルロールと迷ったんですが、鎌倉和風ピザの「5種類の野菜とモッツァレラのトマトピザ」をチョイス。
こちらも生地がモチモチで旨かったです。しかし、食べ過ぎ??しっかりお腹いっぱいになりました(笑)。


知人はやっぱりピザで「蒸し鶏の明太マヨピザ」。パスタも鶏じゃなかったっけ??


デザートには、鎌倉あんぱんとバニラアイスを。
チラッと脇から出ちゃってる餡子はちょっと固くなってましたが、
パン生地が旨いのでペロッと食べちゃった。さすがはベーカリーレストランのサンマルク系ですね。
食べ過ぎ??とも思ったけど、でも最後まで美味しくいただきました。
次は焼き立てパン食べ放題のランチにでも行きたいなあ。(食べ過ぎだって)

それにしても、いつになったらドンピシャのカルボナーラに出会えるのかな。(遠い目)

どのサイズも価格はいっしょ <パスタカフェスパッソ 川崎店(閉店)>【神奈川県川崎市】

2012-12-12 18:30:50 | パスタ
今日って、12並びの日なんですね。
12年12月12日。なんかちょっとうれしい。

って、そんな日とはまったく関係ないネタ。
かなり遡って、2005年の秋にいただいたときの写真でございます。
気が付くと、スパッソってもう3店舗になっちゃったのか。
以前は横浜三越とか横浜松坂屋の中にもあったけど、どちらのデパートも過去帳入りとなりました。
時の経つのは早いものだなあと痛感。

で、これはいまのメニューとは違うと思うけど、トマトのクリームパスタ的なものだったような。
乗っかってるマスカルポーネが旨くてね。
ここのパスタのなにが魅力って、全種類全サイズ同じ値段。
Mサイズ、Lサイズ、LLサイズってあるんだけど、すべて680円(税込)。
けっこうお値打ちなのに、けっこう旨いんですよね。
個人的に細麺好きなので、ここのは好みなんだよな。


同じ値段だからって、同行者はLLサイズを選択。しかしすごいボリューム。
あまりの迫力に圧倒されながらMサイズを食べたのが、いまとなってはいい思い出です(笑)。

2015年5月末に、さいか屋閉店とともに閉店となりました