goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 千葉1、2部 第10節結果・順位および第11節日程(プレミア千葉勢込み)

2016-08-30 07:28:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
千葉県リーグ1、2部の結果と順位については、
日曜のうちにツイッターにて発信済み。勿論非公式。
公式情報として協会サイトの更新を待っていたんですが、
更新されたのは恐らく、日付が変わる寸前くらいだったんじゃないかしら(苦笑)


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 第10節結果>
ジェフ千葉U-18 2-3 暁星国際
八千代松陰 0-2 中央学院
流経大柏B 3-1 東京学館
千葉明徳 2-1 検見川
日体大柏 2-0 八千代


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 第10節結果>
白井 2-4 東京学館B
暁星国際B 1-0 東海大浦安
柏レイソルU-18B 1-3 専大松戸
柏南 0-2 市立船橋B
敬愛学園 4-1 千葉明徳B

<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 第10節結果>
千葉敬愛 1-3 東京学館浦安
船橋北 0-1 八千代B
日体大柏B 1-2 幕張総合
習志野 5-0 千葉SC U-18
翔凛 6-1 千葉日大一



<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 順位表(第10節迄)>
←1位 ジェフ千葉U-18(勝ち点25 得失点差13)
←2位 千葉明徳(勝ち点23 得失点差9)
←3位 東京学館(勝ち点15 得失点差0)
↑4位 暁星国際(勝ち点15 得失点差2)
↑5位 日体大柏(勝ち点15 得失点差-2)

↓6位 八千代(勝ち点14 得失点差-2)
↑7位 中央学院(勝ち点10 得失点差-4)
←8位 流経大柏B(勝ち点10 得失点差-2)
↓9位 八千代松陰(勝ち点10 得失点差-2)
←10位 検見川(勝ち点1 得失点差-12)


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 順位表(第10節迄)>
←1位 市立船橋B(勝ち点28 得失点差17)
←2位 専大松戸(勝ち点24 得失点差21)
↑3位 敬愛学園(勝ち点18 得失点差7)
↑4位 東京学館B(勝ち点15 得失点差2)

↓5位 柏レイソルU-18B(勝ち点15 得失点差4)
↓6位 白井(勝ち点15 得失点差1)
←7位 暁星国際B(勝ち点13 得失点差-6)
←8位 柏南(勝ち点9 得失点差-22)
←9位 東海大浦安(勝ち点6 得失点差-11)
←10位 千葉明徳B(勝ち点4 得失点差-13)

<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 順位表(第10節迄)>
↑1位 東京学館浦安(勝ち点21 得失点差9)
↓2位 日体大柏B(勝ち点20 得失点差16)
←3位 習志野(勝ち点20 得失点差7)
←4位 翔凛(勝ち点19 得失点差9)
←5位 千葉敬愛(勝ち点14 得失点差0)
↑6位 八千代B(勝ち点13 得失点差0)
↓7位 千葉日大一(勝ち点13 得失点差-3)
←8位 幕張総合(勝ち点12 得失点差-1)
←9位 千葉SC U-18(勝ち点7 得失点差-20)
←10位 船橋北(勝ち点1 得失点差-17)


1部は首位と2位の差がグッと縮まって、
3〜9位が勝ち点5の中にひしめく大混戦。
2部Aは上位2チーム、2部Bは上位4チームによる首位争いが熾烈。
そんな中次節は、2部Aの首位攻防戦の第2ラウンドが組まれています。
前回の試合も凄かったですが(こちら)、またハイレベルな試合になることでしょう。

その第11節の日程は以下。こちらは先週末には作ってありました。
週末に別用がありまして、スケジュール把握の必要があったもので(笑)


◎9月3日(土)

市立習志野高校
 9:30 習志野 vs 千葉敬愛(2部B)
 11:45 幕張総合 vs 翔凛(2部B)
 14:00 船橋北 vs 日体大柏B(2部B)


◎9月4日(日)

流通経済大学付属柏高校
 9:30 流経大柏B vs 日体大柏(1部)
 11:45 中央学院 vs ジェフ千葉U-18(1部)


東京学館高校
 9:30 東京学館 vs 八千代松陰(1部)
 11:45 白井 vs 暁星国際B(2部A)
 14:00 千葉SC U-18 vs 八千代B(2部B)
 16:15 東京学館B vs 千葉明徳B(2部A)


千葉明徳高校
 9:30 千葉明徳 vs 八千代(1部)
 11:45 検見川 vs 暁星国際(1部)


東海大学付属浦安高校
 9:30 東海大浦安 vs 敬愛学園(2部A)
 11:45 東京学館浦安 vs 千葉日大一(2部B)


専修大学松戸高校
 13:00 専大松戸 vs 市立船橋B(2部A)
 15:15 柏南 vs 柏レイソルU-18B(2部A)


法典公園(グラスポ)
 15:00 市立船橋 vs 横浜F・マリノスユース(プレミアEAST)

東京ガス武蔵野苑多目的グラウンド(人工芝)
 15:30 FC東京U-18 vs 流経大柏(プレミアEAST)

日立柏サッカー場
 16:00 柏レイソルU-18 vs 鹿島アントラーズユース(プレミアEAST)



高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 千葉1、2部 第10節観戦(フクダ電子スクエア会場)

2016-08-29 07:31:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
久しぶりの高校サッカー観戦、
向かった先は



フクダ電子スクエア。
行われたのは3試合ですが、フクスクは人工芝エリアは立入り禁止。
そのためゴール裏での観戦はとっても見づらく、観戦という観点では結構キツイ。
加えて最近は冗長に書きすぎることを控えようとも努めてまして、今回も短めに。
(↑ピーク時は書くのに2時間以上掛かっていて、それはちょっとね(^^;)


◎第1試合 暁星国際 3-2 ジェフ千葉U-18(1部)

1部首位のジェフ千葉U-18の試合、今季初観戦。
8勝1分、未だ負けなしの相手にインハイ千葉4強の暁星がどう向かうか、
という焦点でしたが、早々にジェフが先制。
左から切れ込みつつ、9番がループ気味に綺麗に決めた。
すかさず暁国も追いつくが、奥側のゴールは豆粒くらいにしか見えず(←大袈裟)、
かつ瞬間もスマホ観ていて見逃した。暁国父母会の歓声で得点に気づいた(^^;

ジェフの攻めをしっかり凌いだ暁国、
高めの位置で奪ってカウンター、繋いで粘って逆転ゴール。
ただしやっぱり得点者は見えない。ともあれ2-1。
その後は一進一退。Jユース相手でも互角に立ちまわる暁星国際。


後半も開始早々にスコアを動かしたのはジェフ。
またまた奥側のゴールで得点者がハッキリ見えなかったんですが(涙)
すぐに暁星国際勝ち越し。8番が粘って相手キーパーを誘いだし、
中央へパス、受けたのは9番。3-2。

その後お互い選手を替えつつアグレッシブにゴールを目指す。
ジェフも決定機はあったがシュートが正面に行ったり、
最後猛攻を仕掛けるも暁国GKのファインセーブもあって、得点を奪えず。
今季初観戦が今季初敗戦となってしまいましたが、次節は大事です。
横断幕に書かれた日付は、昨年プリンス関東参入戦敗戦の日。悔しさを忘れずに。
対する暁星国際は、しっかりした守備と鋭いカウンターと、
そして替わって入る選手も体格動き共に良く、選手層の厚さも見せた。
さすがインハイ千葉4強です。














◎第2試合 敬愛学園 4-1 千葉明徳B(2部A)

序盤は互角だったが、
徐々に敬愛学園のボールがつながりだして攻勢に。
幾度かのセットプレーを経て前半17分。
コーナーキックのこぼれ球を16番が打ち込んで先制。
直後に明徳BもPKを獲得したが、11番のキックは枠の左に逸れてしまい頭を抱える。
その後も敬愛学園ペース。持ち前のパスワークで繋いで崩すチャンスを伺う。
前半29分、ボールを保持しながら最後は10番が鮮やかに打ち込んで2-0。
明徳は攻めが単発で続かないが、GKが好セーブ連発で何とか耐え忍ぶ。
しかし敬愛学園3点目はまたコーナーキックから、11番のヘッド。前半42分。

後半は風下に攻める明徳Bの攻めの機会も増えたが、
敬愛学園は守備もしっかり。相手のカウンターを許さず、
選手が相手選手を囲ってパスを通させない。
それでも選手を一気に3人替えるなどで活性化した明徳B、
待望の1点は後半25分。センタリングを11番がダイレクトにヘッドで決めた。
後半は守勢だった敬愛学園、少ない攻めの中でPKを獲得。14番が決めて4-1。

敬愛学園はこれで勝ち点18、着実に勝ちを重ねるあたり安定して強い。
明徳Bはなかなか勝ち点を積めないですが、
後半はアグレッシヴに攻めて、惜しいチャンスも多かった。
まだまだ出来るのではないか、と観ていて感じました。














◎第3試合 翔凛 6-1 千葉日大一(2部B)

第1試合に続き、インハイ千葉4強のチームが登場。
翔凛に対するのは千葉日大一。なにげに観戦は初めて。
高校サッカー千葉を見るようになって既に百試合以上観ている中、
巡り合わせというものは確実に存在しています(^^;

風が更に強まる中、風下に攻める翔凛が攻勢の前半。
ガンガンプレスを掛けてプレッシャーを与える。
また長身の外国人選手もおり、コーナーキックでもプレッシャーを与えている。
千葉日はなかなか攻められないない中、
守備が集中していてシュートにまでは持ち込ませず耐えていたんですが、
前半アディショナルのラストプレー、コーナーキックにヘッドで決めたのは53番。
こちらも上背のある選手。これ以上ない時間帯に翔凛先制。

後半開始時から霧雨気味だったのが徐々に雨粒が大きくなり、途中から豪雨に。
超巨大傘を持ってきていたので濡れはしませんでしたが、写真は一切撮れず。
試合観戦自体ままならない時間帯がありましたが、そこで翔凛が得点を重ねた。
後半16分に2点目。26分に3点目。
千葉日は集中力が切れてしまったか、27分、30分と立て続けに失点。
父母会の声援を背に、ようやく千葉日も後半40分にフリーキックから1点を返すが、
直後に相手GKの飛び出しを逃さずループで放って、翔凛6点目。

気象的に難しい試合になりましたが、翔凛が力のあるところを見せた。
前半踏ん張っていた千葉日ですが、
攻めのカタチを作れないまま後半崩れてしまった格好です。
2部Bは上位4チームの争いが熾烈で、1位昇格がどこになるのか予断を許しません。
(日体大柏BはAチームがプリンス昇格しないと1部には上がれませんが・・)










気候的要素はやむないにしても、フクスクは観戦者にとってあまり優しくない。
ユナイテッドパークか、或いはフクアリ使ってくれると有り難いんですが(笑)




高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 千葉1、2部 第10節日程(プレミア千葉勢込み)

2016-08-25 07:29:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
昨日はちょっとした勘違いをしておりました。
何をというと

高校サッカー選手権千葉大会

決勝トーナメントの組合せが決まるのって、
確か昨日じゃなかったっけか・・・?と思って、
ツイッターで訊いてみたところ




ソッコーで返事をもらいまして、26日(金)だそうです。
8月下旬の平日であることだけは合ってましたが(^^;
協会のHPの更新日は基本的に月・木なので、
金曜日決定分が反映されるのは翌週の月曜日。随分タイムラグがある。
ツイッターであれば決まった瞬間に情報が広まる事を踏まえても、
協会が公式アカウント持って情報発信するくらいの柔軟さが欲しいなあ、
と思ったりもするんですが(笑

金曜日はそちらの話題がメインになると思うので、
先手打ってこちらを掲載。
高円宮杯U-18サッカーリーグ千葉1、2部およびプレミアEAST千葉勢、
第10節(8月27(土)〜28日(日))の組合せ。


◎8月27日(土)

白井運動公園陸上競技場
 13:00 白井 vs 東京学館B(2部A)
 15:30 船橋北 vs 八千代B(2部B)


日立柏総合グラウンド
 13:00 暁星国際B vs 東海大浦安(2部A)
 15:15 千葉敬愛 vs 東京学館浦安(2部B)
 17:30 柏レイソルU-18B vs 専大松戸(2部A)


デンカスワンフィールド
 15:00 アルビレックス新潟U-18 vs 市立船橋(プレミアEAST)

◎8月28日(日)

フクダ電子スクエア
 10:00 ジェフ千葉U-18 vs 暁星国際(1部)
 12:30 敬愛学園 vs 千葉明徳B(2部A)
 15:00 翔凛 vs 千葉日大一(2部B)


あけぼの山農業公園芝生広場
 10:00 日体大柏B vs 幕張総合(2部B)
 12:15 柏南 vs 市立船橋B(2部A)

 14:30 流経大柏B vs 東京学館(1部)

青森山田高校
 11:00 青森山田 vs 流経大柏(プレミアEAST)

八千代松陰高校
 13:00 八千代松陰 vs 中央学院(1部)
 15:15 千葉明徳 vs 検見川(1部)


日本体育大学柏高校
 14:30 習志野 vs 千葉SC U-18(2部B)
 16:45 日体大柏 vs 八千代(1部)

日産フィールド小机
 15:00 横浜F・マリノスユース vs 柏レイソルU-18(プレミアEAST)


インターハイ準決勝の再戦(青森山田vs流経大柏)がありますが、
実はクラブユース選手権の決勝の再戦(FC東京U-18vs清水エスパルスユース)もある。
前節では結果的にインターハイ決勝の組み合わせとなった市船vs流経戦もあったし、
プレミアEASTのハイレベルさが伝わります。

そんなリーグで研鑽を積むのが千葉の2強。
選手権でこの2強の壁を超えるべく、
千葉の他のチームにはリーグ戦で力をあげて欲しいもの。
(Jユースチームが居るなど、千葉県1部リーグのレベルも高いですからね)

ただ土曜日は別の予定を夕方に入れてしまったので、
観戦は微妙かも・・・日程は早いうちに把握しておかないとイカンですねえ。




高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 千葉1、2部 第9節結果および順位表(第9節迄)

2016-07-18 20:27:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
祝日の出勤は、予想に反して定時退社。
いや上層部の判断としては「せっかくの祝日なのでせめて早めに帰ろう」であって、
仕事はてんこ盛りなので明日以降がまあアレなのですが・・・(^^;
(個人的には月末までは無理言って残業は控えめにするつもりですが、果たしてどうなるやら)


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 第9節結果>
千葉明徳 5-0 日体大柏
ジェフ千葉U-18 2-0 流経大柏B
暁星国際 1-2 東京学館
八千代 0-0 八千代松陰
中央学院 1-0 検見川


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 第9節結果>
暁星国際B 2-1 東京学館B
柏レイソルU-18B 2-3 敬愛学園
専大松戸 1-2 白井
千葉明徳B 0-1 柏南
東海大浦安 0-2 市立船橋B

<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 第9節結果>
日体大柏B 0-0 千葉日大一
習志野 0-1 東京学館浦安
翔凛 3-1 千葉敬愛
船橋北 1-3 千葉SC U-18
八千代B 1-0 幕張総合



<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 順位表(第9節迄)>
←1位 ジェフ千葉U-18(勝ち点25 得失点差14)
←2位 千葉明徳(勝ち点20 得失点差8)
↑3位 東京学館(勝ち点15 得失点差2)
↓4位 八千代(勝ち点14 得失点差0)
↓5位 暁星国際(勝ち点12 得失点差1)
←6位 日体大柏(勝ち点12 得失点差-4)
←7位 八千代松陰(勝ち点10 得失点差0)
←8位 流経大柏B(勝ち点7 得失点差-4)
←9位 中央学院(勝ち点7 得失点差-6)
←10位 検見川(勝ち点1 得失点差-11)


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 順位表(第9節迄)>
←1位 市立船橋B(勝ち点25 得失点差15)
←2位 専大松戸(勝ち点21 得失点差19)
←3位 柏レイソルU-18B(勝ち点15 得失点差6)
←4位 敬愛学園(勝ち点15 得失点差4)
←5位 白井(勝ち点15 得失点差3)
←6位 東京学館B(勝ち点12 得失点差0)
←7位 暁星国際B(勝ち点10 得失点差-7)
←8位 柏南(勝ち点9 得失点差-20)
←9位 東海大浦安(勝ち点6 得失点差-10)
←10位 千葉明徳B(勝ち点4 得失点差-10)

<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 順位表(第9節迄)>
←1位 日体大柏B(勝ち点20 得失点差17)
↑2位 東京学館浦安(勝ち点18 得失点差7)
↓3位 習志野(勝ち点17 得失点差2)
↑4位 翔凛(勝ち点16 得失点差4)
↓5位 千葉敬愛(勝ち点14 得失点差2)
←6位 千葉日大一(勝ち点13 得失点差2)
↑7位 八千代B(勝ち点10 得失点差-1)
↓8位 幕張総合(勝ち点9 得失点差-2)
←9位 千葉SC U-18(勝ち点7 得失点差-15)
←10位 船橋北(勝ち点1 得失点差-16)



全18戦のリーグ戦もここで折り返し。
今週末からは高校サッカー選手権千葉大会の1次トーナメントが始まり、
来月はインターハイ全国大会。夏の高校スポーツは高校野球だけじゃないぞ!(笑

プレミアリーグも勿論一区切りなのですが、
ブログで結果を載せることをしなくなって久しい。
公式サイトが充実している以上、需要はないだろうなーと思ってのことですが、
結果自分自身が東西の順位を把握できなくなっていることに気がつく(^^;
千葉県リーグは1部も2部もほぼ頭のなかに入っているのとは対照的。

ブログエントリーに纏めて追うことで、自分の記憶に残すという意味があるんだなあ。。。
(自分のブログなんだから当たり前といえばそうですが)




高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 千葉1、2部 第8節結果・順位および第9節日程(プレミア千葉勢込み)

2016-07-11 19:05:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
第8節の結果一覧はこちらですが、
自分以外にもツイッターにて結果をまとめて下さる方は沢山居て、
その方々のまとめを観ることで(笑)結果収集も実にスムーズ。
不明分はツイッターで問いかけると有志の方がすぐに教えてくれる。
今や当日中に結果が分からないという事は無くなりました。実に有り難いことです。

<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 第8節結果>
日体大柏 2-3 東京学館
ジェフ千葉U-18 0-0 八千代
検見川 0-2 流経大柏B
八千代松陰 0-1 暁星国際
中央学院 2-2 千葉明徳


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 第8節結果>
柏レイソルU-18B 7-1 柏南 ※6/18に消化済
暁星国際B 3-1 白井
千葉明徳B 1-5 東京学館B
市立船橋B 3-1 専大松戸
敬愛学園 2-0 東海大浦安

<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 第8節結果>
習志野 2-1 船橋北
幕張総合 2-3 千葉SC U-18
翔凛 0-0 東京学館浦安
千葉日大一 0-3 八千代B
千葉敬愛 0-1 日体大柏B



上記結果を受けて、順位をまとめたのが以下。


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 順位表(第8節迄)>
←1位 ジェフ千葉U-18(勝ち点22 得失点差12)
←2位 千葉明徳(勝ち点17 得失点差3)
↑3位 八千代(勝ち点13 得失点差0)
↑4位 暁星国際(勝ち点12 得失点差2)
↑5位 東京学館(勝ち点12 得失点差1)

↓6位 日体大柏(勝ち点12 得失点差1)
↓7位 八千代松陰(勝ち点9 得失点差0)
←8位 流経大柏B(勝ち点7 得失点差-2)
←9位 中央学院(勝ち点4 得失点差-7)
←10位 検見川(勝ち点1 得失点差-10)


今節で、ジェフの全勝にストップをかけたのは八千代。
思えばジェフが県リーグに降格して以降、八千代とは5戦して3敗2分け。
県リーグでさすがJユースという強さを見せるジェフ千葉U-18にも、
相性の悪い相手が存在しています。

なお勝ち点12で3チームが並んでいるのですが、
協会ルールに則ると実に微妙な順位付けになってしまう。
詳細は割愛しますが、故にちょっとだけ自分ルールを織り交ぜています。
これも対戦が一巡していないが故、完全なる暫定順位ということでご容赦を・・・
(パッと見は単なる得失点差の並びになってますが、違うんだなこれが(笑))


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 順位表(第8節迄)>
↑1位 市立船橋B(勝ち点22 得失点差13)
↓2位 専大松戸(勝ち点21 得失点差20)
←3位 柏レイソルU-18B(勝ち点15 得失点差7)
↑4位 敬愛学園(勝ち点12 得失点差3)
↓5位 白井(勝ち点12 得失点差2)
←6位 東京学館B(勝ち点12 得失点差1)
↑7位 暁星国際B(勝ち点7 得失点差-8)
↓8位 柏南(勝ち点6 得失点差-21)
↓9位 東海大浦安(勝ち点6 得失点差-8)
↓10位 千葉明徳B(勝ち点4 得失点差-9)


頂上決戦第1ラウンドを制した市船Bが首位に浮上。
初黒星を喫した専松ですが、内容的には流石という強さを見せていた。
1年生主体のレイソルBも今後グンと上がってくるはずだし、
敬愛学園も連勝、選手権予選に向けても視界良好。
昇格争いも更に白熱して欲しいものです。


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 順位表(第8節迄)>
←1位 日体大柏B(勝ち点19 得失点差17)
↑2位 習志野(勝ち点17 得失点差3)
↓3位 東京学館浦安(勝ち点15 得失点差6)
↓4位 千葉敬愛(勝ち点14 得失点差4)
↑5位 翔凛(勝ち点13 得失点差2)
↓6位 千葉日大一(勝ち点12 得失点差2)
←7位 幕張総合(勝ち点9 得失点差-1)
←8位 八千代B(勝ち点7 得失点差-2)
↑9位 千葉SC U-18(勝ち点4 得失点差-17)
↓10位 船橋北(勝ち点1 得失点差-14)


2部Bは10チームの勝ち点が全て異なっていて、順位付けが極めて明瞭。
首位は変わりませんが、ここにきて習志野がぐいっと上がってきた。
1年で1部に返り咲けるか、今後更に注目度が高まります。
下位の2チームはなかなか勝ち点を積めない状況ですが、
千葉SC U-18が念願の初勝利。ここをキッカケに反転攻勢と行きたいところ。


最後にこの週末の日程。日曜と祝日月曜とで2日開催。
勿論プレミア千葉勢の組合せも混ぜています。


◎7月17日(日)

千葉明徳高校
 9:30 千葉明徳 vs 日体大柏(1部)
 11:45 ジェフ千葉U-18 vs 流経大柏B(1部)

 14:00 船橋北 vs 千葉SC U-18(2部B)
 16:15 千葉明徳B vs 柏南(2部A)


日本体育大学柏高校
 9:30 日体大柏B vs 千葉日大一(2部B)
 11:45 柏レイソルU-18B vs 敬愛学園(2部A)


暁星国際高校
 10:00 暁星国際B vs 東京学館B(2部A)
 12:15 翔凛 vs 千葉敬愛(2部B)


市立習志野高校
 10:00 習志野 vs 東京学館浦安(2部B)
 12:30 暁星国際 vs 東京学館(1部)

流通経済大学付属柏高校
 11:00 流経大柏 vs 市立船橋(プレミアEAST)

専修大学松戸高校
 13:00 専大松戸 vs 白井(2部A)
 15:15 八千代 vs 八千代松陰(1部)
 17:30 東海大浦安 vs 市立船橋B(2部A)

日立柏サッカー場
 16:00 柏レイソルU-18 vs 大宮アルディージャユース(プレミアEAST)


◎7月18日(月)

中央大学つくし野グラウンド
 9:30 中央学院 vs 検見川(1部)
 11:45 八千代B vs 幕張総合(2部B)


目玉はプレミアの千葉ダービー・流経vs市船。
流経は残留争い、市船は優勝争いのまっただ中。
対象的な両チームですが、故にどちらも負けられないどころか、
勝ち点3を積みあげねばならない状況。インハイ前にガチンコ対決が見られそう。

他を見渡しても千葉明徳で4試合開催、
専大松戸で3試合開催、うち一つは勝田台ダービー。
1日満喫してもよし、ハシゴしてもよし、
更には高校野球千葉大会も真っ盛りとなると、自分にとってはまさにお祭り。
仕事が立て込んでいて休みは日曜日しか無いのですが(涙)、
朝から夕方まで、どうやって過ごそうか。。。まだプランは決まっていません(笑)