うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

福島県に行こうよ!(その1)相馬野馬追って知ってますか?

2019-07-31 20:16:13 | 72号室 福島県相馬市
生まれ故郷の相馬(そうま)市に行くのだ!
 
 
大宮駅発の新幹線に乗って、まずは宮城県仙台市に行くぞ~。
 
 
 
これに乗って行くのだ。
相馬市に行くには仙台から常磐線に乗り換えて南下しなきゃいけないんだよ。
交通の便が悪いんだよね~(-_-;)
 
 
 
まずは朝食!
大宮駅で買った『かに・いくら・焼きホタテ弁当』だ!!
 
 
 
これ、美味しいぞ♪
ちょっと高かったけどね。
 
 
 
仙台駅到着~!
駅構内は仙台七夕まつりの飾りがいっぱいだよ。
 
 
 
仙台七夕まつりは2019年8月6日(火)~8月8日(木)の開催です!
 
 
 
さてさて、常磐線に乗り換えなきゃね。
各駅停車ですよ。
相馬駅まで1時間ちょっとかな~。
 
 
 
せっかく来たんだから、風景を眺めながらの~んびり旅行しようね~☆
 
 
 
一番前に立つと、こういうのが見れるから楽しいよね。
 
 
 
仙台発の常磐線は、そのほとんどが原ノ町駅行きです。
 
 
 
で、私が向かってる相馬がどんなところかっていうと・・・こんなところです。
見渡す限り田んぼ。
そしてその先には・・・山。
ええ、だいたいそんなとこですよ。
 
 
 
相馬駅到着~!!
・・・うわあ・・・私が高校生の頃からほとんど変わってないなあ・・・。
懐かしいなあ~。
高校生の頃、ここから電車通学してたんですよ。
 
 
 
おっと、改札は変わってるぞ。
電車が1時間に1本しか無いのは変わってないけどさ。
 
 
 
相馬駅の外観。
うああああ!外観はメッチャ変わってた~!!
オシャレな感じになっとるよ。
これは・・・野馬追に景観を合わせた感じかなあ??
相馬駅到着が9:20ぐらいだったかな?
歩いていたのでは目的に間に合わん!!
タクシーいるじゃん!
よっし、タクシーで相馬中村神社方面へ!!
 
 
 
今回の旅の最初の目的は相馬野馬追(そうまのまおい)の出陣式!
とは言っても出陣式は見れないので御発輿を見るのだ。
相馬市は野馬追の地域分けでは『宇多郷(うだごう)』っていいます。
この宇多郷の御発輿は9:30。
さあ、間に合うか・・・?
タクシーの運転手さんが凄かった!。
裏道を縫うように走って、到着したのが9:25、ここ運営本部の裏!!
運転手さん、グッジョブ!!
間に合った!
 
 
 
道路沿いはこの観客。
そう、これから凄いことが起きるのだ~♬
 
 

おおおおお!!
馬、キターーーっ!!
奥の瓦屋根が分かりますか?
あれは相馬中村神社の大手門で、あそこから武者行列がやってくるのだ!
 
 
 
先頭の武者が横向いてますね。
あの赤い旗の武者は『組頭』といって、運営側の偉い人がいるあたりで出陣の口上を述べています。
 
 
 
相馬野馬追は毎年7月下旬に3日間行われる福島県相双(そうそう)地区の大きなお祭りです。
現代では戦国時代の風景を残す唯一の祭として、国指定無形文化財に指定されています。
ありがちに思われますが・・・歴史上の誰かを演じることはありません。
なので、全員が本名で参加しています。
先程の口上も自分の本名で述べています。
騎馬武者がどんどん出てきたぞ~!!!
 
 
 
次回・・・御発輿の写真がいっぱいです!!
超・御期待下さい!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿