二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

やっと手が空きました。

2018-08-22 09:28:28 | ■工房便り 総合 
書きましたね、、、、、

今までにブログでは、3000項を超えるくらい書いてきています。

まあ、ほぉさんの緩い話もありますから、実質的に二胡の話は2500項くらいでしょうか?

今度本を出すという話はしていましたよね。

そこで今まで書いたブログをよくよく読み直すと、

「わからない!」

そうですよね楽器の構造のことなど書いているのに画像もなければ絵もほとんどない。

ホントに言葉だけで何とか説明しようとしていて、

その上誤字脱字!

皆さんホントによくお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

日々500を超えるアクセスがあり、どうやら海外の方も読んでおられるようで、

しかし、やっぱり楽器の解説には、画像が必要ですね。

例えば木軸を削って、棹の穴にぴったりはまるように、、、と言ったって、

何処をどうするのよ、という話になりますね。

千金の位置は、高さは、幅はといっても何の話かという事になります。

そこで今回の本はほとんど絵の塊、

ほぉさんに頑張ってもらって、約70枚ほどの絵を書いてもらっています。

文章よりむしろ絵が多い。

その上、編集が協力な味方です。

何しろ、日本でも最大の売り上げを誇る、雑誌の元編集長ですから。

話が決まってお願いするや、3日目にはもう工程表が出来上がっていまして。

それに従って、再度二胡のことを見直し、書きまくったのです。

お陰でもうブログ書く時間などまったく無し。

何とか、出版のめども立ちまして、

私の誕生日くらいには、、、、と思っています。

私なりに様々法則を見つけて、こうすればだれでも二胡の扱いがわかるようにはしたつもりです。

何故!こうなるのという理由をかなりしっかり書いたつもりです。

お楽しみに。
Comment    この記事についてブログを書く
« 2018.8.19 『 Chen Min Summ... | TOP | 自由な楽器・二胡 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ■工房便り 総合