goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

3泊4日長崎上五島の旅(その22)長崎駅からホテルへ

2013-05-17 19:21:27 | 24号室 五島直行便
長崎には来ましたが・・・駅からすぐに電車に乗ります。


長崎駅。



龍が飾ってあるんですが・・・長崎くんちの龍かな?



ホームには、何だろう?船が展示されていました。



見た事のない形の電車です。なんか硬そうで痛そう。



これに乗って行きます。



あれ?乗ってから気付きましたが・・・電車じゃないんだね!ディーゼル車なんだ!



ビジネスホテルなんで・・・こんなもんですよ。





窓からの夜景もイマイチでした。



明日は帰るだけです。



3泊4日長崎上五島の旅(その21) 再び長崎港です 

2013-05-16 18:24:16 | 24号室 五島直行便
長崎港に戻って来ました。


行きに見た帆船が夕陽を浴びて綺麗です。撮影は18時40分。あれ?明るくないか・・・?







味が忘れられなくて・・・また同じ店で「海ぶどう丼」を食べました(笑)。



そして今度はクジラの刺身の「さえずり」の部分です。
クジラの舌です。これも美味しかった~!



食事が終わって外に出ると、帆船がとっても美しく見えました。
撮影時間は19時28分。あれあれ??明るくないか・・・???




これはお気に入りのショット。



ここからタクシーと電車で今夜のホテルに向かいます。

3泊4日長崎上五島の旅(その20) フェリーで島を離れます

2013-05-16 18:01:59 | 24号室 五島直行便
ついに五島ともお別れです。


運航はこれだけ。



最後はやっぱり寂しいですね・・・。



船でしか行けない神社を発見!!!参拝客泣かせなのでは?
でも凄いなこれは。



ここからは最後の五島の海の景色です。



















長崎に近付くと遠くに教会と巨大なマリア像が。
マリア様ってあんなに大きかったっけ・・・。



長崎港に到着。行きのフェリーと船底の形が違うもんだから、エンジン音はうるさいしすっごく揺れるし、船酔いしなかったのが不思議でした。
行きよりも船が小さいしね。





あっという間に夕方。
お腹が空いたなあ・・・。

3泊4日長崎上五島の旅(その19) 旧鯛ノ浦教会堂

2013-05-16 17:42:07 | 24号室 五島直行便
最後の観光地です。


外見はそれほど特徴的ではありませんが・・・。









観光地に行ったらこういう案内板は撮っておいた方がいいですね。



ここは内装が凄い!!
この天井のデザインといい造りといい・・・外に観光客がいないと思ったら、教会の中に大勢いました。そりゃあ、見ますよね。





二階に上がれる事に気付いた人は少なかったみたいで・・・ここから撮影していたのは私だけでした。





天井以外も素敵です。





外にはマリア像が。



こちらは祈る側からの視点で。



こうしてみると古い建物ですね。



うん、時間ギリギリでも最後に寄って良かった!

3泊4日長崎上五島の旅(その18) 島を渡ったよ

2013-05-15 20:49:19 | 24号室 五島直行便
頭ヶ島教会に行くために島を渡りました。



この橋です。



島と島の間は狭いので潮の流れが荒く、橋の下は渦が巻いています。
これじゃ小舟じゃ渡れないや。流されて沈んでカニの餌になっちゃうぞ(笑)。








その橋のこちらと向こうからの写真です。













それにしても澄んだ海だ・・・。

3泊4日長崎上五島の旅(その17) 頭ヶ島(かしらがしま)教会

2013-05-15 19:25:01 | 24号室 五島直行便
隠れキリシタン・・・五島はこれが有名です。


石造りの教会、頭ヶ島教会に来ました。
おや、ここにもツツジがさいてんのね・・・なんて思ってよく見たら「ゼラニウム」!
南なんだなあ・・・やっぱり。



遠くから見た教会。1917年に造られたものだそうです。



とても美しい教会です(驚)。











キリスト教徒ではありませんが・・・こういう歴史があるのは知っておいてもいいのかも。





教会の中も綺麗でした。





誰がために鐘は鳴る・・・かな?



キリシタン墓地。
この花の風景が見られるのは今の季節だけ。





五島にはたくさんの教会があります。時間がなくてほとんど見れませんでしたが・・・。
教会巡りをしている観光客は結構多いみたいです。

3泊4日長崎上五島の旅(その16) やっぱりクジラでしょ

2013-05-14 19:06:48 | 24号室 五島直行便
昼食~!五島に来たらクジラを食べないと(笑)。


ここでお食事(笑)。
ちなみに写っているのはレンタカーです。



まずは刺身定食。刺身がまた美味しいんですよ~(笑)。



クジラの刺身です!
右が「赤身」で左が「すのこ」です。どっちも凄く美味しいです!!



はい、それぞれはクジラのこの部分ですよ~(笑)。



そしてトドメにクジラの串カツ!これもまた美味しい(笑)。臭みとかは全くありません。



ここ、とってもいいお店でした(笑)。次の目的地までの道も親切に教えて戴きました。

3泊4日長崎上五島の旅(その15) くじら~

2013-05-13 18:23:39 | 24号室 五島直行便
クジラのミュージアム、「鯨賓館(げいひんかん)」です。


入場料は大人200円。
鯨の骨や捕鯨の文化について展示してあります。


クジラのオブジェ。子供たちが乗って遊んでいました。石でできています。



クジラを船で引っ張る為の道具。





展示品の数々。色気は全くありません(笑)。





下に見えるお土産屋さんでお土産を買いました。
ここしかお土産屋さんが無いんですよ。



クジラの顎の骨です。





ヒゲ。



頭骨と耳の骨。





マッコウクジラの歯。これを使った工芸品が有名です。



これは古い工芸品。木刀ではなく、骨刀が凄い。欲しくなっちゃうな(笑)。



捕鯨の道具。もちろん、今は捕鯨は禁止です。





こちらはクジラを解体する道具。





ミンククジラの剥製です。



それにしても客が少なかったな~。
興味が無かったらつまらないミュージアムかもしれませんね(笑)。

3泊4日長崎上五島の旅(その14)  海童神社

2013-05-12 15:03:50 | 24号室 五島直行便
海童神、日本神話の「ワダツミの神」を祀った神社です。


「ワダツミの神」は一説には鯨の姿をしていたそうです。



鳥居の後ろの角みたいなものは、鯨の顎の骨をかたどっています。



なんか、神社の参道にしては・・・雰囲気が・・・。



南国ですよね・・・(笑)



いやいや、神社なんですってば。ホントに南国です(笑)。



だんだん、自分がどこを歩いているのか分らなくなってきました(笑)。



良かった、神社だったよやっぱり(笑)。



この不思議な雰囲気・・・これはこれでよかったですよ。

3泊4日長崎上五島の旅(その13) 蛤浜(はまぐりはま)

2013-05-12 13:34:43 | 24号室 五島直行便
3日目は観光です(笑)


まずは砂浜へ。
蛤浜(はまぐりはま)です。島では有名な海水浴場です。



たまたま大潮だったので潮が多く引いています。
砂浜がとっても広くなっていました(笑)。













砂紋が綺麗です。



こんな綺麗な海水浴場だったら・・・夏が楽しくなりますよね(笑)。



心が洗われましたよ(笑)。

3泊4日長崎上五島の旅(その12) 釣りができたぞ

2013-05-11 14:35:05 | 24号室 五島直行便
法事の合間に釣りができました(笑)。


空にはトビ(とんび)が舞っています。



五島の海に来たらやっぱり釣りですよね~。但し、簡単な釣りしかできないけれど(笑)。





さあ、やるぞ(笑)



・・・ルアーでは釣れませんでした。
今度はイカを餌にして再開!

釣れましたよ!「ベラ」という魚です。





針を飲み込まれて、外す時に魚が死んでしまったので・・・上空のトビのあげました(笑)。
魚を見て寄ってくるんですよ。

キャッチ失敗(汗)。



もう一回チャレンジ!



キャッチ成功~!!!
持って帰りました(笑)。



こんな魚も釣れました!
「カサゴ」という魚で、ルアーでも釣れます。見た目は悪いですが、とっても美味しい魚です。





楽しめました~!釣果はベラ7匹、カサゴ2匹。
満足、満足(笑)

そうそう、カモメなどの海鳥がいないんですよ。島までは飛んで来れないのか・・・。

3泊4日長崎上五島の旅(その11) ホテルから目的地へ

2013-05-11 13:36:53 | 24号室 五島直行便
法事へ向かう道のりは海沿いの道です。


素晴らしく美しい海!









右手の港の海の底が、この距離から透けて見えます。
もの凄い透明度(笑)。



目的地近くの港です。ここで釣りをしたいなあ(笑)。







このテトラポット・・・変わった形してます。
てか、もう形が「テトラ」じゃないし。何ポットだこれは?



なんかもう、海が青いの。すっごく青いの。













法事で頂いた刺身です。
当日の朝に獲れた天然カンパチをさばいて、食べる直前に厚切りの刺身にしたものです。
右上に添えてある「麦味噌」を乗せて食べます。更にちょっと醤油を付けると最高に美味しいです!!
ワサビはあまり使いません。刺身が新鮮で生臭くないからかもしれませんね。


五島では冷凍の刺身なんて考えられないそうですよ。


3泊4日長崎上五島の旅(その10) マルゲリータの朝

2013-05-10 19:43:00 | 24号室 五島直行便
なんと、ウグイスの声で目覚めました。


窓の外にはマーガレットの花、山、海、月に教会・・・そして朝陽。
最高です(笑)。






あれ?朝陽がなぜかハート型・・・。



レストランに向かう階段の途中にはこんなオシャレなスペースが!トルコの織物、「キリム」が敷いてありました。キリムは、アナトリア高原の遊牧民たちが織る平織りの敷物です。



朝のレストラン。



目覚めのコーヒー。
美味しいコーヒーです。一切手を抜かないな、ここは。



朝食です。軽いですがとっても美味しい(笑)。



シーザースサラダも注文しました。これも文句無し!!



窓の周辺にもこだわりが見られました。





これは部屋のベランダ。



さて、ホテルを出て目的地へ向かいます。
実は・・・法事なんです。



3泊4日長崎上五島の旅(その9) 島のホテル

2013-05-09 21:04:15 | 24号室 五島直行便
上五島のホテル「マルゲリータ」です。


驚きました、こんな素敵なホテルがあるなんて。





部屋も落ち着いていて気持ちがいいです。







ここは食堂・・・の入り口。パンやお土産が売っています。



食堂というか、レストランですね。
これは食後にレストランが空いてから撮りました。



メニューです。



食事が来る前にウイスキーを(笑)。



来ました~!
どれもとっても美味しいです(笑)。



サザエの刺身。肝も付いていました。



五島牛だそうです。美味しいんですよこれもまた(笑)。



鯛ですよ。



名物、五島うどん。



デザートも素晴らしい(笑)。



さらにデザート。とことん美味しい(笑)



大満足なホテルです!
上五島に行ったら必ずここに泊まりましょう(笑)。
但し、予約は早めにしないとあっという間に満室です。


3泊4日長崎上五島の旅(その8) フェリーで島に行くのだ

2013-05-09 19:45:55 | 24号室 五島直行便
フェリー初体験(笑)。


これに乗りました。なんと下は貫通してんのね(驚)。





中は意外にシンプル。



船酔いが心配で・・・(汗)。







窓は開きません。何でだ~!



あんまり揺れません。これなら船酔いしないな(笑)。





ああ、窓が開かない理由はこれか・・・。波しぶきが凄いです。





いよいよ上五島が目前に!・・・もう夕方ですが。





あまり見られない風景です。島、一個欲しいな(笑)。



港に着きました~。静か~。海がとても綺麗です。



今日は観光は無しで、この港のフェリー会社でレンタカーを借りてホテルに向かいます。