goo blog サービス終了のお知らせ 

クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

「野菜派」高齢者 骨折危険 3倍 東北大が調査

2010-06-23 19:07:20 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害
中日新聞 2010年6月22日 3面より引用

ーーーーーーーーーーーーーーー
「肉類摂取も意識して」
食生活が野菜などに偏って肉類を
あまり食べない高齢者が、寝たき
りにつながる転倒骨折をする危険

は、そうでない人にくらべて三倍
近く高くなるとの調査結果を、東
北大の研究チームがまとめた。

調査は2002~06年、仙台市
に住む七十歳以上の男女八百七十
七人を対象に実施。それぞれ「野

菜食」「肉食」などの食事パター
ンを把握したうえで、骨折の有無
などを継続調査した。調査に当た

った岩崎鋼准教授(漢方内科)に
よると、四年間に交通事故などを
除く転倒骨折をしたのは八百七十

七人中二十八人。食生活と骨折の
関連性を解析したところ、野菜を
毎日のように頻繁に食べるが肉類

はほとんど食べない「野菜食」の
人の骨折リスクは、そうでない人
に比べ2、7倍高かった。同様に

二日に一回程度は肉類を食べる「
肉食」に当てはまる人の骨折リス
クは、肉をあまり食べない人より

も2,8倍低かった。

ーーーーーーーーーーーーーーー
▼肉を適度に食べる方が骨折リス
クが低くなるという結果ですね。
高齢者はなるべく和食のような野

菜食だと思っていたのですが、意
外な結果です。まったく肉類を食
べなくて野菜だけというのは骨に

はあまり良くないようですね。肉
類をふやそう。

カレンダー