goo blog サービス終了のお知らせ 

スティッチ成長記録

ハワイ出身の暴れん坊「スティッチ」ファミリーの日記

保育園へ

2012-07-03 | Stitch

先週の土曜日、小学校の授業参観があり、

その振替休日となった月曜日。

 

いつも一緒に遊ぶK君はルームだし、誰と遊ぼう~??

 

 「あ!明日オイラ保育園に遊びに行こう!!」

 

授業参観に保育園の時の担任の先生が来てくれたのを思い出したようで・・

 

でも、子供を一人で保育園へ遊びに行かせていいものか

 

本人の意思が固いのを見て、私から園長先生へ手紙を書き

まずは事務所へ挨拶へ行くように伝え・・

 

年少~年長の縦割りクラスだったので、今の年長さんがかろうじて

お防ちゃんを覚えていてくれたようで、1時間半くらい一緒に遊んで

満足して帰ってきたようです。

 

園長先生から

「ひとりでもしっかり挨拶出来てましたよ。またいつでも遊びに来て下さい」

というお手紙を貰って来ました。

 

卒園しても暖かく迎えてくれる先生方。嬉しいね~


相撲大会

2012-06-25 | Stitch

先週末、市内の小学校対抗の相撲大会がありました。

 

お坊ちゃん、この相撲大会が大好きで

その日は午後からサッカーの試合もあるけどどうする?の問いに

もちろん相撲に行ってからサッカー行く!と。

 

運動会が終わった翌週から、毎朝30分の練習がありました。

天気が悪かったり、疲れて具合が悪そうだったり・・

「今日は練習休めば?」と言っても

「練習行く!」と毎日頑張りました。

 

1~2年生は合同での取り組み。

昨年、お坊ちゃんが1年生の時は周りの子達がとても大きく見えたけど

今年は反対に結構勝ち進めるかな?と期待を持てる位、お坊ちゃんが逞しく見えました。

 

お坊ちゃんはシードで2回戦から。

最初の相手は結構体の大きな2年生。得意の足を取る技で勝利!

 

3回戦の相手はちっちゃな1年生。

これは楽勝と思いきや・・お坊ちゃん、足をすべらせて自滅・・

 

準決勝からは本当の土俵での取り組みになるので、

それを目標に頑張ってたのに、思わぬ敗戦でした。

 

それにしても・・

この坊ちゃん、よく転びます。

 

サッカーでも少し接触すると、間違いなく転ぶので膝は傷だらけ。

先日は教室で何かにつまずいて転び、歯を打ったと先生から電話 が・・

 

転ぶのはしょうがないけど、転んだら手をつこうよ!

歯で着地する方が難しいと思うけど


祝★8歳

2012-06-11 | Stitch

誕生日前の週末に友達を呼んでのお誕生会。

 

オシャレをしてきたEちゃんに、

「ご飯の時は、汚れちゃうからネックレス外した方が良いよ」

なんて気遣のできる優しさが、このお坊ちゃんの一番の長所です。

 

身長: 122cm   

体重: 25kg

将来の夢: 宇宙飛行士

好きな食べ物: 寿司、 スペアリブ、 スイカ、 アイスクリーム 

好きなTV: 宇宙兄弟、 トリコ、 逃走中

好きな友達: カイト、 コウキ、 ハルヒト、 ユウタ 

 

お坊ちゃんの誕生月、6月には毎年ディズニーへ行っている我が家。

「ディズニーランド行くから、誕生日プレゼントはいらない」

 

なんて寂しい事をいうので、

サプライズでママからは大好きな宇宙兄弟のマンガをプレゼント。

パパからは、ディズニーランドでおもちゃを買ってもらうつもりらしい。

 

先日。

「男は何才で結婚できるんだっけ?」とお坊ちゃん。

結婚して、早く自分の子供が欲しいんだそうです・・

 

たったあと10年で、法的に結婚できる年になるなんてビックリですが、

子供の成長なんてそんな感じであっという間なんでしょうね。

 

 


運動会

2012-06-05 | Stitch

練習期間中は昨年同様、かなりお疲れモードでしたが・・

大好きなダンスの自宅練習はかかさず頑張りました

 

 

今年の出場種目は、

 

①80m走

 

②ダンス(みんなスター、ミッキーマウスマーチ)

 

③リレー

 

 

④大玉送り

 

ここ何年も、何故か紅組が勝ち続けていた運動会。

 

今年は・・白が勝ちました!

 


クレヨンしんちゃん

2012-05-28 | Stitch

小学2年生のお坊ちゃん。

一人っ子の男の子らしく・・まだまだ赤ちゃんのように甘えてきます。

 

そんな彼が、とうとう自分ひとりで自分の部屋で寝始めました!

 

きっかけは・・

 

 

クレヨンしんちゃん

 

先週の放送で、「ベッドを買ってもらったしんちゃんが、ひとりで寝る」という話があり

それに影響を受けて、「オイラも今日から一人で寝る!」と言いだしたのです。

 

「マミー、寂しかったら来ても良いよ~」と言い残し、さっさと一人でベッドへ。

 

(ついて行って添い寝しようとしたら、「じゃ、もう寝るから」と追い出されました)

 

しんちゃん、あなたの力は本当に偉大です

 

しかし・・

 

何故か一人で寝ると、6時前に目を覚まし、

私が起きると、ひとりでゲームをしてるお坊ちゃん。

 

やめて欲しい 

 


NASAのみなさんへ

2012-05-22 | Stitch

「宇宙兄弟」の影響で、今やすっかり将来の夢が宇宙飛行士のお坊ちゃん。

 

先日も遊びに来たおじちゃんに

「オイラ、大人になったらNASAで働くんだ~」

なんて・・すっかりその気です。

 

大きな素敵な夢だね~ 

 

ならば・・

とことん、ノセてみましょうか・・?

 

と、お坊ちゃんにこんな提案をしてみました。

 

「NASAにお手紙出してみたら?」

 

お手紙書くの大好きなお坊ちゃん、もちろん大乗り気で書きました。

 

内容はこんな感じ。

 

「NASAのみなさんへ

ぼくは大きくなったら、うちゅうひこうしになりたいです。

えいごのほかに何をべんきょうしたらいいですか?

JAXAでしけんをうけて、うちゅうひこうしなったらNASAへ

行くのでその時はよろしくおねがいします。

しゃしんとサインをください。」

 

英文は私が書きましたが、さすがに最後の1行は無視しました。

 

返事来るかな~?とお坊ちゃん、とても楽しみしています。

 

NASAの方、どうぞお坊ちゃんに夢を・・

 


男の子の特徴?

2012-05-03 | Stitch

先日、家庭訪問があり先生からはお褒めの言葉をたくさん頂きましたが・・

最近のお坊ちゃん、そのボケぶりにちょっと心配になります。

 

①スイミングから帰ってきて、バックを開けてみると・・何も入ってない。

 水着、タオル、キャップ、ゴーグル全てを忘れてきました。

 

②スイミングのロッカーは100円リターン方式ですが・・3週目に既になくしてきました。

 (もしかして自販機でアイス買った?とも疑ってます)

 

③雨の日にびしょ濡れで帰ってきて・・傘はどうしたの?

 「あ!忘れてきた!!」

 (雨の日に傘を忘れてくるか・・?普通)

 

その他にも1年生の時には出来ていた事が出来ない・・《忘れ物多し!》 《片づけ出来ない!》

 

なので、事あるごとにママの雷が落ちてるのに、相変わらずの甘えん坊~

 

あ~男の子って・・


サッカー

2012-04-22 | Stitch

4月からスイミングとサッカーを習い始めた、お坊ちゃん。

 

どちらも本人の意思で始めたものの、サッカーの初練習を見に行った時

あまりに他の子達のレベルが高くてビックリ 

2年生から入会した子が他にはいないし、練習について行けなくて、

すぐに嫌になっちゃうんじゃないか・・と心配してました。

 

でも、本人的には週4日(平日2回、土日)の練習もとても楽しいらしく

練習の無い日も一人で練習したりして、なんとか頑張ってます。

 

昨日は初めての練習試合がありました。

 

2年生だけでメンバーが20人以上もいるので、親子共々“応援”のみと思ってましたが、

3チームが参加しての試合で、それぞれのチームをいくつかのチームに分けて10分間の

試合をひたすら繰り返す・・と言った感じで、お坊ちゃんも早速試合に参加しました。

 

この日初めて知ったのですが・・

お坊ちゃんのチームはかなりの強豪みたいで、他の2チームとの実力差は明らか

 

全員が順番でGKをやるのですが、お坊ちゃんチームがほとんど責め続けているので・・

GKの出番はありません

 

最終的にはコーチからGKも攻撃に参加して良いと指示が出てました。

 

強豪チームなのに、コーチから次のコーナーキックは(超初心者の)お坊ちゃんに

蹴らせるように、と指示が出たり子供全員への温かい配慮もあって嬉しくなりました。

 


2年生

2012-04-12 | Stitch

4月から、お坊ちゃん 2年生になりました。

 

毎朝一緒に学校へ行くK君の弟が1年生になり、

今は子供5人+K君のおじいちゃんでの登校です。

 

2年生は子供の数があと一人増えると2クラスから3クラスへ増えクラス替えがあると

言われていましたが、結果的には1人転校、1人転入でクラス替えは無し

担任も1年生と同じベテランT先生です。

 

T先生はベテランらしく指導の仕方が上手で、でもパワフルで、子供への

愛情いっぱいで、私も大好きな先生なので、ほっと一安心。

 

1年生の時お世話になった放課後ルームは辞め、今は学校が終わるとおばあちゃんちへ。

今までの「お迎え」から、朝のメンバーとは違うお友達と一緒に

下校するのが、お坊ちゃんには新鮮でとても楽しそう

 

平日は週2回スイミング、週2回サッカーと大忙しですが・・

曜日別のスケジュールをきちんと把握して行動できるようになってエライ

 

・・あとは着替えがもう少し早く出来るようになればね・・

(スイミングもサッカーも着替えが1番遅い


スイミング

2012-04-04 | Stitch

去年の夏休みに続いて、春休みもスイミングの短期教室に参加しました。

 

前回はあまりに内容が簡単すぎて、お坊ちゃんも途中で「つまんない」と

ヤル気をなくしてしまったのが、今回のコーチは、出来ると判断するとどんどん

上の内容に進めてくれるので、3日目にはクロールの練習が始まりました。

 

今回は毎日とっても楽しそうで、4月から正式にスイミングに通う事になりました。

 

最終日には16級のテストを受ける予定だったのが、飛び級で15級を受ける事に!

15級は顔をつけたままのバタ足12.5mとクロール7m。

1発合格で、4月からはクロールの息継ぎの練習が始まりました。

 

この感じだと、夏前には25m泳げるようになりそう~!と期待しています。