goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高円宮杯U-18サッカーリーグ2015千葉1部&2部、第3節観戦(八千代市総合グラウンド)

2015-04-05 21:26:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
本日も車を駆って、高円宮杯U-18サッカーの観戦。
向かった先は



八千代市総合グラウンド。
昨年のこけら落とし(八千代vs習志野)以来2度目。勿論車で行くのは初。
有料道路→国道16号という流れも3週連続でだいぶ慣れました(笑)

そのこけら落としに続き、今日も雨。
自分は雨男ではないはずなんですが。。。(^^;
昨年観戦時の経験を踏まえ、中に入るやメインスタンドは見向きもせず、
バックスタンドの芝生へ。
テントが邪魔してピッチをまともに見れないのは、今日も同じ。
グラウンド自体は立派ですが、サッカー観戦に不向きなのは変わってませんでした。。。

ただ今回は審判席にテントが無かったので、昨年よりは見やすくなっていたかも。
その辺りは昨年のエントリーの写真と見比べてみるとわかりやすいですが、
当時その場所は来賓席でもあったので、テントも外しようがなかったと推察(苦笑)

八千代と千葉明徳、今節の最注目カード。
主力選手が先週までドイツに遠征していたらしい八千代、
今節から遠征組がチームに合流だそうで、明徳相手にどんな試合を見せるかが焦点。









序盤から激しい攻防が展開。
お互い寄せも速くて五分な感じだったのですが、
八千代が先制してグッと流れを引き寄せた。
縦へのパスをワントラップボレーで決めてみせたのは小柄な10番。
メンバー表が手元になく、名前が分からないが多分「あの彼」かな・・・?

その後は八千代が迫力ある攻めを繰り返す。
明徳がなんとか防ぐも、また組み立て直して攻める。この繰り返し。
こぼれ球も八千代が支配、明徳はまともにパスを回すことも出来ない。
司令塔の10番・野見山選手も今日はボールが収まらず、効果的なパスも見られない。
八千代の速い寄せと攻めが明徳の良さを奪い取ってる印象。

八千代10番がボールを持った瞬間「つみ!」という声が飛ぶ。
恐らく彼が積田選手。試合観るたびに背番号違うので自信持てなかったんですが(^^;
縦横無尽に駆け回り、時に起点に、時にフィニッシャーに。凄い存在感。





後半に入っても、八千代の攻勢が続く。
悪天候の条件は同じですが、流石ホームということなのか。
そんな中で追加点。右サイドからピンポイントのセンタリングが上がり、
こぼれた球を打ち込んだのは16番の選手。見事な八千代の攻め。

しかし明徳、すぐに7番が中央へボールを運びつつシュートを決めて1点を返す。
その後も明徳が攻める。これは流れが変わったか・・?
いや八千代の素早い攻めが相手守備を翻弄、3点目を決めたのはまたも10番。
フリーキックからマークを外した16番が頭で決めて4点目、
そして10番からオーバーラップした5番にボールが渡り、絶妙なループシュート。



5-1、八千代が千葉明徳に完勝。
大柄な選手はいないものの、先週までとは確かに違う選手たちの動き。
悪コンディションをものともしない逞しさも感じたし、
去年の大橋選手に続き、今年も八千代10番の圧倒的なパフォーマンスを期待できそう。
一方明徳はまさに完敗という試合でしたが、この負けを次以降に繋げるか。


続いての試合は、柏井vs東京学館。
八千代近辺の地図が頭の中に無いのでピンとこなかったですが、
柏井高校はここから割と近い。なのでほぼホームという案配ですね。









互いに部員応援が盛んで大きな声が飛び交う中、
前半は柏井の方が多めにチャンスを作っていた。
体格は東京学館の方が勝るが、柏井もまた10番の選手がいい動き。
やっぱり10番ってどの高校もキー選手が付ける番号なんですかね・・?

しかし先制は東京学館。
ボールを細かく繋ぎながら上がっていき、最後は13番が対角線に決めた。
柏井にも決定機はあったのだがフリーでのヘッドが外れたり、
10番の強烈なシュートがポストに当たったりして得点が入らない。





後半になると東京学館にギヤが入ったか、
サイドからの攻めが目立つようになり何度もチャンスを迎える。
特に9番の選手の左からの攻め上がりが印象的な中、
2番からのアーリークロスに詰めていた19番が合わせて2点目。
その19番が更にループシュートも決めて3点目、まさに攻撃が止まらない状態。

脚が止まり気味の柏井、監督の大声が響く中、
選手交代を立て続けに行い打開を図る。
東京学館のGKが負傷交代というアクシデント後、
柏井10番のシュートが決まり、ようやっと1点。
しかしその後は東京学館が攻めるシーンを多く作り、柏井は相手守備を崩すに至らず。



3-1、東京学館が柏井に勝利。
昨日の幕総同様、昨年1部所属の強さを見せた感じでしたが、
初めて観た柏井も10番のプレー始め、随所にいいサッカーを披露。
監督も声が大きくダメ出し連発の熱血漢で(苦笑)また見てみたいと思わせるチームです。
2部メインの観戦は恐らく今後も無いですが、見れる時はしっかり見て楽しみを広げていきたいもの。


昨日今日の全結果は、また別エントリーにて。




高円宮杯U-18サッカーリーグ2015千葉1部&2部、第3節観戦(暁星国際)

2015-04-04 22:52:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
本日もまた電車ではなく、車を駆って高円宮杯観戦。
向かった先は



暁星国際高校。昨年の1部最終節以来、2度目。
ここは電車で行くとなるとあまりに厳しいので、車の一択ですかね(苦笑)

暁星国際vs柏日体。
新人戦で同じカードを観戦しましたが(こちら)、
この時は強風が柏日体の1点に直結して、勝敗をも分けた。
今回天候は曇りですが雨はなく、またあの時ほどの風も吹いていないが、
体感的には結構寒い。勿論新人戦のあった2月ほどじゃないけどね(笑)









序盤は柏日体の攻め上がる時間が多く、
暁星国際はサイドから中央へ縦に放り込む場面が数度あったが、合わない。
暁星が決定機を決めきれなかった直後、フリーキックを起点にミドルシュートが決まり、
先制したのは柏日体。その後も柏日体のペース。
フィジカルの強さを活かしつつ、パスをつなぐ。

前半の終わり頃から暁星国際の攻めが目立ち始める。
また柏日体もFWの11番を残して全体的に引いた形になって、
後半になると暁星国際が速いパスで何度も柏日体のゴールを脅かす。
しかし柏日体の守備陣は落ち着いて対応し、崩れない。





そんな中選手交代をキッカケに柏日体の攻めが再び活性化、
こぼれ球に走りこんでいた8番の選手が決めて追加点。
暁星国際はロングスローも見せて何とか1点を返すべく攻めるが、
相手の守備は最後まで崩れなかった。



2-0、柏日体が新人戦に続き暁星国際に連勝。
先制し、相手の攻めをしっかりと受けた上で追加点という流れは、
アウェイとはいえ柏日体のゲームだったなという印象。
暁星国際も切れのある攻めを見せたが、崩しきるには至らなかった。
とはいえ異なるチームカラー同士の試合、観ていて面白かったです。


第2試合は、幕張総合と茂原北陵。
ただユニフォームを見ても、どっちがどっちなのか分からない(^^;
試合開始後ちょっと経って、プログラムにて確認。
選手の背番号の掲載はないが、ユニの色の記載はちゃんとあります(笑)
(幕総は去年何試合かみてますが、赤のユニを観るのは初。今季から・・・?)









試合開始早々に先制したのは幕総。
茂原北陵にもチャンスはあったが、活かすことが出来ない。
幕総は前半パスミスが多く、相手につけ込まれる場面もあったが、
それ以上に攻めるシーンを多く作り、前半だけで3点のリード。
特に3点目は7番・清宮選手が起点となるパスを出しつつ自らゴール前に駆け込み、
ボールを貰ってシュート。見事な動きでした。





後半はのっけからコーナーキックが3つ続くなど、
茂原北陵の攻めが目立って決定機もあったが、決めきれず。
その攻めを凌いだ幕張総合が終盤に立て続けに得点、いずれも12番の選手。



5-0、幕張総合の圧勝。
茂原北陵の攻めの時間もかなりあったんだが、
ここぞで決めたか、或いは守れたかの積み重ねがこのスコアになったのかな、という印象。
その辺りは昨年1部所属の幕総に一日の長があったか。

自分のツイッター的には、
第1試合よりも第2試合の方が盛り上がっていた。
試合中にリプライが来たり、試合後にも選手からツイート頂いたり。
普段見る機会が少なめな2部の試合も、需要は充分にあるということなのかも。

その試合後にツイートをくれたのが、茂原北陵のGK・瀬尾選手。
新1年生との事ですが、声出しが堂々としていてとても最後輩には見えず。
てかこの時期に新1年生が出場できるんですね。観戦シロートとしてはそこが一番の驚き(^^;



明日の高円宮杯(千葉県リーグ第3節)

2015-04-03 22:44:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
あらためて、
明日&明後日の高円宮杯U-18 千葉県リーグの日程。


◎4月4日(土)

柏日体高校
 9:30 柏日体B vs 検見川(2部B)
 11:45 白井 vs 敬愛学園(2部A)


暁星国際高校
 11:00 暁星国際 vs 柏日体(1部)
 13:15 茂原北陵 vs 幕張総合(2部A)


◎4月5日(日)

八千代総合運動公園
 10:00 八千代 vs 千葉明徳(1部)
 12:30 柏井 vs 東京学館(2部B)

暁星国際高校
 10:00 暁星国際B vs 東海大浦安(2部A)
 12:15 翔凛 vs 渋谷幕張(2部B)


習志野秋津サッカー場
 11:00 習志野 vs 流経大柏B(1部)
 13:30 市立船橋B vs 中央学院(2部A)

八千代松陰高校
 13:00 八千代松陰 vs 東京学館浦安(1部)
 15:15 船橋北 vs 柏南(2部B)

千葉日本大学第一高校
 13:00 千葉日大一 vs 市立柏(2部B)
 15:15 習志野B vs 県立船橋(2部A)


日立柏総合グランド
 14:00 柏レイソルU-18B vs ジェフ千葉U-18(1部)


人間ドックの結果があまり良好じゃなかった事で、
もしかしたら今後試合を見れなくなってしまう可能性が出てきている。
自覚症状があるわけでもないし、今すぐどうこうというハナシでは恐らくないけれど、
結果がどうあれ後悔のないようにしよう、という気持が自分の中で大きくなっている。

これはサッカー観戦のみならず、
野球や競馬などの他のスポーツ観戦もそうだし、
もっと言うと仕事もそうだし、放送大学や英語などの勉強もそう。
限りある人生を良きものとするために、いかにして過ごすか。
もっと真剣に色んな事と向き合う必要があるな、と今は感じています。

まあ大層なこと書いてますがとどのつまり、
「明日も明後日も観戦するつもり」ということなんですけどね(笑)



高円宮杯U-18・千葉県リーグのプログラム。

2015-04-01 19:38:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
先日注文した千葉県リーグのプログラムが、
帰宅したら届いていた。



掲載は1部と2部のみ。
買うようになったのは昨年からですが、
作りとしてはウェブサイトからの抜粋に選手のプロフ&顔写真が載ったという格好。
背番号の記載が無いので、現場で観戦するときの助けにはあまりならない(^^;
(まあ背番号は固定でない以上、掲載させることが難しいんでしょうね)

気になったのは、流経大柏の掲載選手の少なさ。
新3年生のみの掲載なのかと思いきや、載ってない選手も居るし、
或いはその時点でのBチームに絞った人選だったのか、全く定かでない。
(なお柏レイソルU-18や市立船橋は、Aチームと思しき選手もあらかた載ってます)
昨年の選手権のプログラムもかなり実態に即してない内容だったので、経緯が気になるところ。
ホームでの父母会サービスはあんなに充実してるのになあ。。(苦笑)

とはいえ写真付きで載ってる選手達にとってはいい記念になるはず。
親御さんたちは是非、こちらを使って購入手続きを!(笑)




高円宮杯U-18サッカーリーグ2015千葉、第2節結果および第3節日程

2015-03-30 06:38:00 | 高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ
引き続いて、第2節の結果および次節の日程。
これも恐らく今後の定番エントリーになると思われます(笑


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2015千葉1部 第2節結果>
千葉明徳 2-1 習志野
柏日体 2-0 東京学館浦安
柏レイソルU-18B 3-0 八千代松陰
流経大柏B 2-1 八千代
ジェフ千葉U-18 3-0 暁星国際


<高円宮杯U-18サッカーリーグ2015千葉2部A 第2節結果>
市立船橋B 3-0 茂原北陵
幕張総合 2-0 白井
中央学院 2-1 東海大浦安
県立船橋 2-0 敬愛学園
習志野B 2-0 暁星国際B

<高円宮杯U-18サッカーリーグ2015千葉2部B 第2節結果>
渋谷幕張 1-0 千葉日大一
検見川 3-0 翔凛
柏南 2-1 柏井
東京学館 5-1 柏日体B
市立柏 2-2 船橋北



まだ2試合しか消化してない段階なので、
順位表まで作る必要はないかなと思っていますが、
1部は2連勝のチームが皆無な辺り、今季も混戦の予感。
ただ流経大柏Bって−2からのスタートなのか・・・何のペナルティがあったのやら。
(去年の千葉国際も−2のペナルティがあったが、詳細が一切発表されないんですよね)

第3節の組み合わせは以下。


◎4月4日(土)

柏日体高校
 9:30 柏日体B vs 検見川(2部B)
 11:45 白井 vs 敬愛学園(2部A)


暁星国際高校
 11:00 暁星国際 vs 柏日体(1部)
 13:15 茂原北陵 vs 幕張総合(2部A)


◎4月5日(日)

八千代総合運動公園
 10:00 八千代 vs 千葉明徳(1部)
 12:30 柏井 vs 東京学館(2部B)

暁星国際高校
 10:00 暁星国際B vs 東海大浦安(2部A)
 12:15 翔凛 vs 渋谷幕張(2部B)


習志野秋津サッカー場
 11:00 習志野 vs 流経大柏B(1部)
 13:30 市立船橋B vs 中央学院(2部A)

八千代松陰高校
 13:00 八千代松陰 vs 東京学館浦安(1部)
 15:15 船橋北 vs 柏南(2部B)

千葉日本大学第一高校
 13:00 千葉日大一 vs 市立柏(2部B)
 15:15 習志野B vs 県立船橋(2部A)


日立柏総合グランド
 14:00 柏レイソルU-18B vs ジェフ千葉U-18(1部)

4月になるとプレミアリーグも始まるし、
既にプロ野球は開幕しているし、Jリーグだってあるし、
そして競馬は皐月賞・・・やっぱり土日はあちこちに奔走する日々になりそうだ(笑)
(もっともプロスポーツは自宅で観ることも全然可能ですが、それだけじゃツマランし(^^;)