二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

サイカチマメゾウムシ!

2019年01月03日 | ハムシの仲間

Hさん宅で羽化…。 (12月24日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

鳥友であり虫友でもある Hさんが、持ち帰ったサイカチの種子からサイカチマメゾウムシを羽化させました。…ていうか、袋に入れていたらマメゾウくんが出てきたそうです。(笑) 2匹いたそうですが1匹は行方不明に、もう1匹をご厚意でいただいてきました。 部屋に持ち込んで撮影開始! 暖かいからなのか、環境が変わって興奮しているのか、やたら活動的です。 少し目を離すとすぐにどこかへ行っちゃう…。  ようやく撮影を終え、さてこのマメゾウくんどうしようか…? このまま外に放すのも何だかなぁ…。  結局、暖かくなるまで我が家に滞在してもらうことにしました。 容器に土と落ち葉を敷いて静かに冬を越してくれれば…。  春になったら持ち帰ったサイカチの実がある公園に放してあげようと思ってます。  (^^)

ハムシ科  サイカチマメゾウムシ!
ゾウムシと名乗っていますが、ハムシ科です。

 

虫さんのお腹を見る機会はあまりないですネ。

 

 

右上に写っているのがサイカチの種子。

 

どうやらここから出てきたらしい…。

 

  

 

類似種のエンジュマメゾウムシとの違い、大きさは重要なポイントです。 この子は体長5mm、エンジュは1~2廻り小さい印象です。  後は尾節版の色がサイカチの方が濃いくて赤みが強いと思います。 参考程度に…。

( Hさん、ありがとうございました)

以上 2018/12/24撮影 (^^♪

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ミサゴ&アオサギ! | トップ | ☆ミサゴ!(12)《気分を変え... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハムシの仲間」カテゴリの最新記事