二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

バカ殿様、お灸をすえられる の巻

2010-05-25 20:25:07 | ☆店主の鞄持日記 ほぉ舜堂
昨夜、危うく殿は久々に大きめな怪我をするところだった。 ただでさえ危険物が転がる我が108城、小さい怪我は日常茶飯事。 ワタクシも、脛やら頭やらに、コブや青アザをほぼ毎日作る。 そんな中、3年ぶり? 因みに、前回はひどかった。 スパッと鋼で左手の腱を切り―、おかげで殿の左手親指は今も動かない。 人一倍免疫力が高いらしく、 夏場でも化膿しない特異体質なので、 回復スピードも尋常ではない速 . . . Read more
Comments (4)

桐の二胡続き

2010-05-25 19:50:53 | ■工房便り 総合 
木の板を、皮の代用品として使うというアイデア、詰め始めた。 素地は、木だからそれこそ、沢山ある。 日本の中で、わりと始終使われている木だけで、多分400種類ぐらには、なるはず。 その中で、楽器に使われるということでは、 楓、松、スプルス、桐、紫檀、黒檀、様々、洋楽器まで入れれば、多分50種類。 シタールのひょうたんや、椰子胡の椰子が木? 音響の方では比較的良く使われる、桜、樺、チェリー . . . Read more
Comment

皮の張り替えについて。

2010-05-24 20:31:47 | ■工房便り 総合 
通常二胡に張ってある、錦蛇の皮は、年々老化が進み、 長くて、20年短ければ12,3年で張り替えることになる。 普通、鞄や、椅子、あるいはジャケットなどの衣類に使われる、牛皮などは、ナメシという作業工程を経て、非常に柔軟に作られている。 その為、オイルや、ワックスなど、メンテナンスをきちっとすれば、数十年の耐久力を持つ。 二胡や三線等弦楽器に使う場合、生のまま使用する。 振動板としての使用 . . . Read more
Comment

5月23日(日)雨11:00~18:00

2010-05-24 20:26:00 | ○営業日の報告日記
皆さまこんにちは、昨日の店番その1、ほぉです。 ワタクシが連載している『ほぉ舜堂』は、最近読者が増えているようで、 「あれ、好きです」と言って下さる方も急増中 まっ、ネタ元(二胡作り親分)あっての”面白い『ほぉ舜堂』”ですので、 ネタ拾いも兼ねて、昨日もボスに連れだってお店番に立っておりました。 さて、 昨日は雨でしたよ。(今日もよく降ってますね) ここ、光舜堂の場所の平日夜の主、Yen B . . . Read more
Comments (2)

二胡という楽器の面白さ。

2010-05-24 09:29:58 | ■工房便り 総合 
昨日、雨にも関わらず、沢山の、御来客。 大変ありがたいことです。 この。三週間、というか3営業日で、述べ30台くらいの、人様の作った二胡見てきた。 全て音が違うのに、驚いた。 作っている立場から言うと、ホントに微妙に違う。 私の知人の中には、沢山の楽器製作者がいる。 バイオリン、ギター、三味線、三線、篠笛。 中には、オリジナルの打楽器作っている人もいる。 勿論ハンドメイドだから、い . . . Read more
Comments (4)

音色は竿。カスタマイズ二胡

2010-05-21 06:56:21 | ■工房便り 総合 
一連の実験が終わった。 音のボリュウムという点では、二胡を作る木の中で比較的軽い、バリサンダーや、花梨が優れていると思う。 勿論、データというより、弾き比べ。 竿を、一番重い、ハカランダーに決めて、 手持ちの木色々試してみた。 台は、ハカランダー。 結果としては、一番鳴るのが、バリサンダー、花梨。(手持ちの中では) ようするにボリュームが有る。(但し皮が、似たようなところを選んだとは . . . Read more
Comment (1)

二胡作ってみたいという人いたら。(妄想プラン)

2010-05-19 21:41:21 | ■工房便り 総合 
またまた、ほぉさんには怒られそうだが、(ほぉさんには内緒で) こういうの、どうだろう、 直ぐやれるかやれないかは、別にして。 貴方が最善と思う二胡、作ろう、あるいは、作ってあげる。 どうも、色々ブログ読んでいたら(雨の日は、ネットサーフィン?) かなりマニアックに、二胡のこと書いている人がいる。 特に構造的なこと。 エレキ二胡開発している人もいれば、 自分の形の新しい二胡作ろうとし . . . Read more
Comments (2)

キレて片付けた!

2010-05-19 20:07:22 | ☆店主の鞄持日記 ほぉ舜堂
今日はホントは書類の山を片付けたかった。。。 広いテーブルにざっと広げて、どんどんやっつけてしまうはずだった。 しかーし! 我が108城、木屑、鉄屑降り積もるとこだらけ。 よって、事務仕事、それが可能な場所はただひとつだけ。 それは、来客用に”他よりは守られているはず”のショールーム2F。 そこが、2週間前から二胡系の物達に占拠されている! 守るべき聖域を侵食することを許したのは、 ひとえに光 . . . Read more
Comments (4)

雨の休日

2010-05-19 20:05:19 | ■工房便り 総合 
雨が降っている。 こんな湿気のある雨は、二胡作りは、一休み。 最近、自分の体が、木になってきた。 湿度の高さが、身にこたえる。 湿気のある雨、湿気の無い雨、体で反応する。 こんな日の、雨は、刃物のキレを悪くする。 いくら、研いでも、木が仕上がらない。 接ぎ物なんか絶対だめ。 ましてや、皮張りなんか、言うまでもない。 実際には、解っていないのかもしれない、まだ二胡作り始めて、1年有 . . . Read more
Comment

桐の二胡

2010-05-18 08:22:07 | ■工房便り 総合 
椰子胡、というのを知っているだろうか? ホントに椰子。 椰子の実を半分に割って、桐の板を皮の代わりにつけてある。 皮の代わりなのか、桐の代わりに、蛇皮なのか? 高胡、も桐。 板胡も桐。 だとしたら、二胡も桐があり得るのではないか。 振動板としては、琴にも使うくらいだから、良いのだと思う。 木としては、柔らかい。 爪で傷がつく。 高胡のあの高い音も拾い出すのだから、かなり良い振動 . . . Read more
Comments (2)