次々に起こる人の問題。
土日も何度となくメールがきて、ライブ中にもメールのやり取り。日曜日は電話とメールのやり取り。そして今朝は、これから行きます!!のメール、そして面談。人の問題は、全くもって尽きない課題です。
先日、ピロリ菌除菌薬を出してもらってから胃腸の調子良かったのに、どうも昨日から、以前のように胃痛、胃もたれが始まってしまってしまったんですが、今回の人の問題に関係あり?かな
夏は、なかなか人の動きがないんですよね。動きがあるのは、7月の上旬くらいまでで、その後は、9月まであまり動きがありません。人材紹介も利用していますが、なかなか・・・というのが現実。
人手不足と言いながらも、今日、形のうえでは定年退職(定年延長はここまで)となった70歳の看護職員が1名いました。振り返ると、随分、ムリをお願いすることもあったけど、快く引き受けてくれたなぁ・・・そんな思いが、次々に蘇ってきて、70歳定年(以降更新なし)というのを取り入れて良かったのかと、ちょっと複雑な思いになりました。
職員の定着には、現任者、管理者の教育も関係しているので、こちらの課題も大きく、現時点では同時進行ですね。こちらは時間をかけて取り組む必要があるので、解決までには長丁場となりそうです。
人の問題、色々話しましたが
こちらの写真は、手作り月餅。今日、定年退職を迎えた看護職員が勤務する事業所で働いている派遣さんから頂いたもの。美味しかったです(^^)

食べたものを再現するのが得意のようで、職員からは、サイゲン(再現)孝子さんって呼ばれているようです。私も、結構、食べたものを再現しますが、さすがに、月餅は作ったことはありません。というか、作ろうと思ったこともないので、ある意味、驚いてしまいました。サイゲンさん、凄い!!
土日も何度となくメールがきて、ライブ中にもメールのやり取り。日曜日は電話とメールのやり取り。そして今朝は、これから行きます!!のメール、そして面談。人の問題は、全くもって尽きない課題です。
先日、ピロリ菌除菌薬を出してもらってから胃腸の調子良かったのに、どうも昨日から、以前のように胃痛、胃もたれが始まってしまってしまったんですが、今回の人の問題に関係あり?かな

夏は、なかなか人の動きがないんですよね。動きがあるのは、7月の上旬くらいまでで、その後は、9月まであまり動きがありません。人材紹介も利用していますが、なかなか・・・というのが現実。
人手不足と言いながらも、今日、形のうえでは定年退職(定年延長はここまで)となった70歳の看護職員が1名いました。振り返ると、随分、ムリをお願いすることもあったけど、快く引き受けてくれたなぁ・・・そんな思いが、次々に蘇ってきて、70歳定年(以降更新なし)というのを取り入れて良かったのかと、ちょっと複雑な思いになりました。
職員の定着には、現任者、管理者の教育も関係しているので、こちらの課題も大きく、現時点では同時進行ですね。こちらは時間をかけて取り組む必要があるので、解決までには長丁場となりそうです。
人の問題、色々話しましたが
こちらの写真は、手作り月餅。今日、定年退職を迎えた看護職員が勤務する事業所で働いている派遣さんから頂いたもの。美味しかったです(^^)

食べたものを再現するのが得意のようで、職員からは、サイゲン(再現)孝子さんって呼ばれているようです。私も、結構、食べたものを再現しますが、さすがに、月餅は作ったことはありません。というか、作ろうと思ったこともないので、ある意味、驚いてしまいました。サイゲンさん、凄い!!