明太子マヨチーズパン 2024年11月03日 | ホームベーカリー パン 明太子が大量にあるミケネコ家です。マヨとプロセスチーズでパンを焼く。明太子がちゃんとしたやつ?だからマヨネーズなまぜたら水分アップ。パン生地に包んで丸パンにしようとしたら溢れて来たよ。なので、パイ生地みたいに土手を作ってから中にイン。下にチーズ入れたらやっぱり溢れてきたよ。だから上にチーズのせた。焼き上がりがチーズ部分がお餅みたいになりました。
今日いち-2024年9月15日 2024年09月15日 | ホームベーカリー パン 久しぶりの成形パンウインナーとチーズにカレーマヨソースを塗った。ケチャップをのせたら焦げが、、、ケチャップ無しが良かったかも。
羽付餃子じゃ無くて、羽付きパン 2022年09月27日 | ホームベーカリー パン チーズしか無かったから、チーズパンを焼いた。 下にチーズを敷いたらパリパリの羽になった〜。 温度が高くて、チーズが噴火しました。。。 パンに入れる材料買いに行かなくちゃ。 お惣菜パンが好き
ポテサラチーズパン 2022年04月16日 | ホームベーカリー パン 久しぶりにホームベーカリーで生地作り。 ロールパンになるリッチ生地で、ポテトサラダを包んでみた。 二次発酵してからチーズとパセリをのせて焼きました。 冷めてもふわふわのパンになった。 このホームベーカリー、生地モードも美味しい。
久しぶりの成形パン ウィンナーパン 2021年04月11日 | ホームベーカリー パン 全粒粉を使って、ハードなウィンナーパンにしました。 2次発酵が上手くいかなくて、生地が膨らまなかったかな。 お惣菜パンは、生地が失敗?でも食べられるので良いけど。 また作ろう。 もう少し暖かくなったら発酵しやすいから待ちます♪
パンドミ チーズ粗混ぜ 2021年04月11日 | ホームベーカリー パン ホームベーカリーのパンドミ機能でチーズパン。 溶けて無くならない様に、粗く混ぜる設定にしました。 相変わらず失敗無し。やわやわ。 美味しいです。 ポタージュスープと一緒に朝食に出したらあっという間になくなってしまった。 次は何を入れようかな。
Panasonicホームベーカリーで、ココアパン 2021年04月03日 | ホームベーカリー パン パンドミ中毒です。 柔らかさにハマり。ダイエットが停滞中。 ミルクココアを砂糖の代わりに使いました。 ミルクココアだから牛乳入れなくていっかなー。て、水にしました。 パンドミは、ハズレ無し。うまー。柔らか〜。ですね。
春よ恋とレーズンのパン 2021年02月23日 | ホームベーカリー パン お家乃が美がトロける食パンだったから、飲んだのか?あっという間に完食してしまいました。 1人じゃ無いわよ。 今日は、春よ恋と、国産全粒粉とレーズンの食パンを焼きました。 国産小麦粉は、レシピより水分を減らした方が良いとネットに書いてある。 またしても、言われた通りに作れないミケネコです。 今度は水分を減らしてみるわ。 金サフを買ったから砂糖も蜂蜜もPanasonicのレシピ通りに入れましたよ。 冷まし中。楽しみ。
Panasonicホームベーカリーで おうち乃が美 2021年02月21日 | ホームベーカリー パン ホームベーカリーで、生食パンが焼ける と言う事で朝にカルボナーラ作ったから生クリームが余っていました。 使いましょう。そうしましょう。 しかし!乃が美のレシピには、材料にメーカー指定がある。 家には、国産小麦しかない。赤サフしかない。 塩はぬちまーすが要るけれども、藻塩しかない。 まあ、いいか。 砂糖が10%超える分量だったから減らした。 焼いた。 焼けた。 ケースから取り出したら未だかつて無い柔らかさで自立してたら真ん中が窪んできましたよ。 国産小麦粉だからか? 砂糖を減らしたから? でも絶対美味しいよね?残念だったらいつものパンドミで良いです。 食べました。トロけました。^_^ でも形が変。 金サフ買いました。今度は金サフで作ります。 春よ恋を買ったから水分減らそかな。
全粒粉とナッツ食パン 2021年02月11日 | ホームベーカリー パン Panasonicのサイトに載ってた、全粒粉とクルミの食パンを焼きました。 相変わらずレシピ通りの分量にしない捻くれ者です。 手元に金サフがない。我が家は今、赤いサフを頑張って消費中なので、サイトの分量で作ったら糖分高すぎて赤サフじゃ無理。 でも蜂蜜入れたい。砂糖を減らして蜂蜜を入れました。 クルミが無かったからMIXナッツ入れました。 レーズンも配送待ちなので、入れませんでした。その分ナッツ増量。 そんな悪い女ですが、無事食パン焼けたわ。 凄いなPanasonic! パンドミ機能が好きすぎて、パン何回焼いたんや? 国産小麦10キロも購入した。また久しぶりに、冷凍庫に白い粉が保管されます。 ダイエットしてるのに、多分痩せない。
パナソニックのSD-MDX102に買い替えました。 2021年02月08日 | ホームベーカリー パン やっと買い替えた。届いたホームベーカリーみたら、象印の1.2倍くらい大きい。 ビックリ。でも1斤用です。笑 最近黒い家電がお気に入りでキッチンが黒くなってきたよ。 早速、パンドミ焼いてみた。 コネの音がしない。壊れてる?かと思ったぐらい。 イーストの自動投入で凄い音が4回くらい鳴ったけど後は無でした。 凄いなぁ。 パンドミは、イーストが半量なのに、膨らんでました。 ミミが美味しいと口コミにあったけど、本当に美味しい。 ホームベーカリーの進化て凄いですね。8年使えるかなぁ。 10年使いたいわ。
全粒粉の食パン 2021年01月31日 | ホームベーカリー パン まだ買い替えしていない、象印のホームベーカリーで、全粒粉入食パンです。 レシピとか正確に計るとか出来ないミケネコです。 ネットで国産の全粒粉を購入したので、強力粉190と薄力粉30と全粒粉40で作りました。 何と無く入れたらザバザバ入ったから特に気にしなかったけど。 ちゃんとパンになったわ。 全粒粉パンは、早焼きコースが良いと何かで読んだ?ので早焼きで。 小麦の香りがして耳がサクサクして美味しかったよ。 スケーターのパン切りガイドも購入したから、今はまっすぐパンカット出来るようになった。 何で今迄買わなかったのか?凄いな。垂直切り。笑 今、買い替えたいのは、スケーターのバターケースです。 2千円するけど。バターも10gにカット出来るから、良いなぁ。 丁度今のバターケースが劣化してきています。買い替え時期なんだよね。包丁で切るのやっぱり斜めになるしね。 休みの日のパン作りは楽しい。 試験終わったら、オーブンも活用します。 全粒粉でカンパーニュ焼きたいよ。
ホームベーカリー買い替えたい 2021年01月23日 | ホームベーカリー パン 受験前の空き時間にまたチマチマと食パンを焼いています。と、言ってもホームベーカリーにお任せですが。 昨年から釜と羽根がキコキコなっていて、焼いたパンも抜けにくいし、買い替えたいなぁと。 2013年2月に購入したから8年目。充分活躍したよね。釜と羽根買う金額で、一台買える。 8年でホームベーカリーが進化してる。でもそれなりのお値段する。 そして自粛生活?からか価格が高騰してやしないか? もう少し待ってから買おうかな。