goo blog サービス終了のお知らせ 

スティッチ成長記録

ハワイ出身の暴れん坊「スティッチ」ファミリーの日記

こども新聞

2013-01-13 | Stitch

お坊ちゃん連休前の金曜日、サッカーの練習中に足を捻挫してしまいました。

 

練習のない祝日には、乗馬に行こうと家族全員楽しみしていたのに

普通に歩けないので、乗馬どころではありません。

ず~っと家でTVを見たり、ゲームをして過ごしています。

それに飽きたお坊ちゃん、昨日は一人でこども新聞を作り始めました。

 

 

内容は、こんな感じ。

 

1.ジャスティン・ビーバーがTVで卓球対決して負けました。

2.日本VSアルゼンチンのサッカーをやって欲しい。

3.ロンドン・オリンピックでボルトが1位に。

4.星出宇宙飛行士が地球に戻ってきた。

5.山中教授がIPS細胞でノーベル賞。

6.安部さん2度目の総理大臣に。

7.ジャッキーがもうすぐ引退すると言ってるけど、辞めないで欲しい。

 

等々・・

 

芸能、スポーツ、政治、いろいろな話題が書かれていてビックリしました。

(山中教授のノーベル賞の話は、IPS細胞という言葉までまだ覚えていたんだ~と驚き!)

 

でも、1番ウケタのは・・

 

 

レディ・ガガ、太りすぎの話題。

しかも、この絵


クリスマス 2012

2013-01-03 | Stitch

今年はクリスマス前後に子供同士で

 

サンタクロースはいるのか

 

という話題になっている所に度々出くわしました。

 

 

 

お坊ちゃんは・・

 

パパとママがサンタクロースのわけないじゃん!

僕が寝た後に買い物行ったって、どこも閉まってるよ!!

 

と言ってました。

 

 


マラソン大会

2012-12-17 | Stitch
先日、小学校のマラソン大会がありました。
 
 
去年は、学校の外の交通整備のお手伝いをしながらの応援でしたが
待てども待てどもお坊ちゃんが現れず・・
 
あれ~見逃しちゃったかな?と思った頃
死にそうな顔で走ってくるのを発見。
 
それでも、私の目の前を走る時だけは
まるで100m走のような速さで走って行きました。
 
結果は28位。
 
35人中ですから・・
 
 
 
 
今年は学校でマラソン大会の練習が始まってから、
 
「絶対8位までに入る!」
 
と言い続けていたお坊ちゃん。
 
 
2年生になってサッカーを始め、
週4日の練習で去年よりは間違いなく体力がついている筈。
 
だけど・・いきなり8位は無理でしょうよ。
 
 
校庭を1周弱走って、学校の外を走るコース。
 
スタートは皆ものすごい速さでしかも混戦 なので、
お坊ちゃんがどこにいるのかさっぱり分からなかった。
 
去年はスタートしてすぐに転んだらしいので
どこかに倒れてるんじゃないかと、思わず探してしまった。
 
 
しばらくして・・
 
 
先頭の子が帰ってきた。
ひとり、また、ひとり・・
 
6番目にお友達が走ってきて
「がんばれ~」と応援していたら、
 
なんと、そのすぐ後ろからお坊ちゃんがやって来た!
 
(まだまだ来ないと油断してたから、写真も取れなかった・・)
 
 
結果は8位。
 
 
去年から一気に20位もあがり
 
目標にしていた8位以内を達成しました
 

ふたご座流星群

2012-12-16 | Stitch
ふたご座流星群 を見ようと外に出たものの・・
家の近所は、どこも電気が明るすぎて普通の星さえまともに見れない。
 
10分位は空を見続けたけど、残念ながら流星群は見れなかった。
 
「夜よりも朝4~6時頃の方が見えるんだって」
 
どうしても流れ星を見たいお坊ちゃん、
アラームを5:30にセットしてベッドへ。
 
 
翌朝、5:30
 
 
アラームが鳴っても全く起きる気配はない。
 
 
ここで起こすと・・一緒に行こうって事になるよね・・この寒さの中。
そ~っとアラームを止め、私もそのまま寝続けた。
 
 
7:00
 
今度は私のアラームが鳴った。
 
ここで目を覚ました、お坊ちゃん
 
「さ、流れ星見に行こう!!」
 
 
もう朝ですから。

1番欲しいもの

2012-11-15 | Stitch

この時期恒例・・

お坊ちゃんの「サンタさんへのお手紙」づくりが始まりました。

 

欲しいものはいろいろあるけど、

今、お坊ちゃんが一番欲しいものは

 

 弟 

 

先日、膝まづいて

「神さま~!どうか、僕に弟を~!」

と叫んでいました。

 

小さい子が大好きで、保育園の先生からも赤ちゃん人形の

とりあつかい方がピカイチだと言われていたお坊ちゃん。

 

お友達の生まれたばかりの赤ちゃんに対面した時も

「かわいい・・キスしても良い??」

と聞いてきたほどです。

 

残念ながら、お坊ちゃんの願いは叶いそうもないけど

もし、弟や妹ができたら、本当にいいお兄ちゃんになるんだろうな~


係決め

2012-10-20 | Stitch

学校の前期が終り、月曜から後期が始まります。

 

それに合わせて、席替えや係の変更があったようで・・

 

前期、お坊ちゃんは「くつ・カサ係り」、名前の通り、皆の靴や傘を整頓する係です。

最初聞いた時、希望の係りになれず、残りものだったのかな~と思っていたら、

第1希望で立候補したらしい。

 

皆がやりたがらない、地味な仕事を進んで引き受けてくれたと、担任の先生に

褒められたのが嬉しかったのか、自分のクラスだけじゃなく、全学年の靴カサを

整理していたと・・(本人いわく)

 

で、後期は「図書係」をやりたいと、ずっと言ってたお坊ちゃん。

(本を整理するのも、靴傘と一緒で大変なんだよ~と言いながら)

 

しかし、決まったのは・・・クラスリーダー・・・

 

このクラスリーダーに決まった経緯が、なんだかお坊ちゃんらしい。

係決めで、一番最初に決めたのが、クラスリーダー。

この係だけは、最初に候補者を最低10人出して、

その中から多数決で決める、というルールみたいで。

最初にやりたい人が8人いたんだけど、あと2人がなかなか出ない。

少しして、もう一人手を挙げて9人。

・・そして時間が流れ・・

このままだと他の係を決める時間が無くなると思い、

お坊ちゃん手を挙げ10人目。

 

そして多数決で、クラスリーダーに選ばれてしまったらしい。

 

「オイラ、図書係やりたかったのに~!」

 

そんなに整理整頓が好きなら、まずは自分の部屋の片づけをやって欲しいわ。。

今度「おもちゃ係さん、おねがいします」とでも言ってみるか~?

 


メダル

2012-10-18 | Stitch

お坊ちゃん、先日のサッカーの大会で初めてメダルをもらいました。

 

3チーム出場して、他の2チームは金メダル、彼のチームだけが残念ながら

銅メダルでしたが、初めてのメダルをもらったお坊ちゃんは本当に嬉しそうで・・

 

帰って自分の部屋に飾ってからも、何度もメダルを見に行ったり・・

写メ取って、友達にメールしてとお願いしたり・・

 

2週間後には、別の大会の決勝戦。

次こそ、金メダルがもらえますように。


チームワーク

2012-10-02 | Stitch

今月、週末はほとんどお坊ちゃんのサッカーの試合が入ってます。

それも公式戦ばかり・・

 

先日、お坊ちゃんにとっては、2つ目の公式戦があり

お坊ちゃん、すごく積極的に動いて、1点シュートも決めました。

一方的な試合展開になり、チームでシュートを決めてないのが

K君ひとりとなった後半。

 

なんとかK君にシュートを決めさせようと、

K君をゴール前に走らせ何度もパスを出すT君。

 

そしてついにK君、シュート入れました

 

そのゴールに皆で飛び上がって喜ぶ姿に、なんだかジーンときてしまいました。

 

 

この試合前、コーチから珍しく保護者に向けて

「今回の大会だけは優勝にこだわって行きたいので、試合に出れない子もでてくるかも・・」

という話がありました。

 

強豪チームなのに、初心者でも全員に出場のチャンスをくれて、決して叱らないコーチ達。

褒めながら、今勝つ事よりも、数年後に更に上手になれるように・・という方針のチーム。

(試合中、子供達に罵声ばかり浴びせる他チームのコーチを見てると、すごく嫌な気持ちになります)

 

試合の前日、

「明日の試合は出場できないかもしれないけど、出れなくてもしっかり応援してね」

という話をしていたら、

コーチに試合前、試合の目標(頑張る事)を聞かれ・・

お坊ちゃん、元気に「応援!」と答えてました。

 

コーチ苦笑い・・

「よし、じゃ~次の試合は応援以外の目標を考えておけ」

なんて言われてました。

 


初得点

2012-09-09 | Stitch

夏休み終盤から始まった、ミニサッカー大会。

 

お坊ちゃんにとっては、初めての公式戦。

 

5人制の試合で、お坊ちゃんのチームでは、実力順に

3チーム(青、黄、白)編成で、お坊ちゃんは白チーム。

 

1回戦は、5チーム総当たりで、上位2チームが2回戦へ進む。

 

青と黄色は、各ブロックの優勝候補

・・でも、白にとっては、この1回戦突破が大きな目標

 

お坊ちゃん、旅行から帰ってきてから、練習に行ったのはたったの1日。

で、すぐにこの試合だったのですが・・

 

思いのほか、お坊ちゃんの動きは良く、

初の公式戦で初めてのゴールを決めました

 

白チーム、5チーム中2位になり、なんとか2回戦進出

 

 

2回戦(4チーム総当たり)

 

2回戦に来れただけでも、大喜びだったのに

やっぱり、勝って決勝トーナメントへ進んで欲しいものです。

 

しかし、試合前の練習を見ても相手チームの実力は明らかに・・

 

・・結果・・

 

2回戦は、0-3、0-1、0-1と結局1勝も出来ずに敗退しました。

しかし最後は、1位通過した相手に「0-1」と大接戦。

みんな本当に良く頑張りました。

 

お坊ちゃんは、最後、暑さで鼻血が出て交代になり、

「オレ、続けられたのに~!」と不満顔。

出番は少なかったけど、動きはなかなかよかったよ。

 

今夜は、青、黄色チームの結果を待たずして。。祝勝会です。


中国からの転校生

2012-07-05 | Stitch

お坊ちゃんのクラスに転校生がやって来ました。

 

中国の出身のKちゃん、日本語が全く出来ない・・

 

おせっかい焼きのお坊ちゃん。

英語が話せるKちゃんとは、なんとか英語で会話しているらしい。

 

Kちゃんのおかげで、英語の勉強もヤル気がでて

そして、なんと最近はKちゃんから簡単な中国語も習ってきてます。

 

今は先生も大変でしょうが、子供の吸収力はスゴイし

きっとKちゃん、すぐに日本語ペラペラになってしまう事でしょう。

 

それまでに、お坊ちゃんの英語&中国語も上達するといいな~