一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

有機農業の思い出

2021-09-30 13:14:35 | 日記
ちょうど二十年前の10月、「有機栽培茶シンポジウム」というのを開いたのです。20年矢の如し・・・
     

二日間にわたる大掛かりなもので立派な?講演資料集も作りました。シンボルマークは、いつもの伊藤さんにお願いしました。このシンボルマークも気に入ってます。当時彼女は二十代前半・・・どうされてるか・・

基調講演のお一人は篠原孝さん。当時、この分野の著名人。立派な本もお書きの方。
      
後に衆議院議員になられ農林水産副大臣にも・・・
いま、この本を読むと代議士に向いてたって感じがよくわかります。

シンポジウムには、生産国からインド、スリランカ、中国、台湾、消費国からアメリカ、ドイツからも演者を呼んだのです。当然通訳が必要です。県内のある会社に依頼しました。ところが、開催数日前に、専門用語がわからないのでできません‥と断て来たのです。さあ大変。途方にくれました。思いついたのが谷本宏太郎さん。快く引き受けてくれて、全部やってくれたのです。

いろんな方に助けられて今があることを、改めて感じます。

・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米野球の違い

2021-09-28 16:36:37 | 日記
たかが野球ですのでどうでもいいことなんですが・・・

     

アメリカの野球を見てて思うのですが・・・たとえば、
このバッター、アウトコーナーの速球を続けて二度空振り。
アメリカでは、そこが欠点と見るや、徹底的に狙ってきます。それで三球三振。

ところが、日本では、二度同じ球で空振りを取ると、二度と同じとこには投げません。山を張られてるかもしれないとおもうからです。それで、アレコレ違うとこに投げて、結局フォアボール・・・てなことになるのです。

日本人は気の回しすぎ・・・至るとこにありますね。

でも、日本人も変わってきてるので、Z世代のピッチャーだったら、どうするだろうか・・・野球も奥が深いですね。

な~んて言って、一日中野球ばかり見て無駄な時間を・・・

・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は移って秋・・・

2021-09-27 21:30:48 | 日記
まだ9月・・・でも急に涼しくなってきました。今日も秋晴れ。
     
     
     
     

ゆっくり、いい烏龍茶など飲みたくなる季節です。
で・・・43000円/100gのとっておきの烏龍茶を。最後の一杯。
台湾梨山産、品種は青心烏龍、ウンカ芽、名人がじっくり焙煎したお茶。

       

でも、勝手を言わせてもらうと、清心烏龍は、このように手を入れるには合わない品種のような感じです。もっと骨太の品種の方が性があって生きてくるような・・・でも、秋の空気には合いました。しばし浮世ばなれ・・・

・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお茶のご紹介

2021-09-24 10:15:54 | グルメ
安くておいしいお茶を見つけました・・・
九州は熊本・人吉の立山商店さん・・・
     

玉緑茶です。「霧の里」、100g税込みで702円。
旨味の強いお茶で、だれでも美味しいと思います。
お茶通を自認する人は、くどいと思うかもしれないけど・・・

それなら、ワンランク上のものは・・と思って、100g864円の「相良路」を・・
      

見た目はあんまり変わりませんね。味はこちらの方が上品・・・
美味しいお茶です。

立山さんが目指すのは、日本一の美味しいお茶だそうです。
その意気込みがわかるお茶です。

その上の、「あけぼの」100g1,080円も買いましたが、次回の愉しみに・・・

送料が、1,050円かかるので、アレコレまとめ買いがお得かと・・
ほかに、100g540円「春香」、100g1,296円「霧の華」、一番高い100g2,160円「初摘み」などもあります。

「立山商店」をチェックしてみてください。

・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くさくないはなし

2021-09-23 21:07:39 | 日記
いま少し必要があって、有機農業のことを調べています。結構話題になってますね。

自然循環型農業というのがあります。昔はみんなこれでした。作物を育てて食べて、出したものはまた畑に戻す。でも、いまは、出したものを畑に戻す人はいませんね。いわゆる下肥です。大人は年間約700キロg、子供は約250キロなんだそうです。

      

で、思い出したのです。九州の田舎で過ごした中学生時代。「職業」?という教科があって、時々汲み取り実習をやりました。学校の便所の汲み取りです。

上の絵にあるのが「たごおけ」、漢字では担桶とかきます。今じゃ見かけませんね・・長柄のひしゃくでくみ上げて、二人で担いで近くのノダメに持ってくのです。ゆれるとチャップン、チャップンとこぼれるので、板切れを入れておきます。終わると、近くの池でごしごし桶を洗います。どこでもやってることなので、汚いって思わなかったのが今にして思うと不思議。

静岡に来た昭和30年代、玉露園では下肥をやるのが普通でした。ですから、玉露園に入ると畝間に新聞紙のきれっぱしが落ちてました。

野趣あふれる古き良き時代でした。

思い出には、匂いはありません。

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に叢雲(むらくも)

2021-09-21 22:01:22 | 日記
今日は中秋の名月・・・ほんとは旧暦の方がいいんだけど・・・
でもせっかくだからと空を見たら・・・あいにく雲が多い・・

    

でも、これはこれで・・・とにかく多様性の時代ですから、なんでもあり。

で、いまこんなお茶も飲んでます。

       

300gで800円也。100g270円 !  やはり「ネクト」のお茶です。

苦渋味が強いので、口をさっぱりさせたいときに最適。
多様性の時代です。なんでもあり。
それぞれの使い道次第です。

いいものはわるい、わるいものはいいのです。

くも越しの月もいいものです。

・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川駅物語

2021-09-20 20:59:26 | 茶学の会
      
今日は、久しぶりに気持ちよく晴れ上がりました。用があって掛川駅に・・
家から徒歩20分。

     
     
     

掛川駅には新幹線が止まります。
地方の新幹線駅は殆ど政治がらみで作られています。でも、掛川駅は市民が作りました。当時の榛村純一市長の音頭取りで・・・

1988年3月開業。事業費135億円。このうち市民の寄付が30億円!
1戸10万円の割り当てがありました。勿論強制ではありません。でも、なぜかみんな寄付したんですね。

私は新築して転入したばかりでなので、お金がなくって、それでも5万円。新興団地の私の周りでは寄付しない人も結構いたようです。

それまでは、東に行ったときは静岡で在来線に乗り換え、西に行ったときは浜松で在来線に乗り換え・・・ホントに不便でした。
5万円は十分に元を取りました。榛村市長には感謝してます。

掛川駅の北口は、東海道線では珍しい昔のままの木造の駅舎です。
これは、耐えて作った証に残すと言って、市長が残したのです。
いいですね・・・

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落首

2021-09-18 08:44:23 | 日記

  おとどのきそいあいを聞きて読める

    あら野だや
       河の岸だに
          たか市のたつ


       

・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空とお茶と大谷選手

2021-09-17 15:31:45 | 日記
急に秋らしくなりました。
    
そして、お歳暮用のお茶の注文取りも始まりました。
いつも買ってる静岡の本山「ネクト」のお茶・・・サンプル

    
      
安倍川上流、海抜400m・・・山のお茶です。
100g、税込み972円。

サンプルほしい方は、054-277-2111 へ電話したら送ってくれるかも・・・

今日も大リーグの大谷選手の試合を・・・ホームラン打てなくなりましたね、どう克服するか大いに関心があります。

ところで、大谷選手が塁に出ると、必ず近くの選手が寄ってきて話しかけてます。大変な人気者です。

     

大リーグには世界各地の選手が集まってるのですが、いったい、彼は何語で、何をしゃべってるんでしょうかね・・・大いに関心があります。

・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の結婚式

2021-09-16 13:27:51 | 旅行
数日前の新聞に台湾在住の青木由香さんが台湾の結婚披露宴のことを書いていました。そうなんです。大変おおらかなんです。台湾の人は、気さく、おおらか、自由でストレート。私も大好き。

あれはいつだったかと、探したら2005年のことでした。
何をしに行ったかは省略して、台湾の結婚披露宴に出席したのです。

帰国の日?、時間があったので徐英祥さんのとこに寄ったです。
そしたら、いまから結婚式に行くので一緒に行こう・・・と。

で、分からないままについていったのです。
遠い親戚の結婚式とか・・・今年で4回目と5回目とか・・・ご祝儀が大変だと・・でも楽しそう。

行ってわかりました。少しでも縁があればご招待、そして、知り合いや家族を連れてくるのも自由。私のように新郎新婦と全く面識がなくてもOK。多い方がにぎやかでいい‥って感じ。とにかくすごいのなんのって、2,3百人は・・・

    
    
 スーツの人は仲人さんかな? 後ろに新郎新婦・・・日本と同じですね。席を回るのも大変!

    
 私のテーブルは、お孫さん?を抱いた徐さん以外は、全くの初対面。でも、旧知の間柄のような打ち解けかた・・礼服着てる人なんていません。

頃を見て、勝手に退席・・楽しい思い出を持って。
日本も、こんな披露宴やるといいですね。

・・・
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする