goo blog サービス終了のお知らせ 

おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

タイワンツバメシジミ、タテハモドキ、イシガケチョウ、コチャバネセセリ

2016-11-03 13:25:40 | 
今日も快晴。朝はかなり冷え寒く感じるようになりました、やはり11月ですね。
しかし寒いからと着込んで出歩くと天気の良い日はまだ汗だくになってしまいます。
昨日写した蝶でタイワンツバメシジミが確認されました。
これまでも見ていたかもしれませんが、無知のため注意深く区別して観察していませんでしたので分からなかっただけでしょう。
シバハギの花を写してからこれをタイワンツバメシジミが食草としていることを知り確認に行き見つけたものです。
発生が局所的で生息数が減少し、絶滅危惧類に指定されているそうです。ここでは1頭だけしか見られませんでした。
タテハモドキ、イシガケチョウなどはまだ多く元気に飛び回っていると思ったら、これは成虫で越冬する種でした。

タイワンツバメシジミ 普通のツバメシジミによく似ていて気を付けて観察しないと区別できません。翅の黒点で区別できます。
           アングルが悪かったのですがすぐに他所へ飛んでいきうまく写せませんでした。







タテハモドキ 南方系の蝶ですが、食草の関係で生息域があまり伸びていないようです。



イシガケチョウ ナワシログミの花が満開でおおくの蝶が来ていました。



コチャバネセセリ 単にチャバネセセリかもしれません。小型で色が濃ゆかったのでこうしました。