
本日は~、世界スズメの日で~す☆
ん?『世界スズメの日』って、いったい何なの?
え~っとねえ、『Nature Forever Society』っていうインドのNPO法人が2010年の3月20日に『世界スズメの日プログラム』っていうのを立ち上げたんだって。

だから、毎年3月20日が世界スズメの日になったんだよ。
スズメに限らず他の野鳥たちも含めて、鳥たちを保護しようっていうメッセージを伝える日なのだっ。

あ・・・じゃあ、『世界スズメの日プログラム』って何よ。

本当は当たり前じゃなきゃならないんだけれど、近年失われつつある生物多様性の素晴らしさ、大切さに感謝して、都市環境や環境問題などの脅威について深く考えて、たくさんの命たちを守っていこう・・・っていう国際的運動のことなんだよ。

ま、『SDGs:Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)』のひとつだよね。
実際にスズメは、その生息数をどんどん減らしています。
環境変化や農薬、巣を作る場所の不足、エサの不足・・・問題がいっぱいだ。

うさぎ学園の校庭では、エサ不足をちょっとだけ補ってあげてます。
ほんと、ちょっとだけ。
こんなの自己満足だろ、って言われたらその通り。
前提にそれが無いと、基本的に人間は動きませんぞ~。

世界のスズメ首脳たちがジュネーブで国際会議を行っているあいだ、近所のスズメ無能たちはうさぎ学園の校庭で井戸端会議をするのだな。

スズメって可愛いでしょ💛
保護したくなるよねえ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます