![]() |
こっちゃんポイント ★★★★
|
孤独な少年が出会った一匹の犬。バディと呼ばれるその犬は、実はバスケットボールの天才だった。
(作品資料より抜粋)
なんて”ワンだふる”なディズニー映画。
ゴールデン・レトリバーのワンちゃんが、孤独な少年の心を癒し、
なんと!バスケの試合にまで出場してしまう、という話。
見どころはワンちゃんの持ち芸の数々です。
ドリブル,シュートは朝飯前。なんとフリースローまでやってのける。
これをCG無しで撮れたのは凄いの一言。
映画としては、それほど有名どころスターが出てはいないものの、
ワンちゃんの愛らしさと、ディズニーらしい演出で結構楽しめてしまいます。
しかも最後は法廷モノに。なんと野外で判決。(笑)
オープニングでバディのピエロ姿に早くもニンマリ。( ̄ー ̄)
性根の腐った元飼い主役のマイケル・ジェッターのとぼけた演技も光ります。
彼、「グリーンマイル」「ジュラシックパークⅢ」などの大作にも出演してました。
その都度、印象に残る演技を見せてくれていましたが、2003年に他界しています。
残念ですね。
この作品の当時 子役だったゲヴィン・ゼガーズは、今や22歳の立派な青年。
ちょっと話題の映画「トランス・アメリカ」にも出演しています。
まだまだ俳優やってるんですよ。
どうやらこの後、エア・バディ・シリーズは「エア・バディ2」へと続き、
さらにその後は競技種目も”ビーチバレー”、”ベースボール”へ発展するとのこと。(無茶な・・・)
でも、ちょっと他の作品も観てみたいですね。(観るんかい!)
ちなみにこの監督は、俳優のチャールズ・マーティン・スミス。
代表出演作に「アメリカン・グラフィティ」「アンタッチャブル」などがあります。
ヴァンパイア退治のTVドラマ「バフィー~恋する十字架~」の監督を務めたのもこの人ですよ。
え?なに?「これの、どこがセンチメンタルか、って?」 犬好きさんはコレでも泣けるかと。
ちょっと強引ですか?( ̄∀ ̄*)
【今日の一句】
ところでバディ君にちゃんとギャラは支払われたんでしょうか?
【ビデオ字幕版】amazonでCHECK 【監督】チャールズ・マーティン・スミス ![]()
【ビデオ日本語吹替】amazonでCHECK 【スナイバリー】マイケル・ジェッター ![]()
【ジョシュ】ケヴィン・ゼガーズ ![]()
あ、ピエロの格好してた性悪飼い主の方
お亡くなりになったんですか?ありゃりゃ。
で、この子役が「トランス・アメリカ」のちょっとデカちゃん似の彼?大きくなりましたね。
ところで…、このレビューも「オータムカーニバル」(途中略)の一環でしょうか
いや、こ、これは・・・・。
たまたま昨日観ちゃったので。(あ、言っちゃった)
これでセンチメンタルになる人はいないと思います。
あはは・・・・
「トランス・アメリカ」の彼、こんなとこで子役やってます。
デカちゃん似ですか?褒めますね~。
たしかにイケメン系に見えますね。
ウ~ン、確かにセンチメンタルにはなれないようだけど。
チャールズ・マーティン・スミスが監督かぁ~、彼も相当懐かしいよねぇ。
「アンタッチャブル」以来観てないような気がする。
これレンタルである?
こっちゃんはダンクできないよね~~。
うっふ~ん(o^-^o) ウフッ
もうなんでもありなんですね(笑)
でもちょっと楽しそう~~♪
アレちゃんはね、
ちょいとばかりアンヨが足らなくて
オーデション、ダメでした。
ギャラはバディ君のオーナーが預かってるそうです。
安心してね。
フリスビーする犬って結構アクロバティックだもんね。
ケヴィンの子役時代もチェック出来ちゃうのねぇ~♪
いやな犬の名前ですね。
ま、気にしません。
これは、こっちゃんの一番弟子の映画です。
見てやってください。
あ!レンタルどうかなあ?
テープなら置いてあるかも?
この後の「ビーチボール」「ベースボール」が人気のようで、
そちらはDVDになってます。
レンタルもあるよ。
▼柴mちゃんへ
一瞬、「むらさきm」かと思いました。
「しば」だったんだね。(笑)
これ、無茶はそんなに感じられない映画ですよ。
ワンちゃん、かなりの芸達者で、余裕シャクシャクです。
こっちゃんだって、ダンクくらい出来るよ!
何言ってんの、もうっ!
▼yukiさんへ
そうです。
なんの悩みもない勢いだけの映画です。(笑)
たまにはこんなんで息抜きもいいですよ。
これでジョニーが出てたらyukiさんも迷わず観てくれるんだろうなあ。
▼はんなさんへ
そうですかあ。
アレちゃんは足が短いんですね。それで落ちたの?
どうか気を落さないようにアレちゃんにお伝え下さい。
ギャラはそれで安心なのですか?
▼miyuぽんへ
もちワイヤーもナッシングですよ。
あるわけないじゃん。(笑)
このワンちゃん、バディ君。
なかなかの演技派です。
ほんと、ちゃんと演技してるんだな、これが。
少なくてもこの映画のキャストの中では一番見事な演技でした。
すごい犬芸だぁー!
観てみたいっー!!
ここまで芸達者な犬って見た事ないなあ。
それを見るだけでも価値ある映画でしょ。