goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけごはん。

出先で出会った旨いモノの数々。

第3弾ランチパスポートを使ってみました(その3) <町田市民ホール 森のレストラン>【東京都町田市】

2017-01-24 23:25:27 | ランチパスポート
(その2)で「初めてのお店を開拓してみよう」なんて言っておきながら、第2弾のときに2回も行っちゃったお店、
町田市民ホールの中にある「森のレストラン」さんへ行ってきました。ここのオムライスが気に入っちゃって(笑)。
今回のランパスにも同じメニューで載ってたのでうれしかったー。ってどんだけお気に入りやねん。
というわけで、半年ぶりの特製デミグラスオムライスでしたが、うん。やっぱり好き。
卵はバターたっぷり、デミソースはコクがあるけどくどくない。ケチャップごはんが絶妙の味付け。
なんだこれ。いまさらながらすんごく旨いじゃないか。
いや、なんだこれは失礼か。鍋振ったヒトの腕がよかったんだと思います。
これが540円ってうれしい。ランパス以外で食べに行ってもいいくらい。美味しかった~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3弾ランチパスポートを使ってみました(その2) <WESTERN MART>【東京都町田市】

2017-01-23 01:07:43 | ランチパスポート
そういえば、第1弾第2弾で掲載されていた「山桜」さんがVol.3では載ってなかったのが残念。
でも、このランパスで知ることができたので、個人的にはかなりの収穫ではありました。
それなら、今回も初めてのお店を開拓してみようと、土日のランチ時も利用可能だった「WESTERN MART」さんへ。
アメリカ料理屋さんということで、なんか西部劇(って古い言い方なのか?)で出てきそうな雰囲気のお店。
こじんまりとした空間ではありましたが、居心地は悪くなかったです。カラダの大きい人はちょっと座りにくいかもだけど。
そして、やってきたのがランパスメニューの特製ハンバーグ。
けっこう肉々しいハンバーグに、旨みたっぷりのカレーソースとチーズがかかってるアツアツメニュー。
このソース、水を使わずにトマトジュースを使ってるそうなので濃厚。なるほど、ごはんがススムわけだ。
これで540円は満足度高かったです。次回も載るかな?載ってくれたらいいなぁ、なお店でした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3弾ランチパスポートを使ってみました(その1) <焼肉志も川 駅前店>【東京都町田市】

2017-01-22 00:23:32 | ランチパスポート
えーと。あけましておめでとうございます。(いまごろ)
見てくださってる方がいらっしゃるかどうかわかりませんが、今年ものんびり更新しますのでよろしくお願いしますね。

で、いつの話だよ!的なネタから。
もっと早く更新したかったんだけど、まあ年末からずっとバタバタしておりましてね。外食はたくさんしてたんだけど。
てなわけで、町田のランチパスポートVol.3秋号っていうのが出てたので、またチマチマ使ってみました。そんなネタから。

これまでの第1弾&第2弾は、ランチパスポートカテゴリから見てね♪

まず最初に選んだのがこちら。町田ではけっこう有名な焼肉屋さんでここは駅前の支店。
本店は旭町ってとこにあります。昔よく通ったなぁ。とにかくお肉が旨い店。確かゼルビア×キッチンと関係あるんじゃなかったっけ。
というわけで、ランパス対象メニューの「和牛カレー」を注文。サラダ・わかめスープ・お漬物が付いてきます。
このカレーがやっぱり旨い。A5ランクの和牛のお肉が煮込まれてるそうですよ。お肉はあんまり大きくなかったけどね。
辛さは控えめで旨みがしっかり。これで540円なら文句なしのウマさです。


そして、デザートにはゆずのシャーベット。サッパリスッキリしていてお口直しにピッタリでした。
また次回のランパスに参加してくださるといいなぁ、という期待を込めてお店を後にしました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾ランチパスポートを使ってみました(その7) <宮越屋珈琲 町田店>【東京都町田市】

2016-07-21 00:14:38 | ランチパスポート
最後のランチパスポートレポは、小田急町田駅を出てすぐそこにある宮越屋珈琲さん。
チーズトーストとドリンクのセット900円が540円に。って、900円ってけっこうセレブな価格だよね。と思ってしまう自分は庶民(笑)。
そして、コーヒーが美味しい喫茶店で、アイスティーを頼んでしまう自分(^^;;
実は、コーヒーがあまり得意ではないお子さまなんですよ恥ずかしながら。
トーストにはチーズに塩コショウというシンプルな味付け。ひと口食べてみるとフワフワのパンに濃厚なチーズが旨い!
ちょっとのんびり本でも読みながら、このチーズトーストをつまむなんて贅沢な時間の使い方するには良さそうです。
そんな時間の使い方が、この先ずっとできなさそうなのが悲しいですが(泣)。

さて、町田のランチパスポート、今秋に第3弾が出るみたいです。また楽しみたいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾ランチパスポートを使ってみました(その6) <李家本舗>【東京都町田市】

2016-07-17 21:02:40 | ランチパスポート
前回はランチパスポートの存在に気付いたのが期間中の後半で、あんまり回れなかったので、
今回はたくさん回るぜ!と気合い入れてたんですが、これがなかなか思ったようには回れないもんですね。
それでもこの日は、肉喰いてー!!と思ったので、コスパの良さそうなこちらのお店で「石焼ビビンパ定食」をいただきました。
スープ・サラダ・キムチ・コーヒーが付いて、1030円が540円。お得感満載。
で、ワクワクしながら待ってたら、あれ?ひき肉??ビビンパの上に乗ってたお肉はひき肉でした。
ちょっと拍子抜けだったけど、味はよかったですよ。石焼でごはんにおこげ作ってハフハフいただきました。
ランパス用なのかな、せめて切り落としくらいだともう少しボリューム感が楽しめたかも。
以前、普通にディナーで訪れたとき、お肉がすんごく旨かったので、また普通に食べに行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾ランチパスポートを使ってみました(その5) <ノーマライゼーション カフェ&ビストロ>【東京都町田市】

2016-07-16 21:03:34 | ランチパスポート
またまたお久しぶりです。ひと月空けちゃったよ。なかなか更新が進みません。ネタは溜まる一方なのに(^^;;
と、愚痴をこぼしつつ春のランパスレポの続き~。

駅近もいいけど、ちょっと駅から離れたとこも行ってみようかと思ってランパスを見ていたら、
なんと、以前ブログで紹介した東京都内最後の店舗として惜しまれつつ閉店した、あのハンバーガーショップ、
「サンテオレ町田山崎店」の跡に喫茶店が入ってる!これは行ってみるしかない!とバスに乗って出かけてきました。
こちらのランパスメニューは、「ナポリタン コーヒー付き」。860円が540円に。
地域の就労継続支援施設で育てられた野菜を使ってるんだそうですよ。ピーマンやたまねぎがけっこうゴロゴロ入ってて旨かったです。
これ、ナポリタン単品だと540円のようでした。なるほどコーヒーがサービスになる感じですね。
地元の団地に住まわれてるご高齢の方がお客さんで来てたりと、静かでのんびりくつろげる雰囲気でした。
またのんびりバスに乗って、のんびりしに行ってもいいかな。ごちそうさまでした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾ランチパスポートを使ってみました(その4) <町田市民ホール 森のレストラン>【東京都町田市】

2016-06-16 23:56:55 | ランチパスポート
えっとね、間違えて更新したとかじゃないです(笑)。
仕事で町田駅の近くにいたんで、あ、ランパス使おう、って思って向かった先が市民ホールでした(笑)。
だって、前回けっこう美味しくて気に入っちゃったもんだから、また行ってしまったのだ(^^;;;
ほら、よく見るとトレーの色が違うでしょ!!(笑)

ちうわけで、2回連続「森のレストラン」で特製デミグラスオムライスをいただきました。
今回は、お昼をちょっと過ぎてたので、のんびりくつろぎながらのランチとなりました。フワトロ旨かった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾ランチパスポートを使ってみました(その3) <町田市民ホール 森のレストラン>【東京都町田市】

2016-06-10 22:21:38 | ランチパスポート
町田のランパス、3軒目はこちら。町田駅から歩いて5、6分ほどのところにある「町田市民ホール」の中のレストランです。
以前からあるのは知ってたんだけど、最近リニューアルされたのか、オシャレなテラス席なんかもあって気になってました。
市民ホールのレストランって、なかなか普段使いするって機会がないと思ってたけど、行ってみたらそんなこともないのよ。
こちらが対象メニューの「特製デミグラスオムライス」。800円→540円でこちらもお得感ありますね☆
で、いただいてみるとオムがフワトロでデミグラスソースも優しい旨さ。水菜が添えられてるのもいいですね。
お味噌汁とサラダが付いてくるのもうれしい。とっても美味しかったです。満足。

お昼時は、お隣の市役所の人や地元の人で広い店内もいっぱいでした。でもカウンター席もあるのでおひとり様でも安心。
ちょっと時間ずらせば、ゆったり寛げそうです。気に入ってしまった、また行こう☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾ランチパスポートを使ってみました(その2) <そば処 山桜>【東京都町田市】

2016-06-06 21:52:24 | ランチパスポート
今回のランチパスポートは期間いっぱい楽しもうと決めたので、前回の最後に駆け込みで出かけた「山桜」さんを再訪。
第2弾にも載ってたのがうれしかった~。というわけで、対象メニューの「海老天婦羅せいろ」の並を注文しました。
山桜さんは、せいろの量を同じ金額で選べるのがうれしいんだよね。


で、このそばがとにかく旨い。好き。そばだけでなく、天ぷらも。この日はちょっと衣固めでしたが。


これは同じくランチパスポートを買った仲間が注文したせいろ。量は特盛!!!初めて見た!!!(笑)


いやもう、完全に山と化しております(笑)。ちなみに、普通のお蕎麦屋さんの並盛6枚分だそうですよ(笑)。
これを、ペロッと食べやがった(笑)。でも、飽きないって言ってました。それほど旨いんだよね。
ワタクシもここのおそばはお気に入りで、実はランパスで初めて伺って以来ちょこちょこ行ってます(^^;;
これもランチパスポート効果ですね。ああ、また食べたくなってきた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾ランチパスポートを使ってみました(その1) <地中海料理 コシード デ ソル>【東京都町田市】

2016-06-05 09:16:29 | ランチパスポート
ちょっと前の話になりますが、去年使った町田市の「ランチパスポート」の第2弾が、2月に「冬号」として発売されました。
ワンコインの500円+税で美味しいランチが楽しめるランパス。
前回けっこう楽しめたので、また今回も購入!いくつか食べてきたので、またまたランパスレポをお届けします!

ちなみに、前回レポはこちら☆
ランチパスポートを使ってみました(その1)<グリルママ>【東京都町田市】
ランチパスポートを使ってみました(その2)<中華料理 縁>【東京都町田市】
ランチパスポートを使ってみました(その3)<醤油料理 天忠>【東京都町田市】
ランチパスポートを使ってみました(その4)<そば処 山桜>【東京都町田市】

さて、第2弾の最初はどこの店へ行こう??とけっこう悩んだんだけど、美味しそうだったしお得感もあったので、
小田急町田駅から程近い「コシード・デ・ソル」さんへ。町田ではかなり有名な地中海料理のお店ですね。
ランパスメニューは、こちらの「特製牛スジ煮込み&ライス」。ドリンクとサラダ・スープが付いてきて1200円→540円!安いっ!
あんまり広くない店内に、お客さんがいっぱいです。同じくランパス使用の方もいらっしゃった模様。
メインの牛スジは、トマトと赤ワインでじっくり煮込まれていて超美味!!!ひよこ豆の食感もいいです。
そして、何より気に入ってしまったのが、サラダにかけられてた自家製生野菜ドレッシング!!これものすごく旨かった!!!
あまりの旨さに、思わずテイクアウトしました。大850円、小500円だったかな?
自家製だけに、あまり日持ちがしないので小を買って帰ったんだけど、それから自宅で食べる野菜が旨い!!!
ウサギになった気分でした(笑)。いやぁ、ランパス初っ端から当たりだったなぁ~。大満足のランチでした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする