一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

異様なお天気にもめげずお茶を飲む

2019-09-04 10:17:28 | 袋井市茶文化資料館
      
今の空模様・・室内で31度!・・・これから何が起こるのか・・・?! 不気味です。

昨日も、茶文化資料館では、下界を離れていろんなお茶を楽しみました。
      
今年の世界緑茶コンテストで最高金賞を受賞した中国の緑茶。50グラムで4500円・・・五感で味わいます。
探すといろんなお茶がでてきます。・・というより、忘れているのです。

      
同じく金賞受賞の白茶。 左は日本、右は中国。日本の方は、数か月前に手に入れたので少し変色・・白茶もいろんなものが出てきました。ホントにお茶の世界も世界の変化を反映してますね。

      
乳酸菌発酵晩茶?  面白いお茶ですね。

      
去年の日本茶アワード受賞茶。左は鹿児島の深蒸し茶。右は長崎の蒸し製玉緑茶。それぞれに個性があります。

      
台湾のネットで買った阿里山のキンセン・・最近は何処も同じ香りが薄い・・年のせいかもしれないけど・・


・・・

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする