goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

ちょっとだけ、むぎまる君 2018(63)ポストカードに、むぎまる君。

2018-12-06 19:12:30 | 1号室 むぎまる君の部屋
今、はがきはいくらだっけ??


「ぼくのしゃしん、ねんがじょうに、つかいませんか?」
いや~、残念だ。
ウサギ年はまだまだ先だな~。



次回は笑顔で撮ろうな。





#ウサギ #ウサギ飼育 #ネザーランドドワーフ #ウサギブログ #癒し

秋バラも紅葉も超キレイ!!

2018-12-05 20:55:22 | 8号室 ガーデニング(校庭)
っていうか、秋バラいつまで咲いてんの??


もう12月だってのに、秋バラはまだ咲いてるよ🌸
つる薔薇の『アンジェラ』。



強健な薔薇だから育てるのも比較的簡単。
オススメ品種です♪



花付きがいいのでたくさん咲いてくれるし、初夏も秋も咲くしね☆



何故か咲いた『ユキヤナギ』。
まとめて植えた場所からこぼれ種が飛んで、陽当たりのいい場所に定着しました。
最初に植えた場所は他の樹々が育ったため日陰になってほぼ全滅。
植物って面白いもので、自分の気に入った場所に移動するんですよ。
もちろん本体は動けませんが、「ここはもうダメだな」って思うと、種を飛ばして、このユキヤナギのように育ちやすい場所に定着します。



『クワ』もやっと紅葉・・・この場合は黄葉かな?
葉っぱが落ちたら樹に登って徒長した枝を剪定します。
大変かって?
いやいやいやいや、むしろ楽しいですよ♪
ガーデニングの作業は何もかも楽しいっス!



『ガートルード・ジェキル』も大きな花を咲かせています。
だからさあ、12月なんだっつーの。



『ベニシダレモミジ』が真っ赤!!
この季節の庭に最強の赤を彩ってくれます。



最後はとても大切にしている薔薇『相馬(そうま)』。
この季節には咲かない花のはずなんですが・・・。
福島県相馬市の『相馬バラ会』で作出された薔薇です。



紅葉が全て落葉し、薔薇の花と葉が散ったらガーデニングは力仕事の季節。
剪定、移植などなど・・・。
体力、大切です☆




#ガーデニングブログ #バラブログ #庭の紅葉 #相馬バラ会 #バラ相馬 #秋バラ

今日のむぎまる君 2018(66)できるんだ、むぎまる君

2018-12-03 21:20:00 | 1号室 むぎまる君の部屋
ゆるキャラじゃないんだよ~。


「えあこんのだんぼー、あついなあ。」
あ・・・むぎには室温高かったかな。



「・・・ぬぐ!!」
えっ?毛皮を??



脱いだら陰干ししときなさいね~。




#ウサギ #ウサギ飼育 #ネザーランドドワーフ #ウサギブログ #癒し #ウサギ室内放し飼い #ウサギ放し飼い

駅弁が美味い!!

2018-12-03 19:54:23 | 13号室 学食
某駅で美味しそうな駅弁を買ってきたぞ~!!


ちょっと遠くに出かけて、帰りが遅くなると夕食を作るのもメンドクサイし・・・たまには駅弁もいいかな、っと♪
で、ふたつも買ってきちゃいました~。
まずは宮城県の伯養軒の『金華さば棒ずし』。



南三陸の金華山沖で獲れたサバを棒寿司にしたんだって☆



サバが肉厚でイイですね!
ただ、甘酢じゃないほうがいいなあ。



『こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」。



はい、この写真をよーく覚えておいてね!



なんかちょっとイクラ足んなくね??



まあ、美味しかったからいいけどさ。
イクラが少ないことがあんまり気にならないくらい美味しかったから、許してやるけどさ。



駅弁はたまに残念なのもあるけど・・・美味しいのを発見すると何だか嬉しいよね!!




#駅弁ブログ #金華さば棒ずし #こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当 #伯養軒弁当

今日のむぎまる君 2018(65)全力疾走、むぎまる君

2018-12-02 15:35:34 | 1号室 むぎまる君の部屋
本気で走る、むぎまる君。


「はっ!やばいっ!」
どうした、むぎまる君!



「たいへんだ~!!」
危険が迫ってるのか??



「・・・っ!!・・・・・・っっ!!!」
そんなに急いで、どうしたんだ??



「おしっこ~~~っ!!!」
・・・ああ(-_-;)



むぎまる君のトイレは隣の部屋です。





#ウサギ #ウサギ飼育 #ネザーランドドワーフ #ウサギブログ #癒し #ウサギ室内放し飼い #ウサギ放し飼い

彩っちゃえ!秋なんだから!

2018-12-02 12:37:49 | 8号室 ガーデニング(校庭)
さあ、庭の紅葉がやっと始まった!


『エノキ』の葉が黄色くなりました。
遠くから見ると里山の紅葉のよう。
部分的にだけどね。



『アオシダレモミジ』はカラフルな紅葉。



同じ樹でも陽の当たり方で色付き方が違います。
陽当たりのいい部分は赤っぽく、陽当たりの良くない部分は黄色っぽくなります。
日光を浴びることで生成される糖分の量によって変わるのだ☆



こっちは『ヤマブドウ』。
日陰に植えてあるので、色付きがイマイチ。
日向に植れば良かったかなあ。
でも、葉っぱが大きいので日向に植えるとその後ろの植栽の成長を妨げてしまいます・・・。



ドングリから育てた『クヌギ』も色付きました!



同じくドングリから育てた『コナラ』。
色合いがとても綺麗。
庭植えの雑木として人気が高いのが分かるなあ。



落ち葉は庭の重要な肥料になります。
ちゃんと扱えば庭の土が山の土のようにふかふかになりますよ。




#ガーデニングブログ #ハーブブログ #庭の紅葉 #神社の樹 #庭に雑木を植える #雑木の庭

あしかがフラワーパークのショップだけ!

2018-12-01 19:49:21 | 73号室 メイン部室
値下げ品を狙って、栃木県足利市の『あしかがフラワーパーク』のショップに行ってきたよ!


あしかがフラワーパーク付近の田んぼには『巨大なモノ』があったよ。
もう、アレが何だか分かりますよね~。



収穫した牧草を丸めたものです。
冬場の牛たちのエサ。



『あしかがフラワーパーク』に到着!
佐野藤岡ICで下りて国道50号前橋・足利方面に約18分。
電車ならJR両毛線あしかがフラワーパーク駅から徒歩3分です
今回はショップのみで、フラワーパーク内に入場はしません。



入り口前のショップは入園料の必要が無く、無料で利用できます。
ショッピングハウスも15:00までは無料で利用できますよ。
でも、15:00以降は有料になるので御注意を。



プリムラの苗もありますよ。
草花の苗をまとめ買いする人も少なくないようです。



今回ここに来た目当てはこれ!
種類は少ないけど、掘り出し物があるかも~!!



イイモノ発見!
3鉢買っちゃいました~☆
半額じゃないと、高くて買えないからね~。



京阪園芸 F&Gローズ。
このカタログの『アッサンブラージュ』と『フィネス』、他に『ジュリア』を買いました。



京阪園芸 F&Gローズにはこんなのもありますよ~。



ちなみにジュリアはこういう花が咲きます。



あ!シクラメンがいっぱいだ!
ショッピングハウス内にもたくさんの花があります。
見ていて楽しい♪



ぬいぐるみもありますよ。
他に地元のお菓子や特産品も販売されてます。



室内でも育てられるミニバラもいいですね~。



クリスマスが近いから・・・ポインセチアもいっぱいだ!



クリスマスリースもたくさん販売されてます☆☆☆



買い物を終えて外に出ると、あっちに行列が。
スタッフに尋ねると「限定100セットでパンジーの20ポット1コンテナが980円のセール」なんだって!
1ポット49円だから安いね。
・・・ショップではアザレアが1苗50円で販売されてたけど・・・誰もいなかったなあ・・・。



こっちのパンジー売り場には誰もいませんでした。



入り口前のクリスマスツリー。
そうだ、夜はイルミネーションで混雑するんですよ!



苗を買いに行くだけでも楽しめますよ!!
あしかがフラワーパークのイルミネーションはここをクリック



#あしかがフラワーパーク #バラ苗半額 #ガーデニングブログ #あしかがフラワーパークイルミネーション #あしかがフラワーパークショップ #京阪園芸 F&Gローズ #アッサンブラージュ #フィネス #あしかがフラワーパークショッピングハウス