goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけごはん。

出先で出会った旨いモノの数々。

初めての坊入 <高尾山薬王院 大本坊>【東京都八王子市】

2016-03-10 21:17:06 | 精進料理
☆2010年冬訪問。

2月の更新、なんと2回…。バタバタしていて全然更新できませんでした(泣)。
今月はもう少し更新できるといいのですが。

で、もう6年も前のこと。大護摩に参加する父に付き合う形で高尾山へ行き、いっしょに坊入させてもらいました。
へぇ、こんなところがあったんだ、と素直に感動しましたね。こちらは、食事が来る前にいただいたおせんべいとお茶。
なんかこう、背筋が伸びる感覚でした。


そして、やってきた食事がこちら。お神酒もいっしょについてきました。
精進料理なので、動物性の食材はありません。とっても素朴でしたが、どれもひとつひとつの食材の美味しさが出てました。
たった一度、精進料理をいただいただけでは、体が清らかになることはないのかもしれないけど、
それでも、心と体が洗われたような気持ちになったのは、気のせいじゃなかったように思います。
こんな機会をいただけたのは父のおかげ。心の中で感謝したのをはっきりと覚えてます。いい経験になりました。

心もお腹も癒されました <高尾山薬王院 大本坊>【東京都八王子市】

2015-04-29 19:21:37 | 精進料理
先月、高尾山へお詣りに行ってきました。
薬王院からの帰り、階段を降りたところにこんな看板があるのを見つけました。なになに?そば御膳??
高尾山の大本坊では、精進料理がいただけるんですが、この時期はそば御膳なんですね。
ちょうどお昼時だったので、降りてそばでも、と思っていたのを急遽変更。こちらでいただくことにしました。


こちらがお品書き。精進料理なのでお肉類はないんですけど、「大豆ハムカツ」ってなんだ??興味津々。


喉が渇いたという同行者は、こんなものを注文しておりました(笑)。


やってきました。こちらがそば御膳。もう見るからに美味しそう!!
見た目の美しさも美味しいものには重要です。


左から、大豆めん・桜そば・田舎そば。昆布出汁のそばつゆでいただきます。
高尾といえばおそば。高尾山の宿坊のおそばもとっても旨かった!大豆めんが個人的にはいちばん気に入りました。


小鉢の桜豆腐。ほのかに桜が香るお豆腐。グリンピースがとってもかわいらしい。


角皿には、のらぼう菜のお浸しと筍、蚕豆。
のらぼう菜って初めて聞きましたが、西多摩地方や埼玉飯能などで栽培されてるそうです。なるほど。


煮物は、新じゃがと小蕪のボルシチ風。赤いのがじゃがいもでした。
ボルシチなのかどうかはわかんなかったけど、素材の旨みがしっかり出ていて旨かったです。


平鉢にはとろろ汁。いやいや、これがもうモッタリモッタリしていて旨かった!!
おそばに絡めて食べてみたりしましたが、そのままズルズルッと(失礼!)いただくのがいちばん旨かった(笑)。
そして、期待していた大豆ハムカツ。いやぁ、その発想が素晴らしいです。近付けようという努力が伝わってきます。
天ぷらは、葉山葵にクレソン、蓮根。葉山葵は香りがとってもよかった。どれも本当に美味しかったです。


最初、見た瞬間は「これで足りるかな??」なんて思ったけど、しっかりお腹いっぱいになりました。
天狗様が見守る中、背筋伸ばしていただく精進料理。心も体も満たされ&癒されました。
8月までの平日なら食べられるそうなので、またこのそば御膳を目当てに高尾山に上ってこようかな♪

なんだか体内がリセットされたような気分 <鉢の木 北鎌倉店>【神奈川県鎌倉市】

2013-05-09 15:21:01 | 精進料理
☆2008年春訪問。

以前の職場のみんなと鎌倉へ行くと、必ずお昼ごはんで立ち寄ったのが、
JR北鎌倉駅のすぐ近くにあるここ「鉢の木」さんでした。
精進料理が食べられるこちらのお店、普段だったらたぶん入らないかも??
B級好きの自分からすると、なんとなく敷居が高い気がして~(^^;;
この日もいつものように、リーダーがオーダーしてくださいました。いつもお任せ。
最初にやってきたのが、こちらのお造り。精進料理ですが、お刺身もアリでしょう。


ほどなくしてやってきたのがこちら。セット名は失念しましたが、目で見て味わえるのが素晴らしい。
こういう料理って味はもちろん、そういうのも楽しかったりするんだよね♪


ごはんには、鉢の木さん特製のちりめん山椒をかけていただきます。


ごま豆腐と青菜のおひたし。ごま豆腐はトロッとなめらかで濃厚で、おひたしはサッパリ。旨かった。


穴子のひと口お寿司や焼物や山菜、どれをとってみても美味しかった。


茶碗蒸しもとってもキメ細やか。スルッとカラダに染みてく感じ。
いやいやいや、普段ジャンクフードばかりいただいてる自分の体内をリセットしてもらった感じです(笑)。


〆は涼やかなデザート。本当にひとつひとつに素材の旨みが出ていて美味しゅうございました。
書いてたらまた行きたくなってきました。たまには自分でも足を運んでみようかな(笑)。