goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

今日のむぎまる君 2018(46)ケガをした、むぎまる君

2018-09-02 15:21:05 | 1号室 むぎまる君の部屋
かなりやばかったんだよ、むぎまる君


「けーじから、だしてほしくてさ、がじがじかじってたらさ~。」
ケージの格子から口が外れなくなっちゃったんだよね。
前歯が引っ掛かって、口を開いてもとれなかったもんね(-_-;)。



「すごくながいじかん、ひっかかったままだったんだよ。」
だから口の中傷だらけになっちゃったんだよね。
前歯と顎をケージから外して助ける時に、思いっきり鼻をぶっつけて・・・。



「はなぢ、ぶーーーーって。いやあ、しぬかとおもったね。」
朝の5時だったからね。
病院にFAXして留守電も入れて・・・開院と同時に救急だもんな。



前歯は折れてなかったし骨折なども無かったから、まだ良かったよ。
でも口の中切ってたからね。
そのせいで涙出てるし。
目薬と飲み薬もらって療養中です。
もう、元気になったけどね!
一時はまともに食事できなかったもんな~。

超速マッハ観光!名古屋と伊勢を突っ走れ!!(その8)三輪神社の御朱印が凄いぞ!!

2018-09-02 12:58:12 | 68号室 2018年8月 名古屋~伊勢
『三輪神社(みわじんじゃ)』は御朱印の種類がいっぱいだ!


名古屋名物の味噌カツを食べて、三輪神社に戻ってきました。
御朱印帳を預けているからね。


八の字にくぐって三倍のご利益がある『三輪鳥居』。
鳥居は三輪鳥居あるいは三ツ鳥居と呼ばれ 明神鳥居(笠木と島木の両端がそりあがり曲線になっている)の両脇に鳥居を持つ珍しい作りとなっています


御朱印を受け取る前に、境内の紹介を~。
境内には稲荷神社の『福光稲荷社』があります。


御神徳は商売繁盛です。


阿の狐。


吽の狐。


ここも参拝して、御朱印を戴きましょう☆


灯篭をよ~く見ると・・・ウサギがいるんですよ。


ほら~🐇


御神木『縁結びの木』。
あの赤いふさふさは・・・。


五円玉や五十円玉がたくさんぶら下がってるのね!!


上には矢(キューピットか?)が刺さってます☆


社務所で赤い紐(糸か?)を購入して・・・御賽銭を結んで枝に縛ります。
御縁十倍お願いします!!!!!


御朱印をお願いしてから45分待って、出来上がりました~。


御朱印を受け取る際にちょっと特殊なことをするんですよ。
御朱印の蚊取り線香から立ち上る煙を書き込んでもらう際に「ちちんぷいぷいの・・・ぷい!!」って運気アップのおまじないを唱えます♬
これ、楽しいですね♬


御朱印帳も入手しました!
これはスタンダードの御朱印帳で、小判。
ピンクや青もありますよ。


こちらは5000円奉納すると戴ける、限定御朱印帳。
大判です。



で、戴いた御朱印は・・・こんなに!!
印刷じゃなく、全て手書きですよ!!





これは福光稲荷社の御朱印です。


三輪神社、名古屋に行ったら寄ってみよう!!
この御朱印は楽し過ぎるでしょ~♬
ちょっとお金掛かるけど(-_-;)
次回は『トヨタ産業技術記念館』に行きます。
御期待下さい!!