goo blog サービス終了のお知らせ 

スティッチ成長記録

ハワイ出身の暴れん坊「スティッチ」ファミリーの日記

クラブ活動

2014-02-07 | Stitch

いよいよ来年から参加できる、学校のクラブ活動。

 

先日、各クラブの見学会があり、お坊ちゃんの今現在の希望は・・

 

①将棋クラブ

②ダンスクラブ

 

①は分かるけど、②はどういうダンスやるの?と聞いたら

きゃりーぱみゅぱみゅとかの曲に合わせて踊るらしい。

しかも、今年は女の子しか部員がいないんだって。

 

お坊ちゃん、先日もお友達(女の子)に一緒に社交ダンスを習おうと誘われ、

結構真剣に悩んでたし・・(サッカーの練習と重なるので諦めてたけど)

この子は、歌う事、踊る事が相当好きみたい。

いつもテレビを見ながら踊ってる。

 

ところで、マミーは何クラブだったの??

 

マミーはね・・本当は「手品クラブ」に入りたかったんだけど、

漢字を間違えちゃって、「手芸クラブ」になっちゃったの・・

よりによって、私の一番苦手な分野

 

「4年生で手品の漢字が分からないってヤバイね」

 

いやいや、それよりヤバイのは、

手芸なんて一切出来ない、興味のない私は、クラブ活動の作品展示の時に、

布をボンドでくっつけて作ったマスコットを出した事。

(今でも鮮明に覚えてるわ・・消し去りたい過去の一つ)

 

さすがにこれは、お坊ちゃんには黙っておいた・・


サッカー

2014-01-18 | Stitch

実力の程はさておき・・

 

お坊ちゃんの将来のは、プロのサッカー選手

 

 

そんな彼の憧れは、本田選手です。

 

ACミランの入団会見、英語で話す本田選手を見ながら

ちょっと苦笑いで、「英語は・・まあまあ、だね」とお坊ちゃん。

 

長年アメリカでプレーしてても細かいニュアンスが・・と言い訳して、

通訳使う某野球選手より、私はずっとカッコイイと思うけど。

 

2020年の東京オリンピック。

お坊ちゃんは高校生になっています。

「サッカーの試合、観に行きたいね!」と言ったら・・

「オイラは観る方じゃなくて、試合に出る方だから」と。

 

この自信、一体どこから来るのやら~??

ビッグマウス振りだけは、本田選手に負けてない。


クリスマス 2013

2013-12-24 | Stitch

昨日はお友達を招いて、クリスマス会その1

 

子供達に自分でケーキのトッピングをしてもらいました。

 

お坊ちゃんはこの後、ケーキの上のフルーツだけをきれいに食べ、残りを私にくれました。

 

この人、ケーキはあまり好きじゃないくせに、イベント時にはケーキを作りたがる・・

 

 

クリスマス会、その2。

 

今日も作りました、クリスマス・ケーキ。

 

サンタさんへのおもてなしで、みかん、ココア、カイロを用意。

 

「ココアのボトル置いていってくれるかな~?そしたらオイラ、サンタさんと間接キス出来る!」

 

 

明日のサンタさんからのプレゼントが待ち切れず、今日はいつもより早く寝ました。

 

「寝ちゃえば、すぐに朝が来るから」だって。

 

 


結婚願望

2013-10-30 | Stitch

ものすごい結婚願望です。

 

この人・・

 

昔から「早く大人になりたい!」と呟いていましたが

その理由が早く結婚して、自分の子供が欲しいんだそうです。

 

「弟か妹が欲しい」ってずっとお願いしてたのに、それが叶いそうもない

と分かって、自分の子供・・と発想が変わったのかもしれません。

 

ちなみに、お坊ちゃんの理想の奥さん

「美人で、優しくて、明るくて、元気な働き者(!)」

 

そして、プロポーズの場所は、クルーズ船か、寝台列車(ななつ星)がいいか・・

それとも、一番最初にデートに行った場所もいいな・・なんて真剣に悩んでます。

 

大人になったらプロのサッカー選手になって、お金をいっぱい稼いで

庭にプールとビーチを作って、広いバルコニーにテーブル置いて

そこで夕陽を見ながら食事するのだそうです。

 

・・・この子は、ちょっと・・・

映画の見過ぎでしょうか??

 

ちょっと前まで真剣に「マミーと結婚する!」って言ってたのに、

もう対象外か~なんて、寂しく思ってたら、

「オイラ、結婚してもマミーとずっと一緒に住むよ」とお坊ちゃん。

 

将来のお嫁さんへ

そういう事ですので、よろしく~


お泊り

2013-10-22 | Stitch

今年から同じクラスになって、今一番仲良しのK君。

 

先日、K君がうちにお泊りに来る事になって、お坊ちゃん大喜び!

2~3日前からもう待ちきれない様子で、

一緒に食べる食事やお菓子・・

(ダブルベッドで)2人でどうやって寝るか・・

あれこれ悩んでおりました

 

 

一緒に宿題やって、ゲームして、映画見て、お風呂入って・・大騒ぎ

 

夜、眠そうなのに、2人だとなかなか寝付けないようなので、

私が間に入って静かにさせたら、5分も経たないうちに2人とも爆睡!

 

何をしてても嬉しそうな楽しそうな笑顔で、2人ともかわいかったな~。

 

K君、また来てね~

 


読書

2013-10-12 | Stitch

一人っ子・・とは思えないほど、ズボラ育児の私ですが

それでも唯一「ちゃんとやってきた」寝る前の本の読み聞かせ。

いつから始めたのか覚えてないけど、基本的には毎日やってきました。

 

でも、少し前から私がベッドへ行くと、お坊ちゃんが自分で本を読んでいて

最近では読み聞かせの時間が、「それぞれの読書時間」に変わりつつあります。

 

まぁ~本と言っても、彼が読んでいるのは・・

「かいけつゾロリ」や「サバイバル・シリーズ」などのマンガが主ですが。

 

夏休みの読書感想文用に、たまたま手にした

ロアルド・ダールの「こちらゆかいな窓拭き会社」

なるべく簡単に読めそうなもの・・と思って選んだけど、

お坊ちゃん1日で読み終えて「おもしかった~」と。

 

その後、知ったんだけど、ロアルド・ダールって結構有名な作家だったのね。

「魔法のゆび」

「ぼくのつくった魔法のくすり」

「マチルダは小さな大天才」

と3冊まとめてお買い上げ~

 

すると、お坊ちゃん、「魔法のゆび」と「ぼくのつくった魔法のくすり」は

やはり1~2日であっという間に、読み終えてしまいました。

 

「マチルダは小さな大天才」は文字の大きさも小さく、漢字のルビも少ないので

私が1日1章ずつ読み聞かせをしてたんだけど、昨日は私がぐずぐずしてる間に

自分で読み始め、私がベッドに来た頃ちょうど1章読み終えて、内容を説明してくれた。

 

寝る前の読書タイム。

お坊ちゃんの成長を感じられる、素敵な時間です。


お久しぶりです

2013-10-08 | Stitch

随分久しぶりの更新になってしまいました。

 

間があいてしまって、このまま終わりにしようかとも思いましたが

お坊ちゃんの成長をもう少し記録していきたいので、

時間のある時、気の向いた時に、ボチボチ書いていこうと思います。

 

最後のエントリー後の主な出来事は・・

 

3月 両親がリタイア

父の体調の問題もあり、遂に仕事を終える事に・・

長い間本当にお疲れさまでした。

 

4月 新しい担任は若いO先生

1~2年の担任、T先生と涙涙のお別れをした後、その別れを引きづっているのか・・

春休み後、エンジンがかかるのに時間がかかりました。

お友達との問題で学校からの呼び出しもあったっけ・・

 

5月 12月からお休みしていたスイミングを再開

その後、クロール、背泳ぎ、そのタイムと順調に進んでいます。

 

6月 9歳の誕生日

相変わらず・・まだまだママにべったり~です。

 

7月 キャンプ、台湾旅行

両親を連れての台湾旅行。

電車では必ず席を譲ってもらいました。台湾の人の優しさに感謝

 

8月 サッカー三昧

アントラーズ・マッチで初めてのJリーグ生観戦。

ラモスさんの講演会に参加。

夏ミニサッカー大会。

 

9月 おばけえび

エビの仲間のプランクトンを飼い始めました。

卵から育てて、1ヶ月弱で大人になり、卵を産んで、そこからさらに2匹が現在順調に育ってます。

今までカブトムシやグッピーを飼いましたが、全く世話をしなかったお坊ちゃん。

今回、初めて毎日様子を観察したり、エサをあげたりしています。


ホワイトデー

2013-03-20 | Stitch

ホワイトデーの朝。

自分で目覚ましをセットして、私よりも30分早く起きたお坊ちゃん。

 

私が起きて見ると・・

 

 

「はい、マミーのお弁当できたよ!今日会社で食べてね」

 

早起きして、私の為にお弁当を作ってくれるなんて・・

うれしい~~! ありがとう~

 

学校へ行った後、こっそりお弁当を開けてみると・・

 

おしぼり付き! そしてチーズのおやつも。

 

 

さて、肝心のお弁当箱の中身は・・

 

 

一瞬、真っ白なお弁当でビックリしたけど・・

 

(左) ご飯の中に切ったソーセージ、上に切ったさけるチーズ

(右) バナナ プルーン

 

(左)は、食べる前にチンしたら、チーズが溶けて何気にドリアみたいで美味しかった。

 

この坊ちゃん、母を喜ばせる術を良く知っている・・・


カラオケ

2013-03-19 | Stitch

足のケガの為サッカーの練習に参加できない、お坊ちゃん。

週末になると、大好きなカラオケに行こうと大騒ぎ!

私が曲をセットして、彼一人でひたすら歌い続けます・・

 

この日歌ったのは、

リンダ・リンダ

残酷な天使のテーゼ

さくらゴーラウンド

打ち砕く!

矢印になって

Moshimo

ガツガツ

天まで届け

どんな時も

キミを乗せて

情熱で胸あつ

Feel So Moon

Trouble Maker ・・等々

 

ようやく足のケガも完治して、今週末にはやっとサッカーに復帰予定。

ただの捻挫と思っていたら、結局、剥離骨折という診断で2ヶ月以上もかかりました。

 

これでようやくカラオケから解放される!

と、ちょっとホッとしています。


バレンタイン

2013-02-24 | Stitch

今年は4人の女の子から(+何故か男の子からも1つ)

バレンタインのチョコレートをもらった、お坊ちゃん。

 

最近、”メロメロ”という言葉を覚えたようなので、

4人のうちの誰にメロメロなのか聞いてみたら・・

 

「オイラはマミーにメロメロだよ~!」

 

「怒られてばっかりだけど、嫌じゃないの?」

 

「怒った顔もかわいいよ~!

でも、あんまり怒ってばかりだと本当に角がはえちゃうぞ」

 

と、相変わらずのチャラ男でした。

 

 

サッカーの練習中に足(靭帯)を痛めてから、1ヶ月後。

先週末ようやく練習に復帰できたと思ったら、2回目の練習中に

足が痛くなってきてしまったようで・・また少し腫れてしまい

本人痛くないと言いつつ、足を引きずりながら歩いてる。

コーチも子供でここまで時間がかかるのは珍しいと心配しています。

一体いつになったら完治するのか・・?