今朝は起床ギリギリまで昨日の観戦エントリーを打っていましたが、
開幕節の全試合の結果把握がまだでした。
月曜日のうちに協会サイトが更新されているので、
覗きつつ引用。
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 開幕節結果>
日体大柏 4-1 中央学院
千葉明徳 2-1 八千代松陰
八千代 3-0 検見川
暁星国際 1-1 流経大柏B
ジェフ千葉U-18 2-1 東京学館
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 開幕節結果>
東京学館B 2-1 柏レイソルU-18
白井 6-1 柏南
暁星国際B 2-2 敬愛学園
専大松戸 5-1 東海大浦安
市立船橋B 4-2 千葉明徳B
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 開幕節結果>
日体大柏B 5-1 幕張総合
東京学館浦安 0-0 千葉敬愛
千葉日大一 0-0 翔凛
八千代B 3-2 船橋北
習志野 2-1 千葉SC U-18
一戦終えただけなので順位表はまだまだ作れませんが、
協会サイトの星取表を眺めて思ったのは、
1部も、2部Aも、2部Bも、結果が左下→右上に綺麗に並んでいる。
キャプチャしてブログに載せてみますと



こんな案配。
各リーグとも昨年度の成績順に上から並べられているので、
開幕節は
昨年度1位 vs 昨年度10位
昨年度2位 vs 昨年度9位
昨年度3位 vs 昨年度8位
昨年度4位 vs 昨年度7位
昨年度5位 vs 昨年度6位
というカタチで組まれていたということ。
そして表の下3チームは昇格チームなので、
昇格チームは昨年の上位チームと軒並み開幕節で対戦したことになる。
こんなにキレイに並んでいる辺り、これは毎年の恒例なのでしょう。
となると昇格チームにとって開幕節は大変ということになりますが、
1部では実際昨年の上位組が昇格組に全勝しているのに対し、
2部では何やら下克上の匂いが・・・ってそれは大袈裟か(笑)
まだ始まったばかりでチームの状態も様々だろうし、
今後トレンドを楽しみに追いかけるとします。
とはいえ1部上位は、今季もやっぱり強いのか・・・?
開幕節の全試合の結果把握がまだでした。
月曜日のうちに協会サイトが更新されているので、
覗きつつ引用。
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉1部 開幕節結果>
日体大柏 4-1 中央学院
千葉明徳 2-1 八千代松陰
八千代 3-0 検見川
暁星国際 1-1 流経大柏B
ジェフ千葉U-18 2-1 東京学館
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部A 開幕節結果>
東京学館B 2-1 柏レイソルU-18
白井 6-1 柏南
暁星国際B 2-2 敬愛学園
専大松戸 5-1 東海大浦安
市立船橋B 4-2 千葉明徳B
<高円宮杯U-18サッカーリーグ2016千葉2部B 開幕節結果>
日体大柏B 5-1 幕張総合
東京学館浦安 0-0 千葉敬愛
千葉日大一 0-0 翔凛
八千代B 3-2 船橋北
習志野 2-1 千葉SC U-18
一戦終えただけなので順位表はまだまだ作れませんが、
協会サイトの星取表を眺めて思ったのは、
1部も、2部Aも、2部Bも、結果が左下→右上に綺麗に並んでいる。
キャプチャしてブログに載せてみますと



こんな案配。
各リーグとも昨年度の成績順に上から並べられているので、
開幕節は
昨年度1位 vs 昨年度10位
昨年度2位 vs 昨年度9位
昨年度3位 vs 昨年度8位
昨年度4位 vs 昨年度7位
昨年度5位 vs 昨年度6位
というカタチで組まれていたということ。
そして表の下3チームは昇格チームなので、
昇格チームは昨年の上位チームと軒並み開幕節で対戦したことになる。
こんなにキレイに並んでいる辺り、これは毎年の恒例なのでしょう。
となると昇格チームにとって開幕節は大変ということになりますが、
1部では実際昨年の上位組が昇格組に全勝しているのに対し、
2部では何やら下克上の匂いが・・・ってそれは大袈裟か(笑)
まだ始まったばかりでチームの状態も様々だろうし、
今後トレンドを楽しみに追いかけるとします。
とはいえ1部上位は、今季もやっぱり強いのか・・・?