
どんどん寒くなるなあ・・・。
紅葉が美しかったうさぎ学園の校庭の『ケヤキ』は、あっという間に葉が落ちてしまったよ。
葉っぱが全部落ちた姿もカッコイイから、それはそれで楽しみだ♬

『一才ユズ』、今年はとってもたくさん生ってます。
冬の庭の彩に最高!
柑橘類があると、寒い庭がなんだか暖かく感じます♬

今回はこのひと枝の3個を収穫して使おう☆
今夜は柚子風呂っ♬

『タラノキ』にぶら下がるこれ、『宇宙芋』です。
エアポテトとも呼ばれる南米原産のヤマイモの仲間で、ぶら下がってるのはそのムカゴ。

収穫した宇宙芋。
自然薯のムカゴとは大きさが全く違って、とても大きいです!!

この大きさになると、自然薯のムカゴの100倍ぐらいの大きさがあるな☆

皮を剥いてスライスして油で焼いて食べるのが、個人的には今のところ一番美味しい食べ方♬
粘り気が強いので皮を剥くのがちょっと大変だけど、その後の美味しさには敵わない!!

美味しいものを植えると、楽しみが増えるよ!
宇宙芋おっきいですね!!✨
一才ゆずも沢山なって良いですね♪ 羨ましいです。
お家に実のなる木が沢山あるのは楽しいですよね♪( ´▽`)
一才ゆず、ラパンもお漬物に入れたり、うどんやお鍋にちょっと入れたりしています。
香りがまた良いですよね。
美味しいのでとっても重宝します
小さいけど使い道は多いですしね。
酎ハイやハイボールにも使えるし。
宇宙芋、今年は不作なんです・・・。
去年の10分の1以下の収穫量なんですよ・・・。
(クリンたち、昨日ムカゴを買って来てムカゴご飯を炊いたんです。これくらいデカいとステキですね!)
そして・・ゆづ~~~~💛💛💛←ゆずちがい。
ムカゴがほぼ芋の味です。
山芋のムカゴご飯美味しいですよね~!
私も毎年食べますよ♬
・・・ゆづでなくて・・・ごめんちゃい。