ポチ弁当を作り終わって、メダカちゃんを覗きに・・。
「また親メダカが(稚魚飼育)ネットを突いているよ~」
って エ~ッ! ネットの外からじゃなくて中に親が1匹いる
見間違えかと思ったけど、確かにネットの中に親メダカがいて、下にある卵を・・!
「タ・タ・大変だ! オ・オ・親メダカがネットの中に」 とパニくるタマ。
「ふ~ん。」(ポチ)
大慌てで「メダカ用柄杓(ひしゃく 実は果実酒用を転用)」で親を掬(すく)おうとするが、狭いネットを
逃げ回って捕まえられない。やっと掬(すく)った時にはチョビメダカも一緒に柄杓の中!
やたらと かき回したので、水槽の中は洪水状態。
一体、どうやって親が飼育ネットに入ったのか全く分からない。穴が開いているようにも見えないし・・。
水槽のレベル(水面)よりネットの口は20ミリぐらい高くなっているけど、まさか飛び込んだ?
卵やチョビ(子供)可愛さに! では無く、食べたい一心
で、中に浸入したのか! (おっとろしか~っ!
)
当初、タマが何を騒いでいるのか理解していなかったポチであったが・・。(もはや、タマの「大変ダ!」には驚かない・・)
「どうやって入っちゃったのかネ~ッ?」
とりあえず、水槽に手を突っ込み 飼育ネットの上に「排水口用水きりネット ストッキングタイプ」を
強引に被せて補強!
朝から大騒ぎのポチタマ家でした。
浸入経路がわからないので、これまで以上にマメに水槽チェックしなくちゃいけない