AFTER 「美味しそう かな?」
BEFORE「意外と高いゾ!」
ポチもタマも、以前から気になっていたんです。
この時期(お盆?)にスーパーの食品売り場で見かける「たら胃」なるモノ。
ず~っと「たら胃(い)」と思っていたら
産地直売場で初めて振り仮名が書かれていて・・「タラオサ」と読むんですネ!
ハッキリ言って見た目は非常に不気味であります。
「たら」とあるから魚の「鱈(タラ)」なんでしょうか?
古代魚の化石みたいに見えなくもないけど・・・。 「これでダシを取るのかな?」
等と思っておりました。
何故かオバさんが得意なポチは(?)産直所で
お買い物中の御婦人に「これは、どうやって食べるんですか?」と質問。
親切な御婦人の話によると、
「水に戻してから、何度か茹でこぼして柔らかくなったら、醤油や砂糖・味醂で
甘辛く煮て食べる」 (略しております) そうです。
「スゴク手間が掛るんですネ!」(タマ)
「でもスゴク美味しいから」
そこへもう一人の御婦人も加わって
「これはキレイだから」と 2袋お買い上げになり、隣に並んでいる「干しダラ」を指し
「これは美味しくないから!タラオサの方がズ~ッと美味しいけん」
食い意地の張っているポチは、興味があったようですが
タマは値段も結構するし、手間をかけて失敗した時のリスクを考えると
手が出ませんでした。
後日、道の駅で総菜として売られている「タラオサ」を発見。量はチョッピリでも
値段は450円也でしたが、「ぜひ味見したい!」というポチの意向で購入。
食事のできるスペースで、おにぎりと一緒に食べてみました。
「・・・味は確かに甘辛い!」
ビラビラした軟らかそうなところが 少~しだけあり、
煮凝りも出来ていますが、ほとんどが骨やエラ?で 歯の治療中のタマは
食べるのが大変!
軟らかそうなところは後で食べようと一生懸命トゲトゲの部分を3ミリずつ?
齧(かじ)っている間に、楽しみに取っておいた煮凝りやビラビラもポチが完食
「タラオサ」は九州北部(福岡・大分)あたりで、お盆の御馳走として
食べられているようですが・・
袋を見たら「北海道産 」 北海道のヒトも食べてるのかな~?
何故、北で獲れる魚の骨?を九州の人が食べてるのか、不思議ダ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます