goo blog サービス終了のお知らせ 

手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

2013年吟行会(我孫子 杉村楚人冠記念館周辺)

2013年05月22日 | トピックス
5月17日(金)に毎年恒例の手賀沼アララギ吟行会を行ないました。
場所は我孫子にある杉村楚人冠記念館と白樺文学館です。

杉村楚人冠は明治から昭和にかけて朝日新聞社で活躍した国際的なジャーナリストです。多くの文化人との交流の中で、白樺派の文学者などと同様我孫子に居住していました。「アサヒグラフ」発刊し、アメリカの漫画文化を日本に取り入れたのも楚人冠でした。
最近では大逆事件で処刑された菅野すがが、幸徳秋水の無実を訴える針文字の手紙を楚人冠あてに出していたことでも話題になりました。
住居と広い庭園が公開されています。

白樺文学館は、我孫子に居住した武者小路実篤、志賀直哉、バーナードリーチ、柳宗悦などに関する直筆の資料などが展示されています。
特筆は、嘉納治五郎がロダンから直接もらった「鼻のつぶれた男」の本物の展示です。

午後1時から3時までは、即詠による歌会を開き、活発な議論が交わされました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。