写画へのいざない

父のブログは2005年6月から2010年4月まで、息子のブログは2014年5月から、それぞれご覧いただけます。

サクラはもうすぐ😏

2025-03-30 16:15:44 | 花ばな
東京は、もうサクラが咲いているようですね。
これは、昨年(3月25日)の青葉神社入口のサクラです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉林の紅葉・黄葉

2024-11-17 15:29:36 | 花ばな
近所の杉林。ここにも秋が確実に来ています。
杉に絡(から)まる蔦(つた)ですかね?
ここも紅葉していました。
他にも、紫がかった紅葉もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウは貴重です

2024-11-10 16:24:30 | 花ばな
仙台の街中には、多くのイチョウ並木があります。
これは、近所のイチョウ。
一本で黄葉し、輝いていました。
イチョウは、世界で最古の現生樹種の一つです。イチョウ類は2億8900万年前から2億4700万年前までのペルム紀に出現し、約2億5000万~約6500万年前の中生代まで全世界的に繁茂したそうです😲 
しかし新生代に入ると各地で姿を消し日本でも約100万年前にほぼ絶滅したため、本種 Ginkgo biloba L. が唯一現存する種とのこと😨 
現在イチョウは、「生きている化石」として国際自然保護連合 (IUCN)のレッドリストの絶滅危惧種に指定されています😭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス

2024-10-20 16:04:21 | 花ばな
仙台からバスで1時間強の公園。
コキアを見に行った日に、キバナコスモスも咲いていました。
盛りは過ぎていましたが、こんな感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれアヤメかカキツバタ

2024-06-30 14:47:55 | 花ばな
先週の多賀城市でのあやめ園での写真をもう少し。
先週は、紫色の花でしたが、黄色や白もいいですね。
「いずれアヤメかカキツバタ」という慣用句がありますね。

アヤメもカキツバタもいずれも優れていてよく似ているので、選ぶのに迷ったり、順位をつけ難いことです。たしかに違いがよく分からず、、、。きれいです😓 😓 😓  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする