goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

共に久々、Jリーグと競馬の話題

2014-11-29 20:17:00 | サッカー
今シーズンはU-18サッカー観戦に行きっぱなしで(明日も行く予定)、
それ以外のスポーツについて触れる機会があまり無かったんですが、
いちおう結果はネットニュースで追っていた。

なのでコレについても、勿論分かってはいました。

C大阪 J2降格…ホーム最終戦あいさつで大ブーイング

コメント欄も活況ですが、
そこまで荒れているという感じでもない。ファンは比較的冷静。
或いは「なるべくしてなった」という思いがあるのかも。

結局一番盛り上がっていたのが開幕前で、開幕後は迷走したまま終わってしまった印象。
香川や乾が活躍していたJ2セレッソの動画見るととても華やかだけど、
当時と今とでは監督他の体制が違う。来期以降果たしてどうなるか・・・?

浦和と鳥栖の試合も見ていたが、劇的な引き分け。
ガンバの最終節の相手は、徳島。
ちょうど今年の高円宮杯U-18千葉県リーグ1部の最終節のような取り合わせですが、
分かる人どれくらい居るだろうか(苦笑)

見えたで3冠!宇佐美2発&パト弾でG大阪ついに首位奪取!!

前にも書いたけど、
ガンバ大阪はユースチームもJユースカップで4強に残っていて、
プレミアリーグWestも首位陥落こそしたが、優勝の可能性を充分に残している。
トップもそうですが、アカデミーも要注目です。

激しいデッドヒートに注目 高円宮杯U-18プレミアリーグWEST


明日は、競馬のジャパンカップも行われる。
実に豪華なメンバー構成ですが、それはあくまで日本馬のハナシ。
「国際競走」としてのジャパンカップは、完全にその意義を失ってしまっている印象。

一方でイベントとしてのジャパンカップは今年も国際色豊か、豪華絢爛。
普段競馬を見ない人にはピンと来ないかもしれないが、G1レースのイベント規模は本当に凄い。
特にダービーやジャパンカップは10万人前後の人が集まる一大イベント。
観に行ってみたいなと思わせるには充分ですが、実家から府中競馬場は遠いなあ・・

そんなG1レースの中でも馬券売上、一般的な話題性共に最大なのが、
中山競馬場で行われる暮れのグランプリ・有馬記念。
今年は是非指定席で観戦したいと思っていたんですが、
抽選の締め切りは11月25日(火)だったのか。。。無念。
仕事に追われていたのもあったんだけど、ちょっとアンテナ低かったなあ(^^;

勿論指定席じゃなくてもいいなら当日券で入場できますが、
一度指定席でのG1レース観戦の快適さを体験してしまうとねえ(笑)




またまた週末の予定(高円宮杯関連)

2014-09-12 07:30:00 | サッカー
先ほど仕事について、来週以降はガラッと変わる旨書きましたが、
仕事を離れた部分については、基本的には変わらない。
つまりは放送大学で勉強しつつ、週末は高校サッカー観戦。

という事で先週に続き、
またまた千葉県内(周辺含)での週末の試合日程を書き出してみますと


◎9月13日(土)

流通経済大学付属柏高校
 16:00~ 流経大柏 vs 三菱養和SCユース (プレミアEast)



◎9月14日(日)

カシマサッカースタジアム
 11:00~ 鹿島アントラーズユース vs 市立船橋 (プレミアEast)

日立柏総合グラウンド 人工芝
 16:00~ 柏レイソルU-18 vs JFAアカデミー福島 (プレミアEast)

八千代松陰高校
 13:00~ 八千代松陰 vs 柏レイソルU-18B (県1部)
 15:15~ 八千代 vs 東京学館 (県1部)

習志野市秋津サッカー場
 14:00~ 習志野 vs 千葉明徳 (県1部)

柏日体高校
 14:30~ 幕張総合 vs 千葉国際 (県1部)
 16:45~ 柏日体 vs 流経大柏B (県2部)

東京学館浦安高校
 10:30~ ジェフ千葉U-18 vs 暁星国際 (県1部)
 13:00~ 東京学館浦安 vs 市立船橋B (県2部)

専修大学松戸高校
 13:00~ 専大松戸 vs 千葉敬愛 (県2部)
 15:15~ 八千代B vs 渋谷幕張 (県2部)

千葉日本大学第一高校
 13:00~ 千葉日大一 vs 浦安SC (県2部)
 15:15~ 県立船橋 vs 東海大浦安 (県2部)

千葉明徳高校
 9:30~ 千葉明徳B vs 検見川 (県2部)
 11:45~ 敬愛学園 vs 習志野B (県2部)


◎9月15日(月)

中央学院大学つくし野グランド
 13:00~ 中央学院 vs 東海大望洋 (県2部)
 15:15~ 市立柏 vs 船橋北 (県2部)



今週も日曜日に試合が集中。
月曜は祝日だけど試合があまり無い辺り、他の行事と被るとかあるのかしら・・?
そして土曜日は私立高校は授業あるので、あまり試合は組まれないものですが、
流経は男気あるなあ(笑)これは観に行こう。

日曜日は・・・またギリギリまで迷いますねこりゃ。




またまたスカパーオンデマンドが・・

2014-08-09 22:33:00 | サッカー
夕方にブログを更新させた後、
ちょっと経ってアクセス解析見たら、プチ爆発。
今更ファビピラビル関連でアクセス爆発なんて考えられんと思いつつ、
どのエントリーに集まってるんだと確認してみたら

スカパーオンデマンドに物申す!!

スカパーオンデマンド何かあったん?
とツイッター検索かけたら、落ちてるとのこと。
どれどれと自分も繋いでみたら、ホントだ繋がらない。
ちょっとの間だけ復旧したけど、その後また繋がらなくなった。

なるほどつまり、リアルタイムでスカパーオンデマンドが繋がらないから、
検索かけたらうちのブログに行き着いた、と。
実際「スカパーオンデマンド」「つながらない」の2つで検索かけたら、
うちのブログが1ページ目に来る。去年の情報なんだけどなこれ(苦笑)

今年も無料開放でやらかしたのか・・?
と思ってサイトを見てみると、無料の文字はどこにもない。
台風接近で普段より視聴者が増えたのか、回線がダメージ食らったのか。
原因はよく分かりませんが、有料サービスである以上こういう事はご法度だし、
対策をしっかり講じてもらわないと。

なお自分は昨年の騒動を境に、
スカパーオンデマンドではなくJリーグパックの契約に切り替えてます。
なので今日も通常のスカパー(TV)で無事に試合観戦、無問題。
(プロ野球もJリーグも、ブログで話題にしてないだけでちゃんと見てるんですよ(笑))

セレッソ大阪はいよいよ本格的に残留争いに巻き込まれてますが、
クルピ監督じゃないと機能しないというチームではダメだよなあ。。。
鹿島は逆転勝ち。気になる若い選手が多いんで、最近はセレッソとともに注目してます。
トニーニョ・セレーゾ監督の試合後の独演会は、スカパー中継の一つの名物です(笑


柿谷曜一朗、壮行試合を終えて

2014-07-15 21:28:00 | サッカー
本日も残業。
今後暫くこんな感じになりそうなのですが、
本日Jリーグ再開というのは、仕事後のニュースで知った(^^;

しかしJ1再開戦イコール、
柿谷曜一朗の国内ラストゲームということは知っていたので、
「おお今日だったのか!」と急いで帰ってスカチャンつけた途端に、
川崎フロンターレが勝ち越しゴール。。。
柿谷投入も実らず、試合終了。でもって今、これを打ってます。


柿谷移籍については、
セルジオ越後氏のこの辛口コラムに、残念ながら同意。

【セルジオ越後の天国と地獄】有名なコックを招いても、今の日本の現状では安いピラフしか作れないよ

引用はしませんが、
柿谷はセルジオ氏を見返すべく、
そして先ほどのセレモニーで本人が涙ながらに語っていたように、
より強い選手に、セレッソの8番がもっと相応しい選手になれるように、
頑張って欲しい。頑張れ柿谷曜一朗。


そして監督が替わったセレッソ、こういうゲームでも勝ち点を取れないのが残念。
南野拓実は一発レッド・・・もっともっと精神面を鍛えていかんとイカンですね。



サッカーW杯、終了

2014-07-14 07:12:00 | サッカー
今、表彰式やっています。
何かと因縁のW杯でのドイツとアルゼンチンでしたが、
最後にドイツが決めた格好。
勝者と敗者に分かれるのは仕方がないことですが、
しかしどちらも強かったし、素晴らしい決勝だったと思います。

クラブで最強のチームを作り上げ、
そのチームの主力選手で構成された代表チームが、
W杯でも強さを見せる。
中継で解説陣も言っていましたが、
代表チームの底上げは、自国リーグの底上げであり、
若い世代の底上げであり、ひいてはサッカー文化の底上げなんだな・・・
と、あらためて感じます。

ちょうど今、
高校世代サッカーのウオッチャーとなっていますが、
若者たちも志を高く持って、日本を強くするんだという思いのもと臨んで欲しいし、
またそれが出来るものと信じます。
日本もまた、あらたなるスタートですね。