goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけごはん。

出先で出会った旨いモノの数々。

惨劇!ひよ子がペシャンコに! <ひよ子本舗吉野堂 八幡中央町店>【福岡県北九州市】

2016-08-07 08:54:07 | スイーツ
☆2011年夏訪問。

北九州は八幡の街を歩いていたら、「ひよ子本舗」ってお店を発見。あの「ひよ子」のお店です。
そうそう、「東京銘菓ひよ子」って、元々福岡のひよ子が東京上陸したものなんですよね。
てっきり東京のお菓子だとばかり思ってたから、初めて福岡でひよ子見たとき、「パチモン?」って思いました。(失礼)

で、久しぶりに「ひよ子」食べちゃおうかな~って入ったところ、うわー!!ひよ子がペシャンコになってるー!!!






すいません、惨劇でもなんでもありませんね(^^;;
「ソフル」という、ひよ子をしっとりさせてクッキーにしました、なもののようです。
せっかくなので、ミルクショコラといっしょに北九州山口限定のバナナ味も買って宿で食べてみました。
うん、ほんとしっとりしていて、なんかすごく優しい味。濡れせんべいならぬ、濡れクッキーだなこれは。
なんか、あまおうとか八女茶とかもあるらしい。これ、東京にもあったらいいのに☆

とけちゃうとけちゃう <甘党の店 梅月>【福岡県北九州市】

2016-08-02 12:50:42 | スイーツ
☆2011年夏訪問。

喫茶「リバー」で焼きカレーをいただいた後、栄町銀天街(この「銀天街」って響きがすごくいい)に向かって歩いてたら、
アーケードに入る手前で「甘党の店」っていう超いい雰囲気の店を発見。甘党って、自分のことじゃないすか!


しかも、店の脇にあったこの看板がとっても素敵☆
これはもう食べるしかないでしょ!!氷って暖簾も旗も気にはなったけど、ここはデザートでソフトクリーム!


入口の脇にあった窓から渡されたんですけど、この形がものすごい素敵!!
って必死にカメラに収めようとしてたらなかなかピントが合わなくて、気が付いたらとけちゃうとけちゃう!!!
大ピンチでしたが、急いで撮影してパクッとひと口。これがまたいい甘さ!!旨かった!!!
暑い夏にピッタリのソフトクリーム、これはまた食べたいです。でも次回はかき氷か?

買い食いって楽しい~♪ <マルヤ製菓>【東京都町田市】

2016-01-31 20:10:10 | スイーツ
昨年末、友人と町田を練り歩いてたときに寄りました。仲見世商店街の入口でいつも人が群がってる大判焼のお店。
ここ、けっこう有名ですね。向かいの小龍包のお店もかなり有名で行列できてるけど、ここのが老舗。
なんと大判焼の種類が40種あるんだそうな。そういや自分が中学生の頃、どれにしようか迷ったなぁ。

で、いまはこんなたい焼きも大人気!つぶあんのももちろんあるけど、どうしても食べたくて買ったのが「生クリームたい焼き」!


注文したら、おねいさんが生クリームたっぷり詰めてくれました。生クリームはコラーゲン入りよ。うふ♪
ちなみに、餡子のだけが温かいそうで、生クリーム入りは冷たいたい焼きです。当たり前か。
これ、甘ったるいかと思いきや、甘さ控えめな生クリームでペロッと食べられます。うふ♪←キモ


友人も生クリーム入りをチョイス。見た目は自分のといっしょに見えますが、


つぶあん入り~!!デブまっしぐら~!!(笑)いやいや、旨いんだからこれでいいのだ。


もうひとりは散々迷った挙句、最初に口にした大判焼の「角煮」をチョイス!見た目は普通の大判焼だけど、角煮~??
なんでも、モヤモヤさまぁ~ずでここのお店が紹介されたときに角煮が出てきたそうなんですよね。


割ってみた。

普通に見える大判焼の中から、角煮とゆで玉子が出現!!で、感想はどうなの??
ひと口食べてみた友人が、「角煮は旨いけど、角煮で食べたい。」なるほど。なんかわかる気がするー(^^;;
いやいや、いい大人が思わず買い食いしてしまう、楽しいお店です。次回ワタクシも惣菜系いってみようかな。
あ、でもマロンクリーム入りの生クリームたい焼きも気になる♪←デブまっしぐら

横浜山手のマダムになった気分 <喜久家 元町本店>【神奈川県横浜市】

2016-01-03 15:22:32 | スイーツ
☆2015年冬訪問。

山手のお嬢様学校出身の友人に教えてもらって以来、横浜元町の喜久家のラムボールが大好きです。
この日、ちょうど久しぶりに元町を歩いていたので、友人と立ち寄ることにしました。
本店には、大きなショーケースの横で、お茶できるスペースがあるんです。
(2Fにも喫茶コーナーがあるみたいですが、平日のこの日は開いてませんでした)


ワタクシ、このサバリンに目がないのです。あ、一般的には「サバラン」って言いますが、喜久家さんのは「サバリン」。
ブリオッシュ生地がいい感じで洋酒シロップでビショビショです。ちょうどいい甘さで旨い。
とにかくビショビショなのが好みなんですけど、ただビショビショならいいって話でもなく、
甘さとお酒のバランスが大事なんですよね。ここのはけっこう好みでした。


喜久家さんの名物のひとつ、レモンパイを友人がチョイス。さすが名物、爽やかな酸味と甘みが絶妙です。


途中で友人がシュークリームを追加。食べ過ぎだよ(笑)。


このグラスといい、レモンの浮き加減といい、いかにも老舗パーラーって雰囲気のアイスティーが超旨そうに見える。
(見えるだけじゃなくて、旨いんだけどね)


そして、もちろん大好物の「ラムボール」はお持ち帰りで。酒に弱いワタクシは、これ食べて酔っぱらえます(笑)。
あ、サバリンでも酔っぱらいました(笑)。我ながら安上がりだな(^^;;

目が回りそうな旨さのスイーツ <うず庵>【徳島県鳴門市】

2015-12-30 21:14:58 | スイーツ
☆2011年冬訪問。

あそこでなるちゅるした後、鳴門駅に向かって歩いてたら、なんか気になる建物を見つけました。
うん?これお店?それとも工場??なんか目が回りそうな文字が書かれてますが(笑)、うず焼ってなんだろ???
どうやら入口はこの裏のようなので、回ってみることにしました。


うーん、どう見ても会社って感じの建物でお店っぽくないんだけど、入口にいろいろ貼ってあります。
とってもとっても気になったので、勇気を振り絞って入ってみることにしました。


中に入ってみると、こじんまりとした店内にとっても優しそうなおばあちゃんが売り子さんでいらっしゃいました。
なるほど、これが「うず焼」ですね。今川焼とか大判焼っぽくも見えますが、小ぶりでかわいらしくて、ちゃんとうず巻いてる!
いろんな餡があるようです。7種類全部買っても390円って安くない??もちろん買いでしょ!


そしたらなんと!昨日のうず焼なるお買い得品まであるじゃないですか!!3個100円ってすごくお値打ち!!
近所の子供たちが、おこづかい握りしめて買いに来る姿が目に浮かびますよ。ていうか自分も通いたい。
食べてみると、今川焼とかの皮とはちょっと違って、けっこうしっかりとしていてモチモチしてました。
焼き立てじゃなかったのに、すごく美味しかったんです。ちょっと感動。
つぶ・栗・いも・抹茶・メロン・コーヒーとあって、餡なしっていうのもありましたよ。皮自体が旨いんだね。
これはもう、ずーっとここでがんばってもらいたいです。また鳴門へ行く機会があったら絶対に買いに行きます!!

自販機巡りツアー第2弾vol.9:醤油ソフトは甘いのか? <岡直三郎商店 大間々工場>【群馬県みどり市】

2015-08-16 01:02:30 | スイーツ
☆2012年夏訪問。

とっても美味しい田中牛乳をいただいたあと、今回の自販機巡りの旅でイチオシの場所へ行こうと車を走らせてたら、
なんかこんな目を引く看板を見つけてしまいました。あれ?「日本一しょうゆ」ってなんか聞いたことないか??
そうだ、東京の町田にある醤油屋さんだ。なんでこんなとこに?と思ったら、ここ大間々が工場だそうです。ビックリ!!
というわけで、またもや寄り道です。なかなか先に進めません(笑)。(まあ、これが旅の醍醐味)


とっても歴史を感じる佇まいの建物。ちょっとドキドキしますが、中でいろいろなお醤油が売られてるようです。入ってみます。


と、入ろうとしたら、こんな素敵な看板が。え?醤油ソフトクリーム??二段仕込み醤油使用だって。
ていうか、醤油ってしょっぱいよね?甘いのか?しょっぱいのか?これは食べてみるしかないだろう。


てなわけで購入(ベタ)。早く、早く撮らないと溶けちゃうよ!!!って店内ちょっと暗めだからピンが来なくて(汗)。
急いで撮って、いただきまーす♪ あ、甘い!ほのかにしょっぱい!ちゃんとしょうゆ!!これ旨いっ!!!
不思議な旨さでした。後引きますな。こんな暑い時期にはピッタリかもしれません。いい出会いでした☆


醤油ソフトですっかり涼んでお店を出たら、軒先にこんなかわいらしい小さな看板発見。
みんなニコニコ、ってすごくいいよね。心なしかこのマークが微笑んでるようにも見えたりして。
ほんのりしょっぱい極上醤油ソフトで、すっかりニコニコになりました。さて、先を急ぎます! → vol.10

箱の中はピンクでいっぱい <メイプリーズ 新宿店>【東京都新宿区】

2015-07-10 21:01:53 | スイーツ
新宿には、決して通ってはいけない地下通路があるんです。←大ゲサ
そう、あのラーメンケーキのある、丸の内線からJRへと続くあの通路。


通っちゃったんだよね、ついこの前。


で、ものすごいフェイクスイーツを見つけたものの、そこにはどうしても手を出すことができず、
結局108円ケーキを買ってしまったのでありました。あたしバカよね。
なんとなく選んで、家着いて箱開けたら、全体がピンク色でかわいいじゃないの(笑)。




ひとつだけ紅茶シフォンで、あとはいちごと桃のケーキなのでした。
ピンクでいっぱいのケーキの箱ってのもいいものですねっ♪ (次は勇気を振り絞ってフェイクいってみよう)

今月もあるぞ!31%OFF!! <サーティワンアイスクリーム 町田東急ツインズ店>【東京都町田市】

2015-07-01 19:58:51 | スイーツ
5月末、仕事で町田へ行ったとき、たまたま東急に入ったらなんか行列ができてる…。
近くまで行ってみると、サーティワンでたくさんの人が並んでます。なんだろう、ナニゴト??と思ってたら。
なんと、31だけに、31日はダブルコーン・ダブルカップが31%オフなんだって!
で、気が付いたら最後列に並んでた自分(笑)。←バカ

並んでる間、メニューを手にどれにしようか悩みます。
テイストスプーンなんかもあるみたいだけど、小心者のワタクシはそんなことできずに紙見てチョイス。
もうすでに完売してるものもあってちょっと迷いましたが、どちらも5月限定だったものから2つ。
「レモンマスカルポーネチーズケーキ」と「ブルーベリーパンナコッタ」を。
これ、どっちも旨かったです。レモンのさわやかさとチーズの酸味、ブルーベリーとパンナコッタの甘さのコンビネーション、
なんかモクモクと食べちゃったよ(笑)。旨かった~♪


同行者は、「コーヒーコーヒーチップ」と「カーニバル!」を。こちらも旨そうにむさぼり喰っておりました(笑)。

いやそれにしても、サーティワンのアイス食べるなんて何年ぶりだろう。
こんなことがなかったらまず食べてなかっただろうなあ、となんだか懐かしい気持ちになりました。
さて、今月も31日までありますね~。今月も並んで食べようかな??(笑)←バカ

しっとりスポンジの中のクリームがたまらない <ボンとらや カルミア店>【愛知県豊橋市】

2015-06-28 22:46:05 | スイーツ
☆2013年夏訪問。

豊橋駅の駅ビル「カルミア」でなにかおみやげでも買おうと思いながら歩いてたら、
甘いもの好きなら思わず足を止めてしまうような光景に遭遇。←大ゲサ
だって、こんな旨そうなものがショーケースの中で、かなりのバリエーションでたくさん並んでたんですもの~♪←?
こちら、豊橋では超有名だという「ピレーネ」というスイーツ。どうやらスポンジにクリームが包まれているようです。
全種類コンプリートしたい衝動に駆られましたが、そこをグッとこらえてこちらの2種類を選んでみました。
右の赤いパッケージのが、たぶんいちばんベーシックな「バニラ」。
左の黒いのが、書いてある通り、生クリーム・カスタード入りの「W(ダブル)」。


まず「バニラ」を食べてみたところ、これがもうフワッフワ。しっとりしていて口の中で溶けるよう。
そして、その中にはちょうどいい甘さの生クリームがタップリ。食べ応え満点です!
でも、タップリ入ってるクリームが軽いので、全然甘ったるくない。これすごく旨い!!もうメロメロであります。


そして「W」のほうはというと、カスタードと生クリームが半々で入っていて、このカスタードも優しい甘さで旨い!!
生クリームとも絶妙のコンビネーション。ヤバい。これはかなりの旨さ。豊橋で知らない人はいない(らしい)のも納得。
いやいや、いつか全種類制覇してみたいです!!

「ピレーネ」って、フランスとスペインの国境の山脈ですよね。山の名前の付いたスイーツは最高峰の旨さでありました☆

まるでお布団に包まってるみたい <藤田屋 知立駅店>【愛知県知立市】

2015-06-13 10:15:40 | スイーツ
☆2013年夏訪問。

名鉄乗ってると、よく見かけるんですよね。って自分だけか?
豊橋駅の改札内の広いとこだとか、あと神宮前の改札の中でも見たような気がするし。
ほかにもあちこちで出店されてるんじゃなかろうか。知立名物「大あんまき」!!

って、大あんまきってなんだ??

最初に見かけたときはそう思いました。
この日、初めて本場知立にて見つけましたよ売店を。駅降りたらありました♪
大好きな大あんまき、もちろんこの日も買いまして、宿にていただきまーす!!


箱にもちゃんと「知立名物」って書いてあります。で、あんまきの正体とは。


これ。ホットケーキのような生地に、餡子が巻かれてるものが大あんまき。この日は「抹茶」と「カスタード」をチョイス。
これがねぇ、手に持つとズッシリ感がハンパないんですよ。でも食べてみるといい甘さでペロッと食べられるんです。
つるんとしたこの生地が、優しいお布団のようでして、ズッシリ重いのにペロッと食べれちゃうのはこの生地のおかげかも。
中にいるあんこは、まるでお布団に包まってるようです。もちろん、お布団に包まってるあんこも甘さ控えめで超旨い。
カスタード&あんこのヤツなんて、かなり甘ったるいのに旨い(笑)。
抹茶もいい甘さで旨かったな~。ああ、また食べたくなってきた!!というわけで近々食べてきます。(デブまっしぐらだ)