goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高円宮杯U-18サッカーリーグ2015千葉2部、開幕節観戦(船橋北vs渋谷幕張)

2015-03-22 20:37:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
八千代松陰での高円宮杯U-18サッカー観戦、
第二試合目は





渋谷幕張vs船橋北。
渋幕は新人戦で一度見たが、外国人選手のしなやかな動きが印象的。
対するは昨年城西国際大で見て以来の船北。
2部の試合を観ること自体そう多くないので、結構貴重な観戦かも。





その渋幕の外国人選手は6番。
前線ではなく、中盤でパスを供給する役割に映ったが、
ミドルシュートを打ったり、ゴール前でいい守備を見せるなど目立っていた。
しかし徐々にペースを握ったのは船北。サイドからの攻撃が速い。

しばらく中盤でのせめぎあいが続いてゴール前が賑わうシーンがなかったが、
船北の12番の選手がループシュートを決めて先制点。
(後にツイッターで確認しましたが、自分のフォロワーさんでした(笑)いやお見事!)
渋幕は選手間で「攻守の切り替えが遅い!」と駄目出しを連呼。
意識を共有することで、打開を図りたいところだったが。。。





後半に入っても船北の躍動感のある攻めが続き、決定機の連続。
渋幕は防戦一方。しかしバーに当たるなどツキにも恵まれて何とか追加点は与えず。
そんな最中にアクシデント。渋幕の選手同士で頭をぶつけ、倒れた。
7番と6番。その場では肩を抱かれてピッチを下がったが、
程なく渋幕の父母応援席、つまり自分が立っていた側に渋幕の別の選手が伝令でやって来た。
断片的に聞こえてきたが「傷が深い」とのことでお母さんが急いで本人の元へ。

救急車もやって来た。



遠くから見た限りでは両選手とも立ち上がれてはいたし、
担架が出ること無く、自ら歩いて救急車の中へ入っていった。
救急車は試合終了直前までその場に停まり、その後去っていったが、
大事をとっての搬送であると信じたいものです。

ただお母さんは気が気でなかったはず。
フィジカルスポーツなのでケガはつきものですが、やはり頭部となると。。。

ただでさえ押されていた渋幕はアクシデントで主力選手が二人替わり、
ますます劣勢な中で2点目を献上。ただ上記2人を追っててあまりよく観てなかった(^^;
その後もまさに船北が一方的に攻め続けていたんですが、
終盤に渋幕が決定的チャンス。船北キーパーが倒れてゴールが空いた状態、あとひと押し。
しかし船北DFがギリギリで蹴りだしてそのままカウンター、
一気に渋幕PA近くまで来て飛び出したGKに船北選手が倒されて笛。
なんと渋幕キーパーが一発レッドで退場に。
(なおその瞬間はまたも見逃した。。。(涙)やっぱり実況ツイートは程々がいいですね)



4番の選手が急遽手袋をはめてキーパーに。
もうこうなると渋幕は3点目をとられないように立ちまわるのみ。
当然船北も容赦なく攻め立てるが、結局その後スコアは動かず。
キーパー4番も何度かボールタッチがありましたが、しっかりこなしていました。



2-0、船橋北が渋谷幕張を結果的に圧倒した形。
渋幕としてはまさにアクシデントの連鎖で厳しい試合となったが、
終盤サンドバッグ状態な中で3点目を許さなかったのはせめてもの意地か。
逆に船北は、もっと点取れたと選手達も思っているかも。
ただスピードある攻めを最後まで展開できていたし、
今日のような試合を続ければ、面白い存在になるかも知れないと思えました。


八千代松陰学園に来たのは生まれて初めてでしたが、
いや校舎もグラウンドも綺麗でしっかりしてる。さすがは名門私立という感じ。
サッカーリーグを観てまわると、私立校の凄さを目の当たりにすることしばしば。
現役時代は私立を受験せず、かつ文化祭や部の大会で足を運ぶ事もなくて、
目で観る機会自体無かったので凄く新鮮です(笑)




高円宮杯U-18サッカーリーグ2015千葉1部、開幕節観戦(八千代松陰vs千葉明徳)

2015-03-22 15:18:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
柏日体高校から、ソッコーで移動した先が八千代松陰高校。
国道16号線でほぼ繋がってるような形だったので移動は容易だったし、
実際余裕のある到着だったのだけど校内の駐車場は既に満車、
近くで提供された駐車場に停めるも土地勘のなさで徒歩移動に時間がかかり、
試合開始直前の到着となりました。初めて訪れる場所は得てしてこんなもの。
(Googleマップを見ながら歩きましたが、正門以外閉まって進めなかった(苦笑)





八千代松陰vs千葉明徳。
八千代松陰のホームでの応援はツイッターでも定評がありましたが、
確かに独特のチャントが響き、声量もあってホーム感が一杯。
この応援を聞くと「ああ始まったなあ」と思えます(笑)

千葉明徳は昨年のメンバーが多数残り、
ツイッター等ネット上を見ても期待の高いチーム。
僕自身も昨年沢山試合を見たし、選手やマネージャーさんともツイッター上で交流があって、
親御さんとは実際にお話する機会もあったりして(苦笑)、相応に思い入れはある。
この試合でも前半は全体的に圧力がかかって押し気味に試合を進めていたし、
個々の技術も確か、更にパスワークの崩しやドリブル突破も披露。
中でも9番と10番の選手のプレーには、八千代松陰の親御さんからも感嘆の声が。
上記10番・野見山選手の視野の広いパス、ボールの捌きは更に進化を見せていたし、
期待に違わぬ試合ぶりを見せる。

しかし点は入らない。決定機もさほど無い。
対する八千代松陰はロングスローが綺麗な曲線を描き、攻撃にアクセント。
前半は支配を許していたが、徐々に盛り返して攻撃のシーンを増やしつつ、
スコアレスで折り返し。









個々の技術は千葉明徳の方が上に映るも、
八千代松陰にはスピードある攻め、泥臭さ、そして応援の後押しがある。
後半になると徐々にそうした八千代松陰のよさが出始めて、
選手交代も積極的に行い、活性化が図られて攻勢が強まる。
そんな中で生まれた先制点は、スピードで相手を翻弄した八千代松陰の攻めから。
7番と11番の連携、お見事でした。ただツイートに夢中で誰が決めたか判然とせず(^^;

その後は千葉明徳が猛然と攻め、
八千代松陰はDFの選手が2枚目のイエローで退場となり一人少なくなる中、
支配されながらも決定機は最後まで許さず。
逆に千葉明徳は、攻めるんだけど前半ほどの迫力は見られないまま、ホイッスル。



1-0、八千代松陰が千葉明徳を下して幸先良い1勝。
得点シーンでは選手も応援団も喜び爆発、勝利後も皆で勝ちロコを披露。
こういう盛り上がりを見るとホントいいなあと思えるし、
是非今後のリーグ戦も盛り上げていってほしいなと切に願うところ。

千葉明徳は昨年から見てきた者として、
高いポテンシャルを秘めているのは確かだが、能力をまだ発揮しきれていないという印象。
GKがボールを持ちすぎてファールを貰うなど、一部ぎこちないところもあった。
ただまだまだシーズンは始まったばかり。今後修正を図って欲しいし、
先を見据えて頑張って欲しいです。昨年のあの悔しさを忘れてはイカンですよ!


中山競馬場ではその後1レース買って、ハズレ。
3戦2勝、収支的にはプラス8,000円くらいか。
この後はメインレースと最終レースのみ買う予定。
ただビールが既に5杯目。元千葉マリンのシーズンシート持ち、売り子さんには弱い(笑)





高円宮杯U-18サッカーリーグ2015千葉1部、開幕節観戦(柏日体vs八千代)

2015-03-22 13:40:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
という事で、
中山競馬場の指定席からのブログ更新。
競馬自体に関するブログはまた別途エントリーにまとめるとして、
ビールも入っていい感じに酔ってきてるので、早いところ更新させないとイカンですわ(笑)
(なお馬券は今のところ2レースだけ買って共に的中

昨日の朝イチに向かったのは



柏日体高校。今回は車にて。
社外業務にて茨城方面に車を飛ばし続けたおかげで、
移動距離60キロ程度の柏も全然近く感じましたわ(笑





柏日体vs八千代。
年始の新人戦でそれぞれの勝ち試合を観戦したが、
長いリーグ戦の初戦をどのように戦うのか。
そして個人的に柏日体のリーグ戦を観るのは初で、そちらも注目点。





前半は柏日体のペース。
ボールを支配し、回して機を伺う。
八千代は相手のパスミスを逃さず仕掛けるが単発で、
殆どの時間帯で柏日体がボールを持っていたように思う。
中盤からいいパスが供給され、裏を取る機会も多いが決定機自体はそう多くなく、
またその少ない決定機も決めきれないまま時間が過ぎる。

八千代は思うようなサッカーを展開できないように映ったが、
相手の一瞬のミスからボールを奪って、いい位置からFKを獲得。
そのFKを6番が直接決めて、劣勢に見えた八千代が先制して折り返し。





後半に入ってもリードされた柏日体がボールをもって進めるが、
八千代は選手交代、18番の選手を前線に投入。
するとこの選手がクッション役になって、前線の左右の選手達にボールが運ばれる。
そんなポンポンとした繋ぎを経て、八千代が追加点。
決めたのは・・・キャプテン7番だったかな?よく確認できなかったが、
試合中ずっと選手達を鼓舞して士気を高めて、いいキャプテンシーを見せておりました。
その後のPKは外してしまって3点目は成らなかったが、これは柏日体GKの好セーブ。

リードを広げられた柏日体、猛然と攻める。
中盤を基点としたパスワークはいいし、FWが決定的なシュートを打つシーンもあった。
しかし八千代の守備はどうやら今季も強固。キーパーもファインセーブで得点を許さない。



2-0、八千代が柏日体を破って開幕戦を勝利。
序盤かなり劣勢に見えた八千代だったが、スコアを見るとまさに完勝。
90分全体を見据えて、しっかりゲームをコントロールしていたとするなら、
八千代の試合巧者ぶりは健在ということになりますね。

柏日体はポゼッションの高さを結果につなげることが出来なかった。
あとはいかにして決めきるのか、次節以降きっと修正してくることでしょう。
開幕ゲームとしてはとても面白い試合を堪能できたと思います。



ただ観戦地点は終始日陰で寒くて(苦笑)、
今回も八千代父母会からコーヒーを頂き、暖をとりました。
選手権ではメンバー表を作って配布するなど、八千代父母会の精力的な活動には頭が下がります。
(勿論他の父母会もこうあれと言ってるわけではないので、念のため(笑))


試合終了後、すぐに移動。
第2試合(中央学院vs県立船橋)も見たかったんですけどね。。。
と、ここまででいったん一区切り。




高円宮杯U-18 サッカーリーグ2015千葉、日程発表!

2015-03-19 19:39:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
帰宅してサイトを見たら、
ようやっと公式発表されていました。

高円宮杯U-18 サッカーリーグ2015千葉 1部リーグ日程

高円宮杯U-18 サッカーリーグ2015千葉 2部リーグ日程

開幕2日前にリリースとは、ずいぶん押し迫った感が。
まあ諸関係者にはとっくに伝わってたんでしょうが、自分は非関係者なので・・(苦笑)
とりあえずこれで、3月および4月の週末の予定を立てられますわ(^^;

開幕節の組み合わせは、以下。


◎3月21日(土)

柏日体高校
 9:30 柏日体 vs 八千代(1部)
 11:45 中央学院 vs 県立船橋(2部A)

茂原北陵高校
 10:00 茂原北陵 vs 白井(2部A)
 12:15 翔凛 vs 柏日体B(2部B)


法典公園(グラスポ)
 10:00 市立船橋B vs 敬愛学園(2部A)
 12:15 市立柏 vs 柏井(2部B)


東京学館高校
 10:00 東京学館 vs 柏南(2部B)
 12:15 検見川 vs 千葉日大一(2部B)


八千代松陰高校
 13:00 八千代松陰 vs 千葉明徳(1部)
 15:15 渋谷幕張 vs 船橋北(2部B)
 
◎3月22日(日)

東京学館浦安高校
 9:30 東京学館浦安 vs 習志野(1部)
 11:45 幕張総合 vs 暁星国際B(2部A)

東海大浦安高校
 9:30 東海大浦安 vs 習志野B(2部A)
 11:45 流経大柏B vs ジェフ千葉U-18(1部)

日立柏総合グランド
 10:00 柏レイソルU-18B vs 暁星国際(1部)


どの試合を見に行くのかというのは全く決めていませんが(今初めて見たし)、
ただ22日(日)は、中山競馬場へスプリングSを見に行こうとも考えています。
本当は指定席で朝イチからと思っていたんですが・・・サッカー観戦後に寄る形でも良さげかな?(笑


【補足】

ブログに書きだした開幕節の組み合わせをツイッターにも添付してツイートしたんですが、
高校の表記ミスが続発。一つ直したらまた別の間違いに気がついて、
そっちを直したら一番最初のミスが直ってない状態のやつをまた載せたり・・・

子供の頃からケアレスミスを連発させながら今に至りますが、
ツイッターの速報系を試みるとまあ目もあてられません(苦笑)
とりあえず地に足をつけて深呼吸して冷静に対処する。何事も泰然自若が大切ですね。

なおツイッターにて何度もミスを指摘してくれたのは、
某高校サッカー部のマネージャーさんでした。この場を借りて感謝!




高円宮杯U-18 サッカーリーグ、情報待ち!

2015-03-09 16:41:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
病院での検査は思いの外早く終わったんですが、
血液検査の結果、血糖値が若干高かった。
ただこれは検査前に朝食を摂ったせいで、誤差の範疇との判断。
(事前に何も言われなかったんでフツーに食べたんですが。。なんか曖昧なハナシ(^^;)
その他には特に異常は無し。来月にも別検査がありますが、とりあえず一段落。

いい機会なのでそのまま病院にて人間ドックを申し込んで、
更に役所にて確定申告も済ませました。
今日のような悪天候でもスムーズに移動できる辺り、車ってやっぱりいいなあ・・


今月に入ってから、
ウチのブログのこのエントリーへのアクセスが多くなってます。

高円宮杯U-18サッカーリーグ千葉1部、2015年の参加チーム(恐らく)確定

どうやらこんな検索をかけた結果らしい。
今日現在、このエントリーが一番上に来てますので・・(苦笑)

来年度の高円宮杯U-18サッカーに関する情報は、公式にはまだリリースされていない。
県リーグもそうだし、プレミア&プリンスリーグもそう。
恐らく当事者である高校やユースチームの関係者にはある程度の情報は伝わってると思いますが、
なにぶん自分は全くの部外者ですので(^^;

昨年同時期の自分のブログを読み直すと

高円宮杯U-18プレミアリーグ2014、日程発表!

↑こちらのエントリーが、3月12日。

高円宮杯U-18 都道府県リーグ千葉2014、日程発表!

↑こちらのエントリーが、3月20日。
ということは、もうちょっとだけ待つ必要があるという事になりますかね(笑)

かく言う自分も楽しみに待ってるクチなので、情報開示は早いに越したことはない。
関係者さんのリークとか無いかなあ・・・2chでも覗いてみようかな?(^^;


【補足】

上に貼ったGoogle検索のリンク先をよく見たら、
ジェフ千葉の公式サイトにて、U-18の来季の県リーグの試合スケジュールが公開されてる。
やっぱり既に関係者にはスケジュールは伝わっていて、公開OKということか。

とすると是非関係者の皆様には、
ジェフ千葉を見習って先行公開して欲しいものです(笑)
(第一節は3月22日、いきなりジェフ千葉U-18 vs 流経大柏B。ちょっと観てみたいかも)