goo blog サービス終了のお知らせ 

クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

気づかれしない ひとづきあい心理学

2009-10-26 19:40:16 | 心理学


津田太愚著 明日香出版社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「もう、こんな時間か…」、時間が経つのは
早い
(年をとると時間を早く感じる)

子供のころの時間はゆっくり過ぎていきます。
しかし、年をとるに従って、時間が早く過ぎ去
っていきます。(中略)

私たちは、なにか自分の外側に「絶対的な時間」
があると思っています。「神の時間」というよう
なものです。そんな時間はないのです。あるのは

「自分のまわりにある」と感じている時間です。
「自分の時計」と「まわりの時計」の問題です。
「まわり」というのは「生活空間」の時間です。(中略)

時間を強く意識し始めるころ、時間はまだゆっくり
と流れます。サイズが大きくなり、そのほかの
身体の条件が変わるに従い、時間を感じるスピード

が変わってきます。いずれにしても、世の中に「や
らなくてもいいこと」が多すぎることが「時間が
ない」原因でしょう。とくに大人には多いようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼どうも時間というものは身体のサイズの大きさに
比例していくようだ。子供の頃は時間が長く感じら
れて、お正月などは早くから待ちかねたものです。

「早くこいこいお正月♪」それが大人になると年々
「えー?もう年の暮れ」「一年の経つのは早いね」
人生も後半になるとにわかに加速度がつきロケット

に後押しされているような錯覚に陥る。もっとゆっ
くりゆっくりゆっくり来てよお正月です。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛しき日々 (middle60)
2009-10-27 23:56:53
堀内孝雄の
もう少し時がたおやかに過ぎたなら~
という所が好きです。
返信する
本当に一年が早い (lily)
2009-10-28 20:31:49
本当に月日の立つのが年々早く感じます。
子供の頃に思った一年と今の一年の早さの感じ方、同じ一年なのに・・・どうして違うのかしら。
もう、今以上、歳とりたくないです。
金木犀の水彩画、素晴らしいです。
返信する
☆ しなやかに生きる (クッキング こめぞう)
2009-10-28 23:08:42
middle60さん
あの当時はこんなに素晴らしい詩があったんですね。柔軟に生きろ、竹のように!なかなかできないことですが?私も好きな歌です。
返信する
☆ 早い早い (クッキング こめぞう)
2009-10-28 23:18:48
lilyさん
何でこんなに時間とは早いんでしょうか。光陰矢の如しって確か中学で習ったような気がします。私はあるきっかけからブログを始めて今では完全にハマってしまいました。手先と頭の回転が始める前より確かに早くなったような気がしますが、どうだか?…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。