二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

マルガタゴミムシの仲間!

2018年11月11日 | 甲虫の仲間

近くの公園で…。 (11月5日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

曇り空なんですけど、時折日が射します。

オサムシ科  マルガタゴミムシの仲間!
公園の花壇の周りで 石の下とか落ち葉の陰でよく目にするのですが、とにかく足が速いんです! 
ところが今日はかなり友好的。「ちゃんと撮れよ!」…って感じで何度かポーズを決めてくれました。

 

 

 

 

 

ゴミムシ科  コルリアトキリゴミムシ!
ここで初めて見かけたのが10月25日、それ以降 来るたびに見かけます。(^^)

 

テントウムシ科  ナナホシテントウ!
テントウムシの代表格、緑の中にこの色は目を引きますネ。

 

カメムシ科  ブチヒゲカメムシ!
一時の大量発生から比べると、数はかなり減りました…。

以上 2018/11/05撮影 (^^♪

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近くの公園で、いろんな虫さ... | トップ | 近くの公園で、いろんな虫さ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナカハタ)
2018-11-11 23:33:03
厄介なゴミムシ、候補はマルガタ、ニセマルガタ、
チビマルガタだろうと。
私はマルガタだと推測です。
検討して下さい。
Unknown (東風庵)
2018-11-12 08:38:51
ホントに難しいです。
チビマルガタは形が少し違うような気がしますが
マルガタとニセマルガタは区別がつきませんでした。

継続審議ですネ。
ありがとうございました。(^^)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

甲虫の仲間」カテゴリの最新記事