goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久々、サッカーの話題。

2015-03-05 07:53:00 | サッカー
いや、
つい先日日産スタジアムで観戦したばかりなので久々ではないか(笑)

[国内杯]柿谷がスイス移籍後初のハットトリックで指揮官に猛アピール!

国内杯なんて大会があるのか、
というのが一番初めに思ったことですが(苦笑)
相手が3部チームとはいえ、現状少ない出場機会で結果を出すことが何より重要。
J2に降格してしまったセレッソ大阪に出戻りとかいう記事も以前あった気がするが、
やれるだけやって欲しいし、活躍することでこうして大きく扱われ、
その先も見えてくると思うんで、頑張ってほしい。


ACLやアルガルベ杯など、サッカーの国際大会が盛ん。
あまりブログでは取り上げませんが、一つひとつはネット記事のみですが観ています。
ただ今月下旬からは高円宮杯U-18サッカーリーグが始まるはずで、
そうなったらあらゆるプロスポーツが、ブログにおいて隅に追いやられてしまう可能性が(^^;

公式サイトを見ても、2015年度の最新情報はまだ無い。
いつくらいに出されるんだっけか・・・?



NEXT GENERATION MATCH&ゼロックススーパーカップ2015、観戦

2015-03-01 09:40:00 | サッカー
既に一晩経っていますのであまり長くは書きませんが、
行ってきました。









日産スタジアム。
自分にとってのメインは昨年に続き「NEXT GENERATION MATCH」。
つまり高校サッカー選抜と、JリーグU-18選抜の試合。

これは知らなかったのですが、
JリーグU-18、つまりJユース選抜は毎回1、2年生のみの選手構成。
しかも直前に練習を少しやったのみで臨むというまさに「急造チーム」。
3年生も参加、セレクションを経て選手を選考し、更に合宿も行う高校選抜とは、
あらゆる面で臨戦過程が違う。これを一つのハンデキャップというのかどうか。。。







前半のJユース選抜の中心メンバーは、
Jユースカップの決勝を戦った鹿島ユースとガンバユースの選手達。
なのでそこそこ分かり合えてる感もあったか、ボールポゼッションはJユースが中心。
しかし高校選抜の守りは堅く、シュートにまでは至らせない。
すると徐々に高校選抜が押し返すようになり、連携での崩しも見られるようになる。
前橋育英の二人(鈴木選手と渡邉選手)も存在感を見せる中、
その渡邉選手がヘッドを決めて先制。直後に星稜の前川選手が見事なミドルシュートを突き刺し、
瞬く間に2点。選手権決勝を戦った2校の選手が力を示してみせた。

後半はお互い、合計7名ずつの選手交代。
個人的には鹿島の色摩選手のスピード感溢れるプレーが印象的。
しかしお互いしっかり守って、シュートシーンが殆ど無く、観衆が湧くシーンはあまり無い。
終盤になってJユースの猛攻が続くが、GKのファインプレーもあって1点が遠い。
最後のプレーとなったコーナーキックでようやく1点を返したが、そこまで。



2-1、昨年に続き高校サッカー選抜がJリーグU-18選抜に連勝。
自分のツイッターを見ても、フォロワーさん達の関心は高校選抜のみで、
Jユース選抜への反応は殆ど無かった。やはり選手権の影響が大きいんだなとあらためて。
今回の高校選抜は今後数試合を経て、欧州遠征を実施。
一方のJユース選抜の面々は、来年度も各チームでプレー。
選手達の今後もしっかりチェックしようと思います。観戦は高円宮杯が精一杯だけど・・

そういえば市立船橋の志村GK、
記念ショットには姿があったがベンチには入ってなかった。何かあったんかしら。






本来のメインである「ゼロックススーパーカップ」は、
自分にとっては準メインだったのですが(苦笑)、勿論最後まで観戦。
こちらは地上波中継もあったので、細かく内容を書く必要はないかと。

攻められながらもキッチリ守り、パトリック投入で流れを引き寄せたガンバ大阪の快勝。
浦和レッズは審判のジャッジにも泣かされた印象が強くてブーイングにも包まれましたが、
2失点目はあまりにも不用意だったかな。。。パトリックは流石にいいカラダしておりました(笑)















7万超収容という日産スタジアムのキャパの大きさに加え、
ACLでの敗戦も響いたか、客入りはそこそこという案配でしたが、
それでも4万7千を超える観衆が来た辺りは流石の人気両チームという感じ。
レッズサポの応援を生で聴いたのは初めてでしたが、
一人ひとりが腹式呼吸による発声をマスターしてるのではないかと思えたほどで、
人数は恐らくガンバサポと同じくらいだったけど、声量声質共に圧倒していた。

今回の規模でこれなら、埼玉スタジアムで満員での応援は一体どれほどというのか・・・
千葉ロッテの応援が模範とした浦和レッズの応援、堪能しました。



Jリーグ開幕直前に行われるゼロックススーパーカップ、
人気イベントの一つが、全国各会場での名物グルメの出店。
このカマタマーレ讃岐の「カマコロ」がかなり美味しかった。

ただ全てを食べてまわることは到底無理ですね(苦笑)



社外業務明けに、富士ゼロックススーパーカップ。

2015-01-15 07:33:00 | サッカー
一ヶ月半ぶりの社外業務はやはり流れも良くなくて、
更に想定外のことが続発して滞りもあったが、
なんとか終了。遠方だったこともあってだいぶ疲れて、
昨晩は早めに寝てしまいました。。

せっかくサッカーどころの鹿嶋に行ったんですが、
あまり満喫する時間がなかったのが残念ですかね(笑)
(ただアントラーズステッカーが貼られた車を多々見た。さすが)
そして本日は昼から雨、一部雪の予報も。
今日が社外業務じゃなくてよかったよ(^^;
ただやっぱり2月は外に出ずっぱりだそうで、天候と気温がやや憂鬱。。。
(BAYFMの交通情報聴きながら、車を飛ばす事自体は快適ですが)


さて2月末の「富士ゼロックススーパーカップ」、
チケット先行販売の抽選を申し込んでいたんですが昨晩20時に結果が



無事当選。
さすがにPAULの国立競技場公演ほど倍率高くはなかった模様(笑)

何度も書いてますが、
自分的にはメインは「NEXT GENERATION MATCH」。
とはいえ勿論、ガンバとレッズの試合も堪能します。
特に浦和レッズの試合をスタジアムで観戦するのは初めてになるので、
観客席含め、楽しみ。

Jリーグ発足時は「お荷物チーム」と言われた2チームが、
今やJ1の中心に居るんだなあ、とオッサンはやや感慨深い(笑)
(当時は福田正博が孤軍奮闘していたレッズを贔屓にしていたんですよね)




社外業務の朝に、NEXT GENERATION MATCH

2015-01-13 06:49:00 | サッカー
今日から久しぶりの社外業務。

とはいえ実際は、今月は明日一日のみ。
本日はその前段階というか、打ち合わせ。
いつもよりも早めに家を出るので、あまり呑気にブログ打ってるとまずい(笑)

たった一日というのが却って緊張感を増幅させて、
結構ナーバスになっている。うーむ。
まあ考えすぎても仕方ないし、仕事なのでやるしか無いのですが。


昨晩選手権の決勝を見て、ブログを更新させて、
さあ寝ようと部屋の明かりを消す直前に、
そういや去年の選手権決勝ってどんな感じで観たんだっけと確認してみたら、
今年と同じでした。そうか前の職場は祝日も稼動していたもんなあ・・・

その去年書いたエントリーを見て、これを思い出した。

FUJI XEROX SUPER CUP 2015
「NEXT GENERATION MATCH U-18 Jリーグ選抜 vs 日本高校サッカー選抜」


試合時間が未定のためまだ正式発表はないですが、
どうやら今年も、ゼロックス・スーパーカップの前座として行われる様子。
去年以上にユースも高校も選手に詳しくなっているんで、今年も是非観たいなと思う。

ただ今年のメインの組み合わせはガンバ大阪浦和レッズ。
となるとチケットを簡単に買えそうにない。。。
いちおう昨晩のうちに抽選を申し込んでみましたが、果たしてどうなることか。
(第一弾の先行予約の抽選申込は本日まで。ただこれは積極的に告知させるのはやめとこう(苦笑)




あれ?BSスカパー・・・

2014-12-23 12:40:00 | サッカー
番組表を見たら、

Jユースカップ決勝の中継ないじゃん。

あらためて公式サイトを見るとやっぱり

・放送日時
準決勝
 2014年12月20日(土)10:50~、13:50~
決勝
 2014年12月23日(火・祝) 12:50~

・チャンネル
準決勝
 Ch.802/582  スカチャン2
決勝
 Ch.241(BS) BSスカパー!
 Ch.801/581  スカチャン1


とあるんだが・・
ただ「詳しくは、スカパー!Jリーグ公式サイトをご確認ください」とあって、
その公式サイトには「スカチャン1」との表記しか無い。
やっぱりBSスカパーでの中継はないという事なんですね。。これは残念。

となるとさっきアップさせたエントリーは嘘エントリーになっちまう(^^;
これをアップさせた後、該当箇所は訂正することにします。