昨日の味噌汁の残りをお昼に食べようと
温めなおしながら思い出しました!
タマは味噌味はあまり好きじゃない。
健康に良いと云われてはいても・・。
味噌汁よりはけんちん汁のように、お汁が透んでいて
具が沢山のモノが好き。
ポチは味噌味大好き(またまた、趣向の違いが・・)
そういえばポチ兄が遊びに来た時に生春巻きを作って
赤味噌を使ったタレを作ったら二人ともタレだけ随分味見していた。
味噌汁はあまり作らないけど、味噌好きのポチに
味噌を調味料代わりに使った料理を作っています。
「コンニャクの赤噌炒め煮」とか「茄子やピーマンのしぎ鍋風」等など・
ある日のこと、ポチが帰宅したので作ってあった
コンニャクの炒め煮を温めなおそうと鍋を火にかけ
コンロに背を向けて冷蔵庫を開けたとたんに、
バァーンッ!
とスゴイ音が。
「な・な・何だーっ?」と振り返ったら
赤味噌が大爆発!味噌がそこら中に飛び散って
壁や床などに赤茶色の点々が・・・「うっそーっ!」
だって火をかけて1分とたっていないのに
以前テレビで、どこかのお宅で赤出汁の鍋の蓋が
爆発の勢いで飛んでガラスが割れた という話を検証していて
本当に鍋の蓋が飛んだのを見ましたが・・・。
幸いといおうか鍋に蓋をしていませんでしたが、
飛び散った味噌を掃除するのに苦労しました!
思いもかけないところまで飛んでいて。
皆さんも赤味噌料理にはお気をつけ下さい!