goo blog サービス終了のお知らせ 

クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

生徒と走る料理道! まごの店ドラマの舞台に! 5月7日日テレ系毎週(土)よる9時放送スタート

2011-04-02 19:12:30 | 料理・お菓子・食べる・飲む

当日配られた伊勢新聞。


生徒さんが朝5時起きして作ったお弁当。

楽しみにしていた村林新吾
先生の講演会に相棒と二人
で津のお城ホールまで行っ

てきました。大変な人です。
早めに行ったのですが、か
なり後ろです。しかもお弁

当は当日100個の限定販
売です。この人出ではとう
てい私たちには回ってこな

いと諦めていたのですが、
ありましたお弁当が嬉しか
ったです。後で先生がおっ

しゃるには、参加者が多か
ったので230個にしまし
た。とのことでした。その

お弁当は今朝5時から生徒
さんたちが作ったそうです。

高校生レストラン「まごの
店」の三重県立相可(おおか)
高校の村林新吾先生のお話

です。先生は1960年松阪市
の日本料理店に生まれる。
大阪経済法科大学経済学部

卒業後、大阪あべの辻料理
専門学校に入学その後10年
間同校の教鞭をとり、94年

相可高校に「食物調理科」
が創設されると同時に高校
教師に転身。いらい全国料
理コンクールに入賞多数。

高校赴任当時は茶髪、グリ
ーン髪の生徒もいたとか、
一番大切なのは挨拶だとい

うことで毎朝校門で生徒に
「おはよう」の挨拶を女の
先生と二人で根気よく始め

たそうです。服装の乱れが
いけないそうで、よれよれ
の白衣の子は料理もうまく

できないそうです。そして
悪いことに対してははっき
り生徒に「ここが悪い」と

いうのが大切だと言われま
した。

ドラマでは村林新吾先生役
を松岡昌宏さんが演じます。
5/7(土)夜9時日テレ系

でスタートします。とても
楽しみです。ぜひ見て下さ
いね。

▼私はそうでもなかったの
ですが、相棒がひどい花粉
症で会場でもかなり苦しそ

うにしていて、「津は花粉
が多いわ」いつ来ても鼻が
グズグズです。

  こめぞう


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドラマ (pochiko)
2011-04-03 00:12:21
松岡くんがお料理のドラマに。
元々本人もお料理上手なんですよね。
始まるのが楽しみです。

花粉症の季節ですね。
本人はお辛いでしょう。
我が家の次女も花粉症でマスクは手放せないです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2011-04-03 09:38:14
美味しそうな煮しめとチラシ寿司、早起きして作ってくださったのですね。美味しくて良かったです。
滅多に外食しませんし、仕出しや出来あいのものも、客以外の時は利用しません。手抜きでも自分で作ったのが安心で美味しいです。
返信する
☆・_・☆ テレビ (クッキングこめぞう)
2011-04-03 23:19:11
pochikoさん
そうなんですか?松岡君が料理好き、それは適役ですね。ところでお弁当のことですが、びっくりしました。とてもおいしいんです。出汁が後からじわーと口の中で広がるんです。その美味しさと言ったらとても表現できません。あとから美味しさが口の中にあふれてきて、頭の中を一巡りしてもう一度戻ってくるようなそんな気持ちにさせられました。いや~料理って本当にいいですね。人を幸せにします。

      こめぞう

    
返信する
☆・_・☆ またNHKで (クッキングこめぞう)
2011-04-03 23:26:17
kazuyoo60さん
もう少し先にNHKTVで料理対決高校生VS○○の放送があるそうです。この対決も楽しみです。先生の出られた大阪あべの辻料理専門学校ですが、料理の東大といわれているらしいです。私も同校の3級料理検定に昨年合格してこれは自慢できることなんですね。

      こめぞう

     

  
返信する
孫の店 (そらママ)
2011-04-04 12:27:46
数年前に孫の店に行きました、味は確かで美味しかったです、関東のお友達もお店のことは
知っています、もう全国的に有名ですよね、

お弁当で味わうのもいいですよね、お城公園は、自宅近くです知っていたら是非行って見たかったです、村林先生のお話も是非聞きたかったです。

奥さまの花粉症今の時期はお辛いでしょうね、
今年は特に飛んでいると聞きますお大事に
してください。

返信する
☆・_・☆ 3gの鰹パック (クッキングこめぞう)
2011-04-04 23:28:13
そらママさん
▼まごの店というよりも「孫の手」と覚えて見える人が多いとか。お弁当の味はそれはそれは癖になりそうな美味でした。全国区になるはずです。普段はそうでもないのですが、白衣を着ると俄然饒舌になり、料理の話は何時までも尽きないそうです。まだ話したりない様子でした。大変勉強になりました。
▼杉の次はヒノキが飛ぶらしいです。用心。用心。

    こめぞう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。