一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

陸羽の顔

2019-09-22 10:29:35 | 袋井市茶文化資料館
昨日は、松下先生の講座の日・・
資料館に立ち寄ったら、一言さんがこられて立派な掛け軸を見せてくださった。陸羽の絵・・・
      
ところで、本当の陸羽ってどんな顔だったんでしょうね・・中国にはいたるところに陸羽の像や絵があります。石にほったかなり古いものも・・・

      


結局、それぞれの人がイメージで書いているんでしょうが、かえって面白い。時代背景やら、書いたいきさつやら、その人がどんな人か等々、なんとなくわかる気がして・・

      
松下先生のお話、だんだん佳境に入ってきます。

お出ししたお茶は、シーサンパンナの少数民族のお茶と、一言さんがお持ちになった20年物?の白豪銀針・・値打ちものです。
      


来月は、私はお休みしますので、呈茶はどなたかに選手交代・・・


・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする