goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Yahooトップに柏レイソルU-18(伊藤選手)

2015-07-13 07:26:00 | サッカー
Yahoo!トップにこんな話題が。

柏U18伊藤 独1部HSV入団決定!近日中にも正式発表

プレミアリーグの試合を観戦する中で、柏レイソルU-18の試合も幾つか観てきたし、
そこで11番・伊藤達哉選手の活躍も目にしてきた。
特に流経大柏との「柏ダービー」では主力選手が軒並み不出場で苦戦を強いられた中、
孤軍奮闘して相手ゴールにドリブルで攻め上がっていた。
またJFAアカデミー福島との試合では、見事な飛び出しでの得点も決めてみせた。
パスサッカーが主体のレイソルにおいて、ドリブル突破はインパクトもあり目立っていましたが、
活躍を見てきた選手がこうしてクローズアップされるというのは、個人的にも嬉しいし喜ばしい。

記事を見ると相当期待が高いようだし、
周囲のバックアップもしっかり成される様子。結果を出せるよう頑張って欲しい。
(それにしても早期卒業って凄い。こうなると学業よりも優先事項やもんね)
ただ柏レイソルU-18的には戦力ダウンでリーグ戦が大変ですが、
選手が巣立ってのことなら大いに臨むところか(苦笑


高円宮杯・千葉県リーグの結果は、
一部不明分があるので今朝の更新は断念。帰宅後にしたいと思います。
また今日から仕事、憂鬱だ。。。



サッカー女子W杯後に、記事を読む。

2015-07-08 07:29:00 | サッカー
サッカー女子W杯が終わると、
やはりこういう記事が。

丸山桂里奈、日米の環境差を説明 選手人口40倍違う 日本にプロはほとんどいない

女子サッカーの環境整備を願う宮間「少女たちが最後まで頑張れるように」

J3の選手には、ノンプロの選手が居たり、
他の仕事と掛け持ちしながらプレーしている選手も多いのだが、
女子サッカー選手の環境もそう変わらないのだとあらためて思わされる。

お金を払って競技場で試合を観てもらうというのは大変なことで、
J1リーグでも苦労しているケースが多々あるくらい。
もっというとプロ組織として最も成功していると思われるプロ野球ですら安泰ではない。
メジャー以外のプロリーグでは一度ラグビートップリーグを観戦したことがあるが、
やはり大変なんだなとの思いを持った。
スポーツを取り巻く環境というのは難しい面が多々あるのが現状。
五輪などの国際試合だけ盛り上がるのはどのスポーツでも同じですからね・・・

ただU-18高円宮杯とかを見て回っていると、
女子サッカー部員が男子サッカー部の応援をしているケースをちょくちょく観るし、
練習している場面が目に入る時もある。
千葉県のサッカー強豪校と呼ばれるところは、女子サッカー部も頑張ってるんだなと思わせる。
思えば宮間キャプテン自身千葉の大網出身で、出身校は幕張総合。
その幕総は千葉女子サッカーの県内屈指の強豪として今も知られる。
今回の結果を受けて、千葉県から女子サッカーが盛り上がっていったらいいなと思うし、
いつか自分も、女子サッカー部の試合を観戦する時が来るかも・・・?

とはいえ現状どんな組織でどんな大会が行われてるのか、全然わからないですが(^^;



W杯決勝、終わった

2015-07-06 10:55:00 | サッカー
<サッカー女子W杯>なでしこ連覇ならず 米国が3度目のV

病院にてブログエントリー更新。
幸いにして、病院の内科のテレビがバッチリW杯決勝。
後半途中から表彰式まで見届けることが出来てよかった。
患者さんはお年寄りばかりですが、みんな食い入るように見入っておりました。

中継の紹介によると、
今回のアメリカは絶対的優勝候補という感じではなかったそうですが、
ただ今日の試合、特に前半入りの迫力が凄かった。
この決勝をピークに持って来たんだなということが伝わったし、
また相手を日本と想定して研究していたんだなということも伺えたし、
更に前回決勝の日付を記憶に焼き付けていたと聞かされては、
「絶対に日本相手に借りを返す」という意気込みがハンパなかったのだと思うしかないなと。

しかしアメリカ相手に前半の前半で0-4という状況下で、
2点返しただけでも凄かったし、特に2-4となった時は或いはと思わされた。
その直後に5点目を取り切った相手がやはり強かったとは思いますが、
4年前のアメリカの選手達と同様に、日本の選手達も今日をスタートとして頑張って欲しい。


以前よく職場でサッカー話をした元同僚さんも、
恐らく決勝の試合を見届けたと予想。いや観ていないわけがない。
機会があったら今日の試合の感想を聞いてみたいな(笑



決勝、観戦中

2015-07-06 08:30:00 | サッカー
ええと、
病院での診察が9時からで、
只今試合中。ですが・・・

アメリカのハンパ無い強さに、ただただ唖然。
立ち上がりの2得点で日本を混乱に陥れて、そこからミスを誘って更に2点。

でもこうなってしまえば、0-0と思ってやるしか無い。
例え追加点を許したとしても、0-0とおもって一歩一歩。
そうすれば気がついたら1点、2点ととれているはず。

と書いていたら、日本がいい流れから1点を返した。
これでも尚、0-0と思って攻め続けて欲しい。

病院までもうちょっとあるので、見続けます。
てかどうせ定刻で行っても待たされるんだから、ちょっとくらい遅刻したっていいんじゃね?(笑)



テンションアップに「松本山雅」!

2015-06-19 07:42:00 | サッカー
いよいよ明日は高校総体サッカー千葉大会の準決勝。
全国への切符をかけた大一番が組まれています。
勿論自分も見に行くつもりですが、
恐らく部員たちの応援もこちらで盛り上がるのではないか。

『松本山雅FC』

松本山雅の応援が素晴らしい、と言うのはネット記事で観ていたが、
実際に観たことはなかった。
なんでも高校サッカーの試合現場でも山雅のチャントが沢山使われるとのことで、
へえと思いつつ本家の動画を見てみたら



あー確かに使われてる。
特に8分15秒の「see off」は今やどの高校も取り入れてる気がする。
てかすごい応援。これはJリーグのサポーターの間で絶賛されるのも頷けるし、
高校生たちも真似するわけだと素直に思える。

そういえば千葉ロッテの応援は、
サッカーのサポーターの応援をモチーフにしているということは恐らく有名ですが、
ロッテの応援も高校野球のみならず、高校サッカーで使われるのを聞くことがある。
やはり独特な応援、センスある選曲というものは受け入れられやすいということかも。



野球の応援といえば、
日本代表で時折聞かれるチャントにもプロ野球でおなじみのがあったりする。
つまりこれ。サッカーで聴いたことありますよねこれ(笑)




YouTubeの山雅応援のコメントに

「毎朝このチャントを聞いてテンションUPして仕事に向かってます」

というのがあった。
体調不良な上に雨。。。自分もあらためて山雅のチャントを聴いて、
テンションあげて仕事に向かうとします(笑)