小説を検索しやすくするためインデックスを作りました
インデックス 茶倉譲二ルート…茶倉譲二の小説の検索用インデックス。
インデックス ハルルートの譲二…ハルくんルートの茶倉譲二の小説の検索のためのインデックス。
手書きイラスト インデックス…自分で描いた乙女ゲームキャラのイラスト記事
他にも順次インデックスを作ってます。インデックスで探してみてね。
サイトマップ

人気ブログランキングへ
インデックス 茶倉譲二ルート…茶倉譲二の小説の検索用インデックス。
インデックス ハルルートの譲二…ハルくんルートの茶倉譲二の小説の検索のためのインデックス。
手書きイラスト インデックス…自分で描いた乙女ゲームキャラのイラスト記事
他にも順次インデックスを作ってます。インデックスで探してみてね。
この頃時々吉恋の本編などボチボチ読んでるんだけどね。
昨日の夜は譲二さんのエピローグを読んだ。
それで、今朝メールを開いたら、譲二さんからのメールが届いてた。
何気なしに読んだら(.. )、
その中にこんな一節があった。
『こないだは、驚かせてごめんね?そして百花ちゃんの初めてもらったのが、こんなオジサンで。』
(エピローグではデートに行って、初キスした。)
とても切なくなって(´□`。)「譲二さんはオジサンなんかじゃないよ!」って思わず叫んだんだけど、そんな譲二さんがひどく愛おしくてたまらなくなった。
乙女ゲームのキャラには、とってもかっこいい人も、頼りがいのある人も、色っぽい人もいくらでもいるけど…。
本当は素敵なのに、ここまで自信が持てないなんて…。いつもこれで私の心はぎゅっと切なくなって、離れられなくなるんだ。・°・(ノД`)・°・
引っ越し以降、ブログ記事はアメブロにもアメンバー限定記事として公開してました。
今朝upした『Je te veux (おまえが欲しい) ~その2』ですが…。
いやぁ驚きました。
アメンバー限定記事も削除されるんですね。
初めて知った。
それに私のアメンバーって3人しかいないんですよ。
あちらは中間部分を削除して公開し直しました。
直接的表現を避けて、エロチックな描写を心がけてたんですが、アメブロはエロチックな描写自体がだめみたいですね。
それにしても、アメブロの運営はアメンバー限定記事も読めるんだ…。
もしかしてアメンバーが0人だとしても、運営が不適切だと思ったら、削除になるんですかね?
なかなか興味深いですね。(京橋さん風味)
このブログがブログ村の夢小説人気ランキングで3位になりました。
これも毎日ポチしてくださるみなさんのおかげです。
ありがとうございます<(_ _)>
ブログランキングは数ヶ月前から参加していましたが、ブログ村の方はgooブログに拠点を移すのを機に始めたので、こんなに早く3位などという順位になるとは思いませんでした。
とは言え、みなさんそれぞれ頑張ってらっしゃるので、瞬間だけかもしれませんが…。
順位があがることで、譲二さんのことを好きになってくれる人が増えるといいなぁ、などと思ってます。
ブログ運営もアメブロからいうと8ヶ月、gooブログでは5ヶ月になる。
毎日、最低1記事更新を目標にしてやって来たけど、我ながらがんばったな、と思う。
ブログを始めたきっかけは『吉祥寺恋色デイズ』にはまって、彼らのお話やら、その二次創作のブログ記事を渡り歩くうちに、妄想が色々と膨らんで譲二さんのお話を書くようになったことだ。
最初は、譲二さんのお話と言っても本編の話を彼目線で考えるみたいなものだったけど、スパハピでイギリスに行く前の一ヶ月間譲二さんは何を考え、何をしていたんだろうと想像してみるとひとつのお話ができてしまった。
そのお話の出来が自分としてはよくできたものだったから、なんとか発表したいと思った。
吉恋の二次小説を書いている先輩方のように、私もブログを持ちたい…と考えてアメブロでアカウントを取ったのだった。
途中、声優さんの検索から偶然見つけたドラマCDの『ヤンデレ天国~華麗なる西園寺家編』で、それぞれのendに出て来ないキャラのその後がどうなったかの妄想小説も書いたりしたけど、ほぼすべてが譲二さんが主人公やら絡みでてくる話を書いてる。
これは…かなり異常ですよね?(;^_^A 自分でも時々思う。
多分私はヤンデレなんだろう。┐( ̄ヘ ̄)┌
よかった!! 譲二さんが実在の人物じゃなくて…。本当の人間だったらストーカーで逮捕されてるわ、私。(^o^;)
今は、譲二さんの話も本編絡みだけじゃなく、独自に作ったルートの話も増えて、なかなか賑やかになってきた。
今現在は新しいお話は書いていないのだけど、また何か連想から思いつくことがあればお話を書いて行こうと考えてる。
それで、話が思いつかない時は何をしているかというと、譲二さんや吉恋メンバーのイラストを描いてる。
ちゃんと絵や漫画の描き方を習って来たわけじゃないので、最初の構図がたいへん。
スチルやググった画像を元に下絵を描いてます。
下絵が完成すれば、重ねたレイヤーに線画を写して、後は楽しい色塗りの時間。
お話がどんどん浮かんで書く時とイラストを一生懸命に描いてる時が交互にあるから、大したスランプも無しにブログが更新できているんだろうなって思う。
一年後にこのブログがどうなっているかは分からない。
譲二さんのお話だけ書いているのか、それとも新たな対象が現れるのかも分からない。
でも、出来る限りは続けて行きたいと考えてる。
このブログ自体、好きな物がいっぱいで私のくつろぐ部屋になってるからね。
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
記事をupする前にも何度も読み返して、推敲してるし(それでも誤字脱字があって恥ずかしい(/ω\))、upした日には一通り目を通すようにしてる。そして、以前upした記事とかもたまに読み返す。
私もこのブログの読者の一人です。
今読んでくださってるあなたと一緒でね。(=⌒▽⌒=)