goo blog サービス終了のお知らせ 

kokoronomado

日常のあれこれを、心のままに残しています。

4年に一度の2月29日

2020-02-29 23:23:26 | 日記
2月29日、4年に一度しかない今日、お仕事お休みでした。
どこにも出かけず、家で過ごす日。たまにはいいですよね!
ちょっと朝寝坊して、ゆっくり、ゆっくり時間が流れていたように思えます。本当に久しぶりの、のんびり休日です。

掃除して、音楽聴いて、それからミシンかけもしました(笑)
入職1年間で太ってしまったスタッフ2名のズボン直しのためにミシンをかけたんですが、太ももの縫い目の部分が、伸ばされてちぎれたズボン。縫い目をほどいて、ちぎれて出来た穴をふさぎ、ほどいたところを再び縫って・・・。

なかなか大変な作業でした。
まさか、こんなに手こずるなんて、思っていませんでした。何がって、ミシンで縫ってあるものをほどいた上に、ちぎれた布にミシンをかけて強化し、再びズボンにするなんで~初めから縫った方が早い!!そんなメチャクチャ厄介なものが2本もあるなんて、思いもしませんでした(苦笑)

さて、のんびり~の本日の〆はこちら!
『ゴールデンベリーのレアチーズケーキ』期間限定品。

美味しいけれど、特別感はないかな。
それから、チーズケーキと書かれていると、つい買ってしまうけれど、チーズケーキの味を感じられるものは、それほど多くないのは何故かなぁ。
こちらも、それに分類されるかもしれません。


心惑わされることなく

2020-02-28 23:56:41 | 日記
マスクに続いて、今度はトイレットペーパー?
必要以上に買い占めて、不安を煽るようなことはしないでいませんか?ほとんどの方は、そう思っているんでしょうけど、心無い一部の人が、世の中に混乱を巻き起こしているように思えてなりませんね。

周囲に惑わされることなく、ちゃんと状況判断できるようになりたいものです。



どうなんだ!その決断

2020-02-27 23:58:36 | 日記
新型コロナウイルス対策として要請をするとされた「小中高の休校」
この発表を受け、グループ内事業で、小学生のお子さんをもつ職員がいる人がざわつき始めています。当然、こちらもですが。

自宅で一人留守番が出来ないような低学年の子供たちのママたちは、預ける先がないから仕事が出来ない状況に陥ることとなり、結果、職場が回っていかない事態になる。介護従事者がいなくなることが、どのようなことであるのか?政府は理解されているのでしょうか。大きく疑問を持ちます。春休み迄の休校で、この騒ぎが沈静化するとも思えませんしね。

今後の対応、自分たちで出来ることに、まずは取り組んでいかなくては!ですね。

たまねぎ茶

2020-02-26 23:32:55 | 日記
今日は、午後から有給取得。二度目の注射💉です。
頭の注射は、やっぱり痛い!二度目なので、この程度の痛みって言うのが分かったとは言うものの、痛いものは痛い!早く治すためには仕方ないんですけどね。

痛い注射の後は、お買い物~です。
買い物で見つけた『たまねぎ茶』を買ってみました。
たまねぎ茶は、血液サラサラになるって、以前聞いたことがあるんです。年齢とともに、ちゃんと意識ししなくちゃいけないところ。習慣化したら、ちょっとは違うでしょうかね。

さて、明日は中途採用者3名の入社日&入職時研修を行う日。
1度に3名出来るのは有難いことです。普段は、数日違いで数名のパターンですからね。新しいユニット配置職員募集中!まだまだ続く、人のこと。頑張りましょう!

感染症対策

2020-02-25 23:58:23 | 日記
コロナウイルス、世の中を騒がせていますよね。
職場のコロナウイルス対策、感染症対策委員会メンバーが集まり、厚生労働省が発表した高齢者施設の対応に準じた内容に変更を決定。会議後から早速、対応することに。

面会については3月末までは禁止。
基本的には施設職員以外は施設内への入室を禁止とし、職員も検温と手洗い・うがい・消毒を済ませてから勤務場所へとしました。

早く、落ち着いて欲しいですね。
入所者の皆さんが、ご家族に会うことも出来なくなってしまいますから。

コロナウイルス罹患者が増えることによって、人の心の醜さ、残酷さが増長されませんように。そう願うばかりです。