goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高円宮杯U-18サッカーリーグ2017千葉 第3節結果・順位表、第4節組み合わせ

2017-04-25 07:38:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
全部書くと長すぎるけど、端折りすぎるとわけわからない。
なので最低限わかるタイトルにしてみました(笑)


<プレミアEAST>
FC東京U-18 2-1 市立船橋
柏レイソルU-18 0-1 鹿島アントラーズユース


<プリンス関東>
鹿島学園 3-3 ジェフ千葉U-18
流経大柏 0-3 前橋育英


<千葉1部>
習志野 3-2 千葉明徳
流経大柏B 1-0 市立船橋B
八千代 1-0 専大松戸
八千代松陰 2-1 東京学館
日体大柏 4-1 暁星国際


<千葉2部A>
東京学館B 0-2 柏レイソルU-18B
暁星国際B 0-2 渋谷幕張
茂原北陵 0-6 中央学院
敬愛学園 1-1 東京学館浦安
市原中央 2-2 東海大浦安

<千葉2部B>
習志野B 1-5 八千代B
検見川 3-0 市立柏
白井 7-2 日体大柏B
翔凛 2-3 千葉日大一
木更津総合 1-1 千葉敬愛



順位表は例によって、
勝ち点が並んでる所は総得失点差>総得点で優先して順位付け。
(最も優先すべきは直接対決の結果ですが、現状まだ無いため)

1部は日体大柏の強さが目立つ。まだ観戦はしていませんが、
観た方のハナシだと「まさに柏レイソル」とのこと。
一昨年にレイソルと相互支援契約を結び、昨年の苦戦を経ていよいよ飛躍の年か・・?
流経大柏Bや習志野都の試合は勿論楽しみですが、
関東予選も初戦から強敵相手。注目ですね。


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2017千葉1部 順位表(第3節迄)>
←1位 日体大柏 (勝ち点9 得失点差11)
←2位 流経大柏B (勝ち点9 得失点差7)
←3位 習志野 (勝ち点7 得失点差3)
↓4位 専大松戸 (勝ち点4 得失点差1)
↑5位 市立船橋B  (勝ち点3 得失点差-2)
↓6位 暁星国際 (勝ち点3 得失点差-3)
↑7位 八千代松陰 (勝ち点3 得失点差-3)
↑8位 八千代 (勝ち点3 得失点差-7)

↓9位 東京学館 (勝ち点1 得失点差-2)
↓10位 千葉明徳 (勝ち点1 得失点差-5)


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2017千葉2部A 順位表(第3節迄)>
↑1位 中央学院 (勝ち点9 得失点差9)
↓2位 柏レイソルU-18B (勝ち点9 得失点差7)
↓3位 東海大浦安 (勝ち点7 得失点差4)
↑4位 渋谷幕張 (勝ち点6 得失点差1)
↓5位 東京学館浦安 (勝ち点4 得失点差1)
←6位 敬愛学園 (勝ち点3 得失点差0)
←7位 市原中央 (勝ち点2 得失点差-1)
←8位 暁星国際B (勝ち点1 得失点差-4)
↑9位 東京学館B (勝ち点0 得失点差-7)
↓10位 茂原北陵 (勝ち点0 得失点差-10)


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2017千葉2部B 順位表(第3節迄)>
←1位 八千代B (勝ち点9 得失点差7)
↓2位 木更津総合 (勝ち点7 得失点差3)
←3位 千葉敬愛 (勝ち点5 得失点差1)
↑4位 千葉日大一 (勝ち点4 得失点差0)
↓5位 日体大柏B (勝ち点4 得失点差-4)
↑6位 白井 (勝ち点3 得失点差2)
↑7位 検見川 (勝ち点3 得失点差0)

↓8位 翔凛 (勝ち点3 得失点差-1)
↓9位 習志野B (勝ち点3 得失点差-4)
↓10位 市立柏 (勝ち点1 得失点差-4)


プレミアリーグEAST 順位表(第3節迄)

プリンスリーグ関東 順位表(第3節迄)


最後に第4節の日程。関東予選前最後の県リーグですが、
1、2部とも29日にすべて開催、30日はプレミア&プリンスのみ。
30日は天皇賞&Paul McCartneyの東京ドーム公演があるので、自分的には丁度いい(笑)
(ただ29日は、観戦できるかは不透明。「東京学館祭」、魅力的ですが。。。)


◎4月29日(土・祝)

東京学館高校
 9:30 東京学館 vs 八千代(1部)
 11:45 八千代松陰 vs 日体大柏(1部)

 14:00 東京学館B vs 敬愛学園(2部A)
 16:15 中央学院 vs 渋谷幕張(2部A)


市原スポレクパーク
 9:45 市原中央 vs 茂原北陵(2部A)
 12:15 市立柏 vs 木更津総合(2部B)
 14:45 八千代B vs 翔凛(2部B)


流通経済大学付属柏高校
 10:00 流経大柏B vs 暁星国際(1部)
 12:15 日体大柏B vs 千葉敬愛(2部B)

山梨学院和戸サッカー場
 11:00 山梨学院 vs 流経大柏(プリンス関東)

専修大学松戸高校
 13:00 専大松戸 vs 習志野(1部)
 15:15 柏レイソルU-18B vs 暁星国際B(2部A)

東京学館浦安高校
 13:00 習志野B vs 検見川(2部B)
 15:15 東京学館浦安 vs 東海大浦安(2部A)


法典公園(グラスポ)
 13:30 市立船橋B vs 千葉明徳(1部)
 15:45 千葉日大一 vs 白井(2部B)


◎4月30日(日)

青森山田高校
 11:00 青森山田 vs 柏レイソルU-18(プレミアEAST)

法典公園(グラスポ)
 11:00 市立船橋 vs 浦和レッズユース(プレミアEAST)

前橋育英高校高崎グラウンド
 11:00 前橋育英 vs ジェフ千葉U-18(プリンス関東)




高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 千葉1、2部 第3節観戦(八千代松陰会場)

2017-04-24 07:14:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
土曜日に向かったのは習志野高校でしたが、
日曜日に向かったのは



八千代松陰高校。
実は何処に行くかというのは特に決めてなかった段階で、
某マネージャーさんから「実況お願いします!」という依頼を受けまして、
かつて2度夜明け前から行列に並んだ縁もあって(笑)快諾した次第。
(↑本人は別会場の試合でマネージャーするため、試合を見れないんだそうで)


八千代松陰 2-1 東京学館(1部)

体格に勝る東京学館が全体的にボールを持って、
幾度となくチャンスを作るがなかなか決めきれず、
対する松陰がカウンターで速攻を仕掛けるという構図。
松陰のチャンス自体はそう多くなかったが、
前半の先制点も、後半の押し迫った時間帯での決勝点も、いずれもカウンターから。
守備陣も集中した守りで、カウンターを引き出した格好。これでリーグ戦初勝利。

学館は後半開始早々にコーナーキックから打点の高いヘッドが決まって、
一旦は追いついて勢いづいたがその後の2点めが遠かった。
前線に上背のある選手を配し、ロングボールとセットプレーに強みがある。
最後のシュートのカタチをいかに増やし、精度を上げるかが今後の課題かも・・?
いずれにせよまだ3戦、両チームともまだまだこれから上がっていくことでしょう。

※松陰の勝ち越し点の瞬間は視界を遮られて見えていなかったのですが、
 他の御方のツイート情報によると、学館がクリアしようと蹴ったボールが味方にあたって跳ね返ってゴール、
 つまりはオウンゴールだったそうです。カウンター起点ではあったものの、アンラッキーでした。














検見川 3-0 市立柏(2部)

まず目に入ったのがこちら



検見川高校、横断幕が新調。見ると昨年の卒業生からの贈呈品。
これまでの手書きの横断幕もかなり味がありましたが、
選手たちにも大いに伝わるものがある事でしょう。

試合も、終始検見川が攻勢。
両サイド、特に左サイドを使ったスピードある連携、崩しが威力を発揮。
市立柏も集中した守りとGKの好セーブで耐え忍んでいたが、
前半終わり間際、8番の豪快なシュートを許して先制。
後半も検見川が攻め続け、また代わって入った選手も躍動して得点に絡む。
2点目のミドルは瞬間目を切っていたが、多分6番・・?
3点目は19番、いずれも後半から投入された選手。
厚い選手層も見せて、リーグ戦初勝利となりました。

市立柏はなかなか攻撃にいいところを発揮できず、
守備もGKがビッグセーブを連発していたが、相手のスピードに翻弄されてしまっていた。
とはいえリーグ戦は始まったばかりだし、また関東予選に向けて立て直してほしいもの。
















高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 千葉1部 第3節観戦(習志野高校会場)

2017-04-23 20:59:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
この土日も足繁くU-18サッカー千葉の観戦だったのですが、
観戦エントリーはごく手短に。
ツイッターの羅列でよろしければ、自分のアカウントのログをご参照あれ(笑)
最近ずっとこんな按配ですが、時間を満足にとれんのです。。。


◎4月22日(土)

習志野 3-2 千葉明徳(県1部)

今季初となる千葉県リーグの観戦は、
ホームの習志野が試合開始早々にコーナーキックから先制。
FWの9番の選手はとても長身で、その後もサイドからのクロスに何度も飛び込み得点を伺う。
中盤で競り勝ち、両サイドから活発にチャンスを作る。選手個々の技術も高い。
千葉明徳は幾度とない相手の中央へのクロスを守備陣が跳ね返していたが、
前半40分にそのサイドからのクロスを決められて2失点。
攻撃陣は中盤〜最終ラインから前線へのフィードが主体もなかなかいい形になれず、
選手が苛立つシーンも見せていたが、2失点目の直後に混戦から9番のヘッドで1点を返す。

前半は習志野のいいところが目立っていたが、
後半になると千葉明徳が縦へパスを繋ぐスタイルに変化してチャンスが増える。
更に替わって入った選手が活発に動く。
しかしスコアは動かず、逆にワンチャンスから習志野が3点目(背番号失念)、
またも右サイドからのクロス。
千葉明徳も終盤、また混戦から1点を返したが、同点に追いつくには至らず。

前半は習志野、後半は千葉明徳がそれぞれ良さを発揮。
習志野は両サイドの攻めが活発でしたが、選手全体のレベルの高さを感じた。
明徳は後半に入った選手が元気に駆け回り、しぶといドリブルも発揮。
10番の選手は今年も技術の高さと精度の高いパスを披露していた。
3戦終えた勝ち点は両チーム対照的ですが(習志野:7、千葉明徳:1)、
まだまだこれからでしょう。














流経大柏B 1-0 市立船橋B(県1部)

流経グラウンドではプリンス関東の流経vs前育戦が注目を集めましたが、
自分は残ってこちらを観戦。
今季のリーグ戦で見られる「黄金カード」は1部のBチーム同士のみですが、
さすが球際の争いは激しい。それ故かなかなかゴール前のシュート機会が訪れず。
前半の決定機は流経Bに1度あったのみ、9番のシュートを市船BのGKがファインセーブ。

後半、
流経Bの16番が頭部を出血して包帯を巻くほど激しいバトルが続く中、
じわじわと流経Bの押しが強まってチャンスが増える。
しかし市船Bの守備陣も崩れず、また流経Bの攻めもツメが甘い感じ。
或いはスコアレスドローもあるかも・・?と思った後半32分、
押していた流経Bが7番のヘッド決まって遂に先制。

全国屈指のハイレベルなライバル関係にある両校の、
Bチーム同士という実に絶妙な位置づけのカードは、流経Bが先勝。
どちらもAチーム入りを目指す選手たち、背景を想像しながら楽しく観戦できた。
先週見た流経のAチームの試合では強烈なロングスローは無かったが、
今回の試合では強烈なロングスローの使い手がいた。果たしてAチームで観る機会があるか・・?
市船Bは特に後半なかなかいい形の攻めを作れず、代わった選手も違いを発揮するに至らず。
プレミアで苦戦するAチームへのカンフル剤となるべく、奮起を期待したいところ。


















高円宮杯U-18サッカーリーグ2017千葉 第2節結果他

2017-04-18 07:45:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
ブログエントリーのタイトルが長すぎて制限を超えてしまうため、
タイトルはかなり割愛しました(笑)


以下、列記のみ。
高円宮杯U-18サッカーリーグ2017、
プレミアEAST、プリンス関東の千葉勢&千葉1、2部の第2節結果。


<プレミアEAST>
横浜F・マリノスユース 0-0 柏レイソルU-18
青森山田 1-0 市立船橋


<プリンス関東>
ジェフ千葉U-18 1-1 流経大柏


<千葉1部>
八千代 1-3 習志野
流経大柏B 4-0 千葉明徳
市立船橋B 0-2 日体大柏
東京学館 1-2 暁星国際
専大松戸 3-1 八千代松陰


<千葉2部A>
東海大浦安 2-0 東京学館B
柏レイソルU-18B 4-0 渋谷幕張
東京学館浦安 2-0 茂原北陵
中央学院 1-0 市原中央
敬愛学園 0-0 暁星国際B

<千葉2部B>
翔凛 0-1 日体大柏B
千葉敬愛 2-1 市立柏
白井 1-2 木更津総合
八千代B 1-0 検見川
千葉日大一 1-2 習志野B



次いで千葉1、2部の順位表。
といってもまだ2試合しか消化しておらず、順位づけもルールに添えないためあくまで参考程度。
具体的には、勝ち点が並んだ場合は直接対決の結果が最優先されますが、
まだ直接対決がないため得失点差(それでも並ぶ場合は総得点)で順位をつけています。


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2017千葉1部 順位表(第2節迄)>
1位 日体大柏 (勝ち点6 得失点差8)
2位 流経大柏B (勝ち点6 得失点差6)
3位 習志野 (勝ち点4 得失点差2)
3位 専大松戸 (勝ち点4 得失点差2)
5位 暁星国際 (勝ち点3 得失点差0)
6位 市立船橋B  (勝ち点3 得失点差-1)
7位 東京学館 (勝ち点1 得失点差-1)
8位 千葉明徳 (勝ち点1 得失点差-4)
9位 八千代松陰 (勝ち点0 得失点差-4)
10位 八千代 (勝ち点0 得失点差-8)


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2017千葉2部A 順位表(第2節迄)>
1位 柏レイソルU-18B (勝ち点6 得失点差5)
2位 東海大浦安 (勝ち点6 得失点差4)
3位 中央学院 (勝ち点6 得失点差3)
4位 東京学館浦安 (勝ち点3 得失点差1)
5位 渋谷幕張 (勝ち点3 得失点差-1)
6位 敬愛学園 (勝ち点2 得失点差0)
7位 市原中央 (勝ち点1 得失点差-1)
8位 暁星国際B (勝ち点1 得失点差-2)
9位 茂原北陵 (勝ち点0 得失点差-4)
10位 東京学館B (勝ち点0 得失点差-5)

<高円宮杯U-18サッカーリーグ2017千葉2部B 順位表(第2節迄)>
1位 八千代B (勝ち点6 得失点差3)
1位 木更津総合 (勝ち点6 得失点差3)
3位 千葉敬愛 (勝ち点4 得失点差1)
4位 日体大柏B (勝ち点4 得失点差1)
5位 習志野B (勝ち点3 得失点差0)
6位 翔凛 (勝ち点3 得失点差0)
7位 千葉日大一 (勝ち点1 得失点差-1)
7位 市立柏 (勝ち点1 得失点差-1)
9位 白井 (勝ち点0 得失点差-3)
10位 検見川 (勝ち点0 得失点差-3)


なおプレミアとプリンスの順位表は公式サイトがリアルタイムで更新してくれているので、
自分がわざわざ作る必要はあるまいね(笑)

プレミアリーグEAST 順位表(第2節迄)

プリンスリーグ関東 順位表(第2節迄)


最後に第3節の組み合わせ。
前橋育英の公式戦が千葉県内で観られるとあって、流経戦は注目を集めそうです。


◎4月22日(土)

市立習志野高校
 9:30 習志野 vs 千葉明徳(1部)
 11:45 流経大柏B vs 市立船橋B(1部)


東京学館高校
 9:30 東京学館B vs 柏レイソルU-18B(2部A)
 12:30 八千代 vs 専大松戸(1部) 

鹿島学園高校
 11:00 鹿島学園 vs ジェフ千葉U-18(プリンス関東)

流通経済大学付属柏高校
 14:00 流経大柏 vs 前橋育英(プリンス関東)


◎4月23日(日)

八千代松陰高校
 9:30 八千代松陰 vs 東京学館(1部)
 11:45 検見川 vs 市立柏(2部B)

市立習志野高校
 9:30 習志野B vs 八千代B(2部B)
 11:45 白井 vs 日体大柏B(2部B)


日体大柏高校
 10:00 日体大柏 vs 暁星国際(1部)
 12:15 敬愛学園 vs 東京学館浦安(2部A)

暁星国際高校
 10:00 暁星国際B vs 渋谷幕張(2部A)
 12:15 翔凛 vs 千葉日大一(2部B)
 14:30 木更津総合 vs 千葉敬愛(2部B)


茂原北陵高校
 10:00 茂原北陵 vs 中央学院(2部A)
 12:15 市原中央 vs 東海大浦安(2部A)


味の素スタジアム西競技場
 14:00 FC東京U-18 vs 市立船橋(プレミアEAST)

日立柏サッカー場
 15:00 柏レイソルU-18 vs 鹿島アントラーズユース(プレミアEAST)





高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 千葉1、2部・プリンス関東・プレミアEast千葉勢 開幕節組合わせ

2017-04-01 19:49:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
木曜日に更新されていました、
千葉県サッカー協会2種、高円宮杯U-18サッカーリーグ千葉。
毎年開催時期が細かく違う県リーグですが、2017年度は4月〜12月。
まじまじとスケジュール見てはいませんが、
プレミア&プリンスリーグとほぼ同時進行になったりするのかな・・?
あまり被りすぎると観戦にとってはキツイんですけど(^^;


◎4月8日(土)

日本体育大学柏高校
 9:30 日体大柏 vs 八千代(1部)
 11:45 柏レイソルU-18B vs 東京学館浦安(2部A)

市立習志野高校
 12:30 習志野B vs 翔凛(2部B)
 14:45 日体大柏B vs 市立柏(2部B)



◎4月9日(日)

千葉明徳高校
 9:30 千葉明徳 vs 専大松戸(1部)
 11:45 木更津総合 vs 検見川(2部B)

東京学館高校
 9:30 東京学館B vs 渋谷幕張(2部A)
 11:45 茂原北陵 vs 東海大浦安(2部A)
 

八千代総合運動公園
 10:00 八千代B vs 白井(2部B)
 12:30 敬愛学園 vs 市原中央(2部A)
 15:00 千葉敬愛 vs 千葉日大一(2部B)


流通経済大学付属柏高校
 11:00 流経大柏 vs 鹿島学園(プリンス関東)

習志野市秋津サッカー場
 11:00 習志野 vs 東京学館(1部)
 13:30 市立船橋B vs 暁星国際(1部)


味の素スタジアム西競技場
 13:00 柏レイソルU-18 vs 京都サンガF.C.U-18(プレミアEAST)
 15:30 市立船橋 vs 鹿島アントラーズユース(プレミアEAST)


八千代松陰高校
 13:00 八千代松陰 vs 流経大柏B(1部)
 15:15 暁星国際B vs 中央学院(2部A)

県立保土ヶ谷公園サッカー場
 14:00 桐光学園 vs ジェフ千葉U-18(プリンス関東)


個人的な事をいいますと、
土曜日はスーパーラグビー観戦で秩父宮、そのまま一泊して西スタでプレミア観戦。
注目カードが目白押しの県リーグもプリンスリーグも、観戦できません。
(もうちょっと早くスケジュールを發表頂けると有難かったんですが、まあ致し方なし)

更に翌週は皐月賞観戦で終日中山競馬場に常駐、
月末にはみたびPaul McCartneyの東京ドーム公演がある。
そう考えると、今季の県リーグ観戦は相当に出遅れてしまいます。
逐一ツイッターで確認するとしますが、やっぱり発信する側でないとツマランのよね(笑)

なおそのツイッター、来週末までログインしない予定。
一週間全く活動がなくても、別段退会したわけではないので念のため・・