goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩NT工廠

模型好きのおやじブログです。陸海空のスケールモデルを主に扱ってます。

最近の本(2009.5.27)

2009年05月27日 | Weblog
世界の艦船
 中国の空母 特集
 日中のヘリ搭載艦一覧も

モデルアート
 航空機模型の塗装特集
 艦船は 津軽

スタートレック
 最新映画のノベライズ
 トレックファンとしては嬉しいです
 でも、レオナルド・ニーモイでない スポックって どうなんでしょう

栗本薫(中島梓)さん 亡くなる
 単一作家による世界最長のシリーズ記録を続けていた
 SF(も書く)作家 栗本さんが亡くなりました
 ペリーローダンの方が長いけど、本家ドイツ、訳の日本とも
 複数の作家が書きつないでいますからね
 これで現役の最長シリーズは両さんになるのかな?
 SF界の巨匠もだんだんいなくなって寂しいです

PCが壊れました

2009年05月19日 | Weblog
電源が逝かれました
埃がたまっていたのが まずかったかな
外見は何ともありませんが、電源が入らなくなりました

しかたがないので、秋葉原に仕事帰りによってきました
鎌力4と迷いましたが、ケーブルがプラグインだったので
Leading JAPANのTG600を選択
どうやらTAGANという欧州メーカー製らしい
しかし、プラグインのコネクタが入りづらい

つなぎ直しはちょっと面倒でしたけど 無事復活
これで グラフィックボードを一段上にしても大丈夫

最近の本(2009.5.17)

2009年05月17日 | Weblog
艦船模型スペシャル
 利根・筑摩 & 航空機搭載艦
 高雄(350)、利根、筑摩、最上、日向、(空母改装)筑摩
 伊勢(350)、最上(350)、秋津洲(350)、
 給油艦 速吸、ブラジル移民船 ぶらじる丸、りおでじゃねいろ丸、海鷹
 17m長官艇(144)

あろひろし 復活
 同人のころから応援している 漫画家 あろひろしさんですが
 4コマ漫画誌で復活です
 ルナ・ヴァルガーの挿絵以来、アダルト方面に行ってしまったので
 単行本も買いづらかったですけど
 まんがタイムファミリーで 連載決定です
 親子が同時結婚、嫁さんが同じ名前 というコメディー4コマです
 おやじとロリ妻は 作者の作風になってしまったのか ^^;
 頑張ってもらいたい

最近の本(2009.5.7)

2009年05月07日 | Weblog
戦時輸送船ビジュアルガイド 日の丸船隊ギャラリー
 モデルグラフィックスに連載の記事がまとまりました
 WW2の主要な輸送作戦(悲惨なのが多いですけど)も
 まとめられています
 巻末には1/700の図面もあって、フルスクラッチをするつもりなら
 貴重な資料
 ちょっと高いけど 価値があります
 (書泉では連休中に並んでいましたけど、本日が正式な発売日)

歴史群像
 帝国海軍第二段階作戦
 零式観測機、B-25&ドーリットル隊、軍用機工場、トラック島遺跡

最近の本(2009.4.27)

2009年04月27日 | Weblog
モデルアート
 艦船模型Q&A
 今月はWLの特集
 金剛、レパルス、シャルンホルスト、リシュリュー、
 ヴィットリオ・ヴェネト、アイオワ
 その他は最上(350)、大和(350)、レナウン速報
 C-17A(144レベル)

モデルグラフィックス
 日の丸船隊は 第2高砂丸
 700大和の ファインモールド製部品でのディテールアップ
 なお、日の丸船隊をまとめた本が いよいよ出る模様
 「戦時輸送船ビジュアルガイド 日の丸船隊ギャラリー」
 これは 楽しみ

世界の艦船
 今月は潜水艦づくし
 WW2の各国潜水艦、新型そうりゅうの竣工など

貯本日本 (ポプラ社 野田隆 監修)
 最近は万歩計で日本1週とかのものがありますが、
 こちらは本で日本の各地をめぐるもの
 めぐりついでに500円づつ貯金していけるようになっていて
 全部貯めれば10万円になって、本当の旅に出れるという
 すぐれ(?)もの
 http://homepage3.nifty.com/nodatch/chobon.htm

宇宙ネタ

2009年04月25日 | Weblog
久しぶりに宇宙ネタ 2題

・日本でも民間有人飛行の試み
  米英あたりでは、民間主導での宇宙観光旅行の準備が
  着々と進んでいますが、日本でもチャレンジするとこが
  出てきました
  PDエアロスペースという会社が、他の宇宙関連会社や大学に声を
  かけているみたいです
  http://www.pdas.co.jp/2_AboutUs.html
  いまいち、山師的な雰囲気も無くはないですが、面白い試みです

・地球型惑星の発見
  太陽系外の別恒星系で、液体(海?)を持ちそうな惑星が
  見つかったようです
  距離は わずか20光年ほど 近い!
  今世紀中に 観測ロケットを飛ばせないかな
  (それでも 返事は来世紀以降 気の長い話)
 http://www.excite.co.jp/News/column/20090422182900/Nationalgeo_59520258.html

最近の本(2009.4.25)

2009年04月25日 | Weblog
時刻表1000号物語 (キャンブックス)

 時刻表の表紙をまとめた本が出たらいいのに といってたら
 出てました
 サイズは新書版程度で、ちょっと小さめなのがつまらないですが
 ちゃんと999号、1000号表紙も出ています
 時刻表に関する話題豊富ですよ

台湾沖決戦 (横山 信義)
 仮想戦記 鋼鉄の海嘯の最終巻
 武蔵を失った日本海軍ですが、アメリカの怒涛の進撃をどう受けるか

最近の本(2009.4.21)

2009年04月21日 | Weblog
航空各誌
 今月はFX候補のF15SEの特集多し
 F-22は絶望的みたいだし、タイフーンでもいいかなと思うけど  

 航空ファン
  巻頭イラストはソッピーツ・キャメル

 J-Wings
  エアショー特集(冊子付き)
  ブルーインパルス

 航空情報
  Mig-29特集

ミリタリークラシックス
 屠龍、ノルマンディー上陸作戦

時刻表 1000号
 999号の表紙もよかったけど、1000号もなかなか
 歴代の車両の横顔イラスト
 なお、さいたま市の鉄道博物館では、記念展を開催中
 歴代の表紙が展示されているようです
 記念画集が出てもいいと思いますが
 (プラモの箱絵は 最近画集が出るようになりました)
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090421/1025642/?P=1

(訃報)
SFの巨匠 J・G・バラード氏亡くなる
「破滅三部作」で有名
作品は暗いですけど


最近の本(2009.4.4)

2009年04月04日 | Weblog
TONOさんの本が何冊か出ていました

・コーラル 手のひらの海1

  チキタGUGU に続く連載作品
  主人公は人魚だけど、女の子の作った物語(のようにも見える)
  という ちょっとひねったお話

・私の部屋の猫放題
  SD主人公(?)の主演する エッセイ漫画

・生きていく私
  こちらは1月に出ていました

カルバニアの新刊はまだかな
そろそろかと 思ってるんですが