goo blog サービス終了のお知らせ 

kokoronomado

日常のあれこれを、心のままに残しています。

一年の締めくくり

2010-12-31 16:41:54 | 日常
終わ良ければ全て良し
初め良ければ終わりよし
一年の計は元旦にあり

色々なことわざがありますが、一年を終えようとしている今日、色々あった一年だったけど、良き一年だったと思っています。そして来年は、『更なる飛躍を!』と思っていますが、何より素直に生きてみよと思っています。

自分の心が囚われてきたものが今年でなくなった気がするので、これからは、ようやく私でいられるような。。。そんな気がしています。なので、頑張り過ぎないことも出来そうかなぁ~(笑)

そんなに頑張らなくても、もっと楽に生きてみたらいいんじゃない?
そんな言葉を何度耳にしてきたことか。でも、そうしてしまったら、自分を支えることが出来ないことも、生きていくうえにはあるわけで・・・。そんな風に言える人が羨ましく思えたときもありましたね。

凛としていないと崩れてしまいそうな自分の心。もっとしっかりしないと!
時代もあったと思いますが、そんな楽に生きられるなんて、優しい世の中ではなかった。

不思議と、そんな風に生きていると、さも自分がそんな人間であるように思えてしまえたりして。そして、いつしか、そうしていることが普通になっている自分がいたりして。

でも、時々ひどく沢山の想いが押し寄せてきて押しつぶされそうになって、家に帰る前に、ひとしきり車の中で泣いていたなんてことも何度あったことか。

そんなこれまででも、何度か転機はあり、出会った人も沢山いて、そこから与えられたものも沢山、たくさんあった。出会った人も数知れず、傷つき打ちのめされた時もあったけど、しっかり支えてもらった時もあった。そうして、今の自分がいる。

今の自分がいることは、過去の自分がいたから。
嫌いな自分もたくさん見てきた。消しゴムで消せるなら、消してしまいたいことも、たくさんあった。
けれど、そんなたくさんの想いが、今の私を支えてくれている。そんな想いから生まれてきた私の心もある。

だから、そんな自分を大事に、そして、こんな私を支えてくれる皆も大事に。これからは、これまで支えてもらった分、少しでも支えられる自分になれたらいいなと思っています。

今年一年、このページに訪問してくださり、私の独り言を聴いてくれた方、本当に有難うございました。
来年もきっと、よほどのことがない限り、つぶやいていると思います。また是非、遊びにいらして下さい。そして、気が向いたらコメント下さいね。足あと下さった同じヤプログ仲間の方のところには、ちゃっかりお邪魔させて頂いております。来年も、引き続きお邪魔させてくださいね。

今年一年の締めくくり、皆さんが心穏やかに過ごされますように。そして来年2011年の幕開け、心晴れやかに迎えることが出来ますこと、心よりお祈り申し上げます。


手荒れ

2010-12-30 23:59:10 | 日常
年末、手荒れがひどくなります。それも、12月後半からが、ともかく凄い!!潤い、なくなってます。。。 大掃除に、お節作りと手はいつも濡れた状態で、ひと段落する頃には、指先がガサガサしているのが触らなくても分かるくらいになります。

今年もあと明日一日となりました。お節料理もまだ全部出来ていないから、明日は、また例年通り、ずっとお節作りになりそう。残るは、栗きんとん、厚焼き玉子(伊達巻を食べてくれないので、我が家は厚焼き玉子)、田作り、昆布巻き。殆どは仕込み済みなので、それほど時間はかからずとも出来そうではありますが、大掃除も残っているところあるしなぁ。

明日は、朝も薄暗いうちから洗車場に行って車を綺麗にしてきます!明るくなり始めると、結構、洗車する人が集まってくるので、早いうちから行動開始!!です。


お誕生日祝い

2010-12-29 23:21:53 | Family
今日は、母の誕生日。
昨晩焼いたケーキです。ひとまず、この状態で箱に入れて持って行き

母のところに到着後、苺をトッピング。こんな感じに仕上がりました~

お寿司とケーキで、73回目のお誕生日祝い。も~お腹パンパンです。



手作りケーキ&御節

2010-12-28 22:23:35 | 手作り
明日は母の73歳のお誕生日。極力、母のお誕生日には会いに行くようにしているんですね。
いくつになっても、『お誕生日おめでとう!』って祝ってもらえたら、やっぱり嬉しいものねなので、出来るだけ、ドンピシャの日に休みを取って、ケーキを焼いて会いに行きます。

今年は、チョコレートケーキを持っていこうと思っています。先ほど焼き上がったスポンジを、今冷ましているところなので、冷めたらデコレーションです。あま~い匂いが部屋の中に広がっていてます!

そしてもう1つ、おせち料理の準備も始めました。もう28日ですからね!ボチボチ、日持ちのするものは作り出さないと、元旦に何もありませーんになってしまいますから。31日の夜中過ぎまでおせち料理作りをやらないで済むように、今から出来るところは始めないとね!

そうは言っても、今、我が家にいる姫ちゃまは、好き嫌いが多くて、きっと食べようとはしない?のかもしれないけれど、それでも、大人になるまでは作って見せて、記憶の中にインプットさせておかないと。

子どもの頃に好きではなくても、一度は口にしてみたり、どんなものなのか見て知っているかどうかと言う経験も、やはり大切なこと。今でこそ、年末年始問わず、スーパーが開いていて何でも手に入るようになりましたが、おせち料理や年越しそばなどには、それぞれに意味もありますし、そう言ったことを話しながらお料理を頂くことも、やはり大事な教育じゃないのかな~なんて、勝手に思って続けています。

皆さんは、どんなお正月を過ごされるのでしょうか?地方によっても、いろいろ違いは大きいと思いますが、面白いしきたりとかあれば、聞いてみたいなぁ~。



2010年最後の月曜日

2010-12-27 23:21:28 | 日常
昨晩の忘年会から一夜明けた今日、月曜日。今年最後の月曜日!本当に早かった~この一年。早かった~って言うのは、今この時期になったからなのかもしれませんが、ものすごく濃縮した一年で、何年分もの出来事が一気に押し寄せてきた?!って思えるような日々でした。

そして、今年は残すところ、片手指で数えられるだけとなりました。何だか忙しすぎて、何一つお正月準備が済んでいないんだけど・・・いいのだろうか

明後日は母の72歳のお誕生日。毎年、ケーキを焼いて持って行きます。そして、明後日もそのつもりなんですが・・・昨晩のこと、『大変だから気持ちだけで十分だからね!』 な~んてわざわざ電話をかけてきて、幾つになっても、親は親ですよね。心配してくれているのが有難い!!

「うん、分かったよ」って言っても、分かったって言っても作ってくるんでしょ?作ってくれれば美味しいから食べちゃうんだけど、本当にいいからね。そう言ってくれます(笑)そう言われたって、一年に一度の誕生日ですから、勿論、作っていくんですけどね。今年は、どんなケーキにしようかな