一晩経ってしまったので今更感がありますが、
日中に経過を追いかけて結果を知った上で、帰宅後に観戦。
(動画サイトでのリアルタイム視聴も試みましたが、さすが片っ端からBANされていてそれは断念(笑))
2つのミスが失点に繋がってしまった格好ではありますが、
それでも試合を通して2失点なわけで、勝つためには2点以上とることが必要だった。
最後まで打ちあぐねてしまった辺りは、相手の投手含めた守りが上回ったということ。
どのスポーツでも大事なのは肩書ではなく、
今その時にどんなパフォーマンスが出来るかだと思ってますが、
アメリカの選手たちは肩書にそぐわぬパフォーマンスを見せたな、という印象です。
でもその肩書で言うならば、
日本チームはメジャーリーガーたった1名でここまで来て、これだけの試合をやった。
日本プロ野球の質の高さを改めて示すことはできたと思うし、
前も書いたけど、日本プロ野球を志す外国人選手がもっと増えて、
リーグが更に活性化されることを個人的には期待したいです。
(Jリーグは高額放映権取得で潤ったが、日本プロ野球にそういう方向性って無いんかな・・)
そしてWBCは、本日決勝。
このブログでも「日本以外」の試合をメインで取り上げてきたように、
自分の中では日本チームの勝ち負けで関心が揺らぐということはない。
頂上決戦、楽しみです。試合を見るのは帰宅後ですけどね(笑
【WBC】日本、初黒星で世界一奪還の夢消える 米国が初の決勝進出
WBCはまだ終わらない…決勝戦・世界一の“キーマン”は?
日中に経過を追いかけて結果を知った上で、帰宅後に観戦。
(動画サイトでのリアルタイム視聴も試みましたが、さすが片っ端からBANされていてそれは断念(笑))
2つのミスが失点に繋がってしまった格好ではありますが、
それでも試合を通して2失点なわけで、勝つためには2点以上とることが必要だった。
最後まで打ちあぐねてしまった辺りは、相手の投手含めた守りが上回ったということ。
どのスポーツでも大事なのは肩書ではなく、
今その時にどんなパフォーマンスが出来るかだと思ってますが、
アメリカの選手たちは肩書にそぐわぬパフォーマンスを見せたな、という印象です。
でもその肩書で言うならば、
日本チームはメジャーリーガーたった1名でここまで来て、これだけの試合をやった。
日本プロ野球の質の高さを改めて示すことはできたと思うし、
前も書いたけど、日本プロ野球を志す外国人選手がもっと増えて、
リーグが更に活性化されることを個人的には期待したいです。
(Jリーグは高額放映権取得で潤ったが、日本プロ野球にそういう方向性って無いんかな・・)
そしてWBCは、本日決勝。
このブログでも「日本以外」の試合をメインで取り上げてきたように、
自分の中では日本チームの勝ち負けで関心が揺らぐということはない。
頂上決戦、楽しみです。試合を見るのは帰宅後ですけどね(笑
【WBC】日本、初黒星で世界一奪還の夢消える 米国が初の決勝進出
WBCはまだ終わらない…決勝戦・世界一の“キーマン”は?